住道中学校HPへようこそ  『学び合い・認め合い・高め合い』    

職業体験二日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3




職業体験開始

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨日から6日までの三日間、二年生は職業体験を行っています。昨日、いくつかの事業所を訪問しましたが、どの人も緊張した面持ちで真剣に取り組んでいました。残りの二日間もしっかりと取り組んで下さいね!

給食2

写真をいっぱいとったので、見てください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月2日給食スタート1

きのう、待ちに待った給食がスタートしました。初日の昨日は、まあ、たいへんたいへん。でも、住道中の生徒はすばらしいですよ、時間はかかってもなんとか少しの遅れで準備・片付けとできました。で、正直初日の様子を見ていた保護者の方(PTAの方に子どもたちの様子を見に来てもらっています)が少し不安そうに感想を言っておられたのですが、2日目の今日はグンと慣れてきて「どのクラスもニコニコして食べてましたよ。」ほめていただきました。うれしかったです。学校としては、まだまだ気をぬかず、楽しい給食時間になるよう努力していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放課後の図書館で

画像1 画像1
画像2 画像2
クラブの練習日ではないので図書館クイズに挑戦している人たちです。
下の写真の3人はすでに1年生用の10枚を終わって「図書館ソムリエ」に認定されています。
そして2・3年用の10枚に取り組み中。
静かな放課後の図書館を満喫しています。

給食が始まりました

本日から給食が始まりました。
みんな楽しく食事をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食シュミレーション2

8月30日には先生たちでリハーサルの日の様子を交流し合い、細かいところの打ち合わせを再度行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食シュミレーション1

9月2日の給食スタートに向けて、8月29日にリハーサルを行いました。1年組2年1組3年1組は本番の容器を用意してもらい(中身は空)、全クラスの給食当番が教室から配膳室まで移動しました。決まった経路を通り、アルコール消毒、配膳と行いました。最後のクラスが給食を配膳室で取ったのがチャイムが鳴って15分。初めてなので、仕方がありませんね。でも、全体的にはよくやってくれたと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会のエントリー

今日の6時間目に、体育大会の選手決めを行いました。
どの競技に誰が出場するのか、しっかりと話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休みの振り返り、二学期の抱負

今日の6時間目に、夏休みの振り返りを作文に書きました。
また、今週から始まった二学期の抱負についても考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝のあいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ、本格的な2学期のスタートです。朝のあいさつ運動、気持ちよかったです!!

表彰の様子2

続いての記事です。それで、校長先生が9クラブすべての表彰が終わって、こう言われました。「今表彰されたクラブは、たしかにすばらしい。しかし、それ以外のクラブにも頑張る姿があったと思います。」と。そのとおりですね。写真だけを見てもよくわかりませんが、雰囲気だけを味わってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休みのクラブ表彰1

今朝の住中の朝礼はすごかったです。クラブ表彰で何人の人が前に出てきたことでしょう。大阪広しと言えども、これだけの表彰はそれほどないと思います。すばらしい。
くわしくは、来週発行の住中だよりに掲載されます。ここでは写真を見て、雰囲気だけを伝えておきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTAバザー準備

本日の整備デーは残念ながら雨で中止に
なりましたが、PTA役員の方が集まられて、PTAバザーの準備をお昼までされていました。ありがとうございます。おつかれさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

整美デー雨天中止

本日の住道中学校整美デーは雨天のため中止とさせていただきます。よろしくお願いします。

3年自由学習会

 いよいよ来週から2学期が始まります。

 3年生は、昨日と今日の2日間、「自由学習会」という形で勉強会を行いました。夏休みの宿題で分からないのを持ってきて、先生に教えてもらっている人もいました。本日行われた、漢検の勉強をする人もいましたよ。

 “受験生”と呼ばれることは、人生に数回しかありません。今の頑張りは必ず自分の力になると信じて、2学期も頑張っていきましょう!!

画像1 画像1

男子ソフトテニス部・大阪中学校秋季総体

8月22日に蜻蛉池公園テニスコートで、大阪中学校秋季総体・ソフトテニスの部が開催されました。

日差しが強く暑い中、最後まで一生懸命がんばりました。
そんな3年生の姿をしっかり目に焼きつけながら、1・2年生もしっかりと応援できていました。

応援にかけつけてくださった保護者の皆さま、遠い場所まで足を運んでくださってありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年学習会と支援学級登校日

今日は、二つのことがありました。一つ目は3年の学習会です。10人ほどの生徒が3年の教室に集まり、榎本先生・中村先生・舘林先生・木村先生・坂本先生たちと学習会を行いました。久しぶりに友人たちと会えてうれしそうでした。二つ目は、支援学級(あすなろ教室)の登校日です。保護者の方もいっしょになって、学習会を行い、カレーも作って楽しそうに食べてました。

北河内地区新人卓球大会男子個人戦

 今日、北河内地区新人卓球大会の男子個人戦が大東市民体育館で実施されました。暑い中、北河内の多くの中学校が集まり、熱戦が繰り広げられました。
 住道中学校からは2年生9名が参加しました。なかなか勝ち進むことはできませんでしたが、全員一生けんめい取り組んでいました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

第2回 組体練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日9時より第2回組体練習が行われました。
この暑さのなか、3年生の男子18人が汗と砂まみれになって頑張ってくれました。
オンとオフの使い分けがしっかりできた練習で最後には3段タワーを成功させることもできて、とても充実したものとなりました。
明日は一つ一つの技の精度を高めながら、難易度の高い技にもチャレンジしていく予定です。
夏休みの期間も組体委員、ダンス委員共に多くのメンバーが動き出してくれています。
3年生最後の体育大会を成功させるためにも、夏休みの宿題と健康管理に努めてください。
本日:count up23  | 昨日:303
今年度:34490
総数:1350932
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
9/5 2年職業体験 2年給食なし
9/6 2年職業体験 2年給食なし
9/7 参観(5限)・PTAバザー 給食なし
9/9 代休

住中だより

授業だより

進路指導だより