住道中学校HPへようこそ  『学び合い・認め合い・高め合い』    

大阪府夏季柔道大会

堺市大浜体育館に来ています。二年生の上田くんが北河内予選を勝ち抜き、府大会に臨みます。
画像1 画像1

バザー物品受付二日目

バザー物品受付二日目でした。この日も多くの方からバザー用品提供がありました。ありがとうございます。
画像1 画像1

球技大会

本日の3・4時間目に球技大会がありました。
熱い中、どの生徒も頑張ってサッカーをプレイしていました。

また頑張っていたのはプレイだけではありません。友人に対する応援も大きな声でできていました。

本当に、熱い中よく頑張りました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校長面接

3年生は、今日から17日までの3日間『校長面接』を行います。
今日は1組全員と2組の4つの班で行いました。
進路への意欲を、夏休みの意気込みを聞いています。
緊張した中でも、自分自身のことをしっかり言える人が多く、頼もしく感じました。
画像1 画像1

2年生 人物パンフレットの授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語の夏休みの課題「人物パンフレットを作る」ということで2年生が図書館に来ています。毎年の取り組みですが、すばらしい作品も多く、今年もみなさんがどんな人物に出会って、それをどう一枚の紙にまとめてくるのか楽しみです。
 市の図書館や、インターネットの情報なども活用すると良いと思います。参考文献を書くのを忘れずに。

1年生 読書の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
夏休みに取り組む「読書感想文」の本をさがしに1年生のクラスがやってきました。すぐに見つかる人やなかなかの人、とそれぞれですが、約10分で全員が静かに読み始め、落ち着いた時間を過ごすことができました。

放課後開館中!

画像1 画像1
期末懇談の期間中、住中図書館は1:00から4:00まで開館しています。生徒の貸出番号で家族の方も本を借りることができます。また待ち時間などのご利用も大歓迎です。明日は金曜日で通常は閉館ですが、あすは開いています。
それから、昨日紹介した「図書館ソムリエ」ですが、今日の放課後にはまた二人が終了しました!

PTAバザー用品回収

ほんとにお疲れ様です。住道中では期末懇談が始まり、その日に合わせて9月7日(土)のPTAバザー用品の回収を行っています。玄関ロビーの暑いこと。PTA受付の方、バザー用品を頂けた方、ほんとにありがとうございます。収益金はすべて、生徒が勉強しやすいようになるものに使います。回収は12日、16日、17日もあります。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

図書館ソムリエに挑戦!

画像1 画像1 画像2 画像2
放課後、図書館に来る人が最近増えています。本を読んだり、図書館クイズをしたり、何かを調べに来る人もいます。
図書館クイズはどの学年も調べ方の授業で経験していますね。いま、図書館ではそのプリントを「10枚仕上げて図書館ソムリエ認定」の取り組みをしています。今日は1年生で最初の修了者がでました。「ソムリエ」は1冊多く借りられるという特典があります。参加は自由です。懇談の日の開館時間に挑戦してはいかがでしょう?2,3年生には上級のプリントが用意してあります。

生徒会主催 ユニセフ募金

 私たち生徒会は、ユニセフ募金を行うことになりました。
期間は、7月10日から17日までの1週間、「あいさつ運動」のときに行います。
また、学期末懇談期間中の15:00〜16:00にも玄関で行いますので、
保護者の方もご協力よろしくお願いします。

 「私たちが何気なく通っている学校に一人でも多くの人に通ってもらいたい!」、
「その人の力になりたい!」というのが、生徒会としての思いです。

 たくさんのご協力、ご支援をよろしくお願いします。

                                          生徒会一同
画像1 画像1

3年生 『性と生の教育Part2』

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の性と生の教育では、先週の「さらば、悲しみの性」の感想文交流会をクラスで行いで行いました。また、3000グラムのかなりリアルな新生児模型のだっこ体験も行い、みんなで命の重さを実感しました。

北河内水泳競技記録会

7月7日(日)に北河内水泳競技記録会が寝屋川一中で行われました。競技前のアップで何百メートルも泳いで、平気な顔をして本番を泳ぐ姿に驚きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月の土曜チャレンジ

7月6日(土)に土曜チャレンジが行われました。この日は、六つのクラブの公式戦があり、クラブに行った生徒も多くいつもの6割くらいの生徒が登校して勉強しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

男テニ 北河内団体優勝

男子テニス部は7月6日(土)寝屋川公園テニスコートで行われた北河内選手権大会に出場しました。
この大会は、地区で勝ち上がった学校が出場できる大会でした。
団体戦のため出場選手は8名で、その他の部員全員で応援に行きました。

結果: 優勝 おめでとう!
そのため23日に寝屋川公園テニスコートで行われる大阪府大会の出場権を獲得しました。
接戦を勝ち抜いての、本当に感動的な試合でした。
試合をしている子たちだけでなく応援生徒も全力で応援し、部員全員が一致団結できた大会でした。
この調子で府大会も全力で頑張って欲しいと思います。

最後になりましたが、応援にかけつけて下さった保護者の方々ありがとうございました。
今後ともよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

女テニ北河内選手権大会(団体)

 女子テニス部は、7月6日北河内選手権大会の団体の部に出場してきました。昨年度からはじまった団体の部で、今年度は35校に出場権が与えられました。出場者は、横田・村中ペア、中谷・甲斐ペア、辻村・向井ペア、吉田・米澤ペアです。

 住中は、1回戦で寝屋川6中と対戦し、見事3−0で勝利しました。ほとんどストレートで勝つという強さでした。2回戦は楠葉西中との対戦でした。第1シード、昨年度の個人戦での優勝校、北河内秋季総体(団体)での優勝校です。結果は0−3でしたが、粘って1ゲーム取ったり、自分たちにできることをやってポイントを奪ったりと、とても良い経験をさせてもらいました。

 今月29日には、北河内秋季総体があります。3年生にとっては最後となる北河内の団体戦です。今度はAとBと2チーム出場できます。1つでも上に勝ち上がれるよう、これからの練習でしっかり鍛えていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 職業体験 事前学習

2年生は来週職業体験先に打ち合わせに行かせていただきます。
今日はその打ち合わせの簡単な流れを実際に行いました。
扉の入り方や打ち合わせ中の態度など、意識して緊張感を持ってしないとできませんね。

体験先に失礼の無いよう、みんながんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝のあいさつ運動

あいさつは人の心に花を咲かせます。今朝も住中の校門では生徒たちの大きな「おはようございま〜す。」の声が響きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

明日は学校公開最終日

今週の月曜日からやっていた学校公開が明日で終わりです。不安定な天気が続きますが、子どもたちのがんばる姿を見に来てください。
画像1 画像1

校風検査

画像1 画像1 画像2 画像2
今週初めから全校で校風検査をやっています。きちんとした服装は見ていてほんとに気持ちのいいものです。

重要 7月6日はブログ公開できません。

大東市メインサーバメンテナンスのため、7月6日(土)は終日インターネットの使用ができません。そのため、毎日更新の住道中ホームページもこの日には、更新できませんので、ご理解ください。7月20日も同様です。
本日:count up74  | 昨日:342
今年度:33908
総数:1350350
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31