住道中学校HPへようこそ  『学び合い・認め合い・高め合い』    

朝のあいさつ運動

あいさつは人の心に花を咲かせます。今朝も住中の校門では生徒たちの大きな「おはようございま〜す。」の声が響きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

明日は学校公開最終日

今週の月曜日からやっていた学校公開が明日で終わりです。不安定な天気が続きますが、子どもたちのがんばる姿を見に来てください。
画像1 画像1

校風検査

画像1 画像1 画像2 画像2
今週初めから全校で校風検査をやっています。きちんとした服装は見ていてほんとに気持ちのいいものです。

重要 7月6日はブログ公開できません。

大東市メインサーバメンテナンスのため、7月6日(土)は終日インターネットの使用ができません。そのため、毎日更新の住道中ホームページもこの日には、更新できませんので、ご理解ください。7月20日も同様です。

授業アンケート実施しました。

本校では、今日全クラスで授業アンケートを実施しました。授業がより一層魅力的に
そしてわかりやすいものにするためのものです。みんな真剣に取り組んでいました。
画像1 画像1

2年生 職業体験取組

画像1 画像1
2年生は来週職業体験でお世話になる各事業所に打ち合わせに行きます。
そのため、2日は「マナーと交通手段の確認」本日は「履歴書の清書」を行いました。
みんなすごく真剣に取り組んでいました。

職業体験学習は体験する3日間だけでなく、こういった事前学習もとても勉強になりますね!



面接の受け方

 3年生は来週の校長面接を控え、2日1時間目に「面接の受け方」を学習しました。
先生方による「いい見本・悪い見本」のロールプレイを見ながら榎本先生の解説が入り、しっかり理解できたと思います。
 配布したプリントにある「よくある質問」に答えられるようにして、校長面接に備えてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

漢検!申込

画像1 画像1
画像2 画像2
今年第1回目の漢検が夏休みにあり、検定の申し込みを登校時受け付けています。
早速、申し込む人がいます。

漢検の検定実施は8月23日(金)午前10時から

申込受付は今週の金曜日5日までです。

留学生が勉強にきています。

留学生が勉強をしに住道中学校にきています。
1年2組の教室で、みんなと一緒に勉強します。
画像1 画像1

図書館よりお知らせ 三つ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・「図書委員のおすすめ」が出そろいました。階段の踊り場や図書館内に掲示しています。どれも図書館にある本を、それぞれの図書委員が自信をもっておすすめしています。きっと本選びの参考になると思います。
・読書感想文の課題図書が入っています。今から読もうと思っている人はぜひどうぞ。高校の課題図書「ジョン万次郎」もあります。
・7月の図書館通信がでました。7月に入る予定の本のリストや、日程などが載っています。家族の方も生徒の貸出カードで借りられますので、どうぞご利用ください。

1年生 ヒマワリの種を植えました。

技術の授業でヒマワリを育てることになり、種をポットに植える作業をしました。(写真上中)
先行したクラスでは、すでに発芽しています。(写真下)
順調に育てば、7月上旬の授業で苗の植え付け、8月下旬に開花します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 学習マラソン結果

2年生は期末テストのための学習マラソンを実施しました。
中間テストの時と同様に、クラスで1人どれだけ学習したかの時間を記録します。

結果:6組 1週間 10828分で優勝しました!おめでとう♪
6組は中間テストとあわせて、連覇達成です。

しかし、グラフを見ると、どのクラスも一生懸命勉強している様子がわかります。
学習でがんばった努力が結果につながるといいですね。

本日よりテスト返却が行われます。
画像1 画像1

吹奏楽部演奏会2

大東ふれあい祭りに参加した本校吹奏楽部の様子2です。顧問の吉川先生も満足そうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

吹奏楽部大東ふれあい祭り参加

住道中吹奏楽部が本日1時より末広公園で演奏しました。3年生だけの小編成から3年生2年生のバンド、そして最後の一曲は1年生も交えての演奏となりました。保護者の方も多く来られていました。すばらしい演奏に大きな拍手が起こっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

男テニ 北河内大会

男子テニス部は6月29日(土)寝屋川公園テニスコートで行われた、北河内選手権大会に参加しました。
この大会は各地区から勝ち上がったペアのみ出場できるものです。
住中からは3ペア出場しました。
また、部員全員で応援に行きました。

結果 長島・澤田ペア ベスト8
小寺・米田ペア, 宮崎・前原ペア ベスト16でした。おめでとう‼‼
そのため、長島・澤田ペアは7月24日に行われる大阪府大会に出場する権利を獲得しました。
気を引き締めて、残りの日々の練習頑張りましょう。

また、全部で応援して、意識も高まったと思います。うまくなるにはどうすべきかを勉強できたと思うので、明日の練習からいかしていきましょう!

最後になりましたが、応援に来てくださった保護者の皆さま本当にありがとうございました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

女テニ 北河内選手権大会(個人の部)

女子ソフトテニス部は、29日(土)に北河内選手権大会に出場していきました。

 これは、三市大会を勝ち上がった人しか出場できない大会で、大東市では3ペアが出場し、そのうちの1ペアが住中の、横田・村中ペアです。大阪府選手権大会へとつながる大会なので、レベルの高い試合となりました。

 横田・村中ペアは2回戦進出、惜しいところで負けを期してしまいまいた。ミスをカバーしあって、よくねばっていたと思います。

 来週は、団体の部が開かれます。出場する代表の人も、応援してくれる人も、一緒にがんばりましょう!
画像1 画像1

救急処置講習会を行いました。

 28日(金)午後、『救急処置講習会』を行いました。多くの生徒を預かる学校として、万が一に備え、教職員の研修として毎年行っています。心肺蘇生用人形を使って実習を行い、救急処置の手順を確認し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

部活 再開

 期末テスト一週間前から停止していたクラブ活動が、期末テストが終わった28日(金)の午後、再開しました。
 梅雨の曇り空で、部活再開にはもってこいの天候です。待ちに待っていたクラブ活動に思いっきり汗を流しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

期末テストに全力で

画像1 画像1
 昨日26日から期末テストが始まっています。3年生にとっては受験につながる大事なテストだけに、全員全力で取り組んでいます。
 もう一日、最後までがんばりましょう。

住中ラグビー部 公式戦ジャージ

画像1 画像1
画像2 画像2
私たち、住道中学校ラグビー部は今年、創部50周年を迎えます。
50周年を迎えるにあたり、記念事業として多くの住中ラグビー部の先輩方が公式戦ジャージを作ってくださりました。

本日、その新しいジャージが到着しました。
このたくさんの方々の思いがつまったジャージを着ることの意味を考え、日々の練習に邁進していきたいと思います。
本当にありがとうございました。
本日:count up166  | 昨日:411
今年度:33291
総数:1349733
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31