女テニ秋季大東市大会
女子ソフトテニス部は、10日(土)、秋季大東市大会に出場してきました。
結果は、
横田・村中ペア、優勝!!
中谷・甲斐ペア、辻村・向井ペア、ともに3位!
吉田・米澤ペア、末冨・酒井(明)ペア、ともにベスト8!
となりました。
上位にたくさん住中が入れたことは、部としても誇らしいですね。また、1年生が2年生相手に善戦したことも素晴らしいです!日頃みんなで協力し合って練習している結果だと思います。
それぞれ現時点で満足はしていないはずです。今回、思うような結果が残せなかった人も、体調が悪かった人もいますが、春までにもう一つ大きくなって次の試合に臨みましょう。
【クラブ活動】 2012-11-10 20:12 up!
新入生保護者対象「入学説明会」ご案内
来年度本校へ入学予定新入生の保護者の方を対象に「入学説明会」を実施します。
○日時:平成24年11月22日(木)午後3時~
○場所:住道中学校・体育館
お子様が安心してご入学いただけるよう、本校の紹介や学校生活の説明、入学までにご準備いただくものなどのご案内をさせていただきます。
大勢の皆さんのご来校をお待ちしております。
どうぞよろしくお願いします。
【学校の窓】 2012-11-10 07:54 up! *
3年生 クラス総会
3年生は本日6限クラス総会を行いました。
クラスで学年目標「210で笑顔の卒業写真」を達成するためにどうすれば良いのか?私たちにできることは何か?また、クラスで困っていることや学年総会で発表することなどを話し合いました。
クラスによってさまざまな形となったクラス総会ですが、次の学年総会につながる良いものになったと思います。
また、生徒総会に向けて本日も拡大班長会がありました。委員長・班長さんは真剣にクラスの意見をまとめました。
写真はクラス総会の様子・拡大班長会の様子です。
【3年生】 2012-11-09 20:44 up!
「日本語検定」に挑戦
本日放課後、本校を準会場にして「日本語検定」が行われました。
意欲的に検定にチャレンジしている姿勢があっぱれです。
普段私たちが何気なく使っている日本語ですが、思わぬ勘違いや思い違いも多く見られます。
「日本語検定」受検が、さらに美しい日本語を使えるよい機会になることと思います。
【学校の窓】 2012-11-09 18:26 up!
PTAあいさつ運動終了
今日で11月のPTAあいさつ運動が終わりました。
5日から毎朝、大勢の方に早朝からご来校いただき、「おはようございます。」の声で登校する生徒を出迎えて下さいました。ご参加いただいた保護者の皆様には、心より感謝申し上げます。
朝夕はめっきり寒くなりましたので、来週月曜日(12日)から防寒着・防寒具の着用を許可いたします。
・登下校時の防寒着は、学校指定のウインドブレーカー(上着のみ)
・マフラー、手袋は登下校時において着用可。
・ウインドブレーカーの下(パンツ)は、クラブ活動時または体育の授業で許可された 時のみの着用。
以上の規定を守って着用するようにしてください。
また、防寒着下の制服の名札・ボタン・リボンもきちんとつけてください。
【PTA活動】 2012-11-09 13:18 up!
吹奏楽部 見事な演奏
本日午後、「第53回大東市中学校総合発表会・学芸の部」がサーティホールにて開催されました。
本校代表として出演した吹奏楽部が見事な演奏を披露してくれました。
指揮者は顧問の藤本先生・吉川先生です。
他校の先生方からも「上手ですね。」「一人ひとりの力量が高いですね。」「まとまっていますね。」など質の高い演奏に対してお褒めの言葉をいただきました。
3年生は有終の美を飾れたのではないでしょうか。
1・2年生も自信を持ってさらなる上達をめざして練習を積み重ねていってほしいと思います。
【学校の窓】 2012-11-08 18:22 up!
市中研学芸の部 吹奏楽部が出演
市中研学芸の部。
開会前、吹奏楽部の皆さんの様子です。
3年生は今日がラストステージ。3人と少人数でしたが、最後までよく頑張ってクラブを引っ張ってくれました。
写真下は閉会後の会場をまわって、ゴミや忘れ物、椅子の点検をしている吹奏楽部です。
全員で自然とできることがすばらしいですね。
【学校の窓】 2012-11-08 18:05 up! *
3年生 拡大班長会
生徒総会に向けて3年生拡大班長会が行われました。
前期生徒会2名が生徒総会で取り組んで欲しいことや学年総会に向けて取り組んで欲しいことなどを発表しました。
班長・委員長の人はとても真剣に聞いていました。
まずは明日のクラス総会から、班長・委員長さん中心にみんなで良いもののできるよう頑張りましょう。
【3年生】 2012-11-08 17:55 up!
3年生 生命の学習
3年生は今日から「生命の学習」が始まりました。
心身の機能の発達と心の健康について理解できるようになり、生命の尊さについて考えることがねらいです。
DVDでショートドラマを鑑賞して、その後「女らしさ・男らしさ」とはどんなイメージか?「デートDV」とはどんなものなのか?意見交流を行いました。
写真はDVD鑑賞中の様子、班で意見交流をおこなっている様子です。
【3年生】 2012-11-08 10:40 up!
武道の授業
今年度から保健体育科の授業で、1・2年生については武道が必修となっています。
本校では剣道の授業を実施しています。
1年生女子の授業風景です。
初めて竹刀を手にする生徒も多いでしょうが、積極的に取り組めています。
伝統的な行動の仕方を身につける機会にしてほしいと思います。
【学校の窓】 2012-11-08 09:53 up!
生徒総会に向けて 1年拡大班長会
生徒総会に向けて、1年拡大班長会が行われました。
出席者は、各クラスの委員長と班長です。
先日行われたクラス交流会の振り返りと学年生徒総会に向けての意見まとめをしました。
クラスごとに班机になり、話し合いました。
最後は、生徒会役員1年3人から、生徒総会当日に向けてのアピールがありました。
【1年生】 2012-11-08 07:45 up!
3年生 英語能力判定テスト
本日3年生は英語能力判定テストをおこないました。
マークシート形式の問題で普段と少し違いましたが、集中してテストを受けていました。
写真はテストの前にマークシートに自分の名前をマークしている様子です。
【3年生】 2012-11-07 17:59 up!
「英語能力判定テスト」に挑戦
3年生が「英語能力判定テスト」を受検しています。
本校が大阪府「使える英語プロジェクト」実践推進校(府下50校区)に指定されていることから、住中生の英語力を試すテストです。
筆記35分、リスニング15分のテストで、難易度は英検3級程度。
一次テストを合格した生徒は、12月に二次テストがあります。
高校入試に向けて、本気になって自分の力を発揮する練習の機会は何度あってもよいと思います。
1・2年生については3学期に実施します。
【学校の窓】 2012-11-07 14:02 up!
ウィンドブレーカー販売
朝の時間帯、防寒着(ウィンドブレーカー)の販売をしています。
先日採寸、申し込みをした1年生がウィンドブレーカーを受け取っています。
明日も販売があります。
朝夕の冷え込みも厳しくなってきますので、来週から登校時における防寒着・防寒具の着用が可となります。
本日配布のプリントで着用規定をご確認ください。
【学校の窓】 2012-11-07 08:45 up!
3年生 生徒総会にむけて
生徒総会に向けての取り組みが進んでいます。
生徒総会まで残り金曜日と月曜日の学年総会のみとなりました。
自分の意見をしっかりと伝えていくため、まずは班、そしてクラスへ、学年へと発表します。今日は班員に向けてしっかりと発表していました。
【3年生】 2012-11-06 17:15 up!
生徒集会
今日もPTAの皆さん方によるあいさつ運動が行われました。早朝よりありがとうございました。連日多くの保護者の皆さんに参加していただき、感謝、感謝です。
生徒会役員・校風委員の皆さんもご苦労さまでした。
先生方は学校近辺に出向いて登校する生徒を迎えました。
今朝は生徒会主催の生徒集会が開かれました。
生徒会からは、まず『全進』というテーマについて(全員で進もうという願いを込めて生徒会が考えた言葉です。)。
そして15日に開催される生徒総会について。住中をさらによくするために「今、自分たちにできることは何か」を考えていきましょう、というアピールがありました。
また、評議会のことについても報告がありました。
いつもながら、発表生徒が大勢の前で堂々と話ができることに感心します。
【学校の窓】 2012-11-06 09:09 up! *
ボランティア清掃
5日の放課後、美化委員を含め1年生計36名が八尾枚方線沿いをボランティア清掃しました。終了後は、ボランティア清掃ポイントカードにハンコを押してもらいます。
清掃してくれた皆さん、ご苦労様でした。
【1年生】 2012-11-06 07:41 up!
生徒総会に向けて
5日の4限目に生徒総会に向けて、各クラスで委員長が中心となってクラス交流会をしました。学校生活の中で感じていることなど、クラスの中で意見交換しました。
放課後に委員長が集まり、各クラスの様子や課題など意見交換をしました。写真はその時の委員長会の様子です。
【1年生】 2012-11-06 07:41 up!
ボランティア清掃☆
5日(月)昼過ぎに雨がぱらついたりと、天候が心配されましたが無事ボランティア清掃を行うことが出来ました♪
後期の美化委員を中心にラグビー部と男子バスケ部も参加してくれ、75名の生徒が集まってくれました!!
学校周辺のゴミ拾いや、雑草を抜いたり大活躍でした!!
今後も月に1回は美化委員主催のボランティア清掃を行いますので是非参加してください★
【生徒会】 2012-11-06 07:40 up!
3年生 生徒総会に向けて
3年生は11月15日(木)に行われる生徒総会に向けて取り組みが進んでいます。
第二回目の今回は去年自分たちが生徒総会をしてどうだったのかということを振り返りました。
また、今年の学年目標「210で笑顔の卒業写真」を前期委員長さんからひきつぎ、後期委員長さんたちが目標の意味を再確認として発表していました。写真はそのときの様子です。
その後、アンケートを行い、それを元に自分の考えを原稿用紙に書きました。
今年は最高学年として生徒総会にいきます。後輩たちを引っ張っていけるよう、しっかりと取り組んでほしいです。
【3年生】 2012-11-06 07:38 up!