学習参観日
写真は上から1年生・2年生・3年生です。
今日は各クラス担任による授業が行われています。
【学校の窓】 2012-04-27 14:11 up!
学習参観日
写真は上から1年生・2年生・3年生です。
お忙しい中、ご来校ありがとうございました。
【学校の窓】 2012-04-27 14:09 up!
最新情報「住中進路」
昨日、府下全中学校の進路担当者対象に研修会があり、大阪府教育委員会より来年度の入学者選抜制度について話がありました。
本日発行の「住中進路」で最新情報がさっそく掲載されています。
前期・後期入試概要や入試日などについて一部変更があります。
3年生保護者の皆様には5月17日実施の「進路説明会」において説明いたします。
【学校の窓】 2012-04-27 09:13 up!
活気
放課後のグラウンドです。
所狭しと多くのクラブが練習に励んでいます。
1年生が入部してさらに活気に溢れています。
連休中も公式戦、練習試合、練習と活動をするクラブが多いようですので、
1年生も日程を確認しておきましょう。
【学校の窓】 2012-04-26 17:02 up! *
明日は学習参観日です
明日27日(金)は学習参観日となっています。
◆学習参観 13:00〜13:50
◆学級懇談会 14:00〜14:50(各教室)
◆PTA総会 15:00〜15:50(東館3階・多目的室)
◆PTA各委員会 16:00〜16:40
保護者の皆様の来校をお待ちしております。
(写真は廊下等の掲示物の一例です。どうぞご覧ください。)
【学校の窓】 2012-04-26 16:10 up!
『毎日宿題』頑張っています
住中では毎日、宿題があります。
各教科独自の宿題に加えて、プリントやワークなどの宿題が毎日出されています。
2・3年生は先週から、1年生も今週から始まりました。
どの学年もひじょうに提出率がいいですね。
住中生が毎日机の前に座る習慣を身につけることができるように始めた取り組みです。
今年で4年目になりました。
「毎日宿題」メニューについては、週初めにHPでもお知らせしています。
ご家庭でも「もう宿題は済ませたの?」と“愛の一声”をお願いいたします。
【学校の窓】 2012-04-26 10:10 up!
内科検診と授業
今日の午後には内科検診がありました。
50分のうち、実質一部の時間しか授業は進められませんでしたが、
集中して取り組めていました。
また、全員そろうまで待っていた時も、静かな環境をつくって、
自習に取り組めました。
さすが!期待に応えられる66期生ですね!
写真1枚目は全員そろった時の授業の風景です。
今回は撮影のタイミングが悪かったのですが、特に1組はいつもクラスの
ほとんどの人が挙手します。
写真2枚目は全員そろうのを待っている様子です。
咳をするのも気をつかうほどの静かさ!
改めて感心しました♪
【1年生】 2012-04-25 17:12 up!
書写(1年生)
国語の時間に書写(毛筆)を行っています。
真剣な表情でよく取り組んでいます。
静かな環境の中で自分と向き合い、堂々とした字を書いてほしいです。
写真は6組の様子です(内科検診があったため体操服です)。
【1年生】 2012-04-25 17:11 up!
内科検診
内科検診が行われています。
学校医の白川先生(こにし小児科クリニック)が診てくださっています。
ありがとうございます。
大事な検診ですので、生徒も保健室前で静かに待機をしています。
健康診断(耳鼻科・眼科・歯科)は5月、6月にも実施されます。
【学校の窓】 2012-04-25 14:18 up!
3年生 沖縄 平和学習 振り返り
3年生は6月7・8・9日に沖縄へ修学旅行に行きます。
沖縄には昔どういう歴史があり、今どのようになっているのかなど事前にしっかりと学習して行かなければなりません。
今日は2年生の時にした沖縄の平和学習の振り返りをしました。
みんなきちんと覚えていましたか?
4人班で協力して思い出していたクラスが多かったですね。
これから、沖縄に行くまで準備を万端にしていきましょう。
【3年修学旅行】 2012-04-25 11:01 up!
一日の始まり
朝、校舎内を歩いていて気持ちがよいのは廊下などにゴミが一つも落ちていないことです。
清掃活動が行き届いていることもあるでしょうが、ゴミを出すよりも拾う住中生が多いということでしょう。
各教室の机は整頓されており、ぞうきんもきっちりとかかっています。
一日を気持ちよくスタートすることができるように、またスムーズな動きができるようにと担任の先生方の思いが様々な形で表れています。
写真はその一例です。
【学校の窓】 2012-04-25 09:05 up!
修学旅行・林間学舎・教育課程説明会のご案内
4月12日付けプリントにてご案内しておりますとおり、各種説明会を下記のとおり
開催いたします。
◎平成24年5月17日(木)
・教育課程説明会(全学年保護者対象) 15:00〜15:30 体育館
・修学旅行・進路説明会(3年保護者対象)15:30〜17:30 体育館
・林間学舎説明会(2年保護者対象) 15:30〜16:30 多目的室
※本日配布の「住中だより」には5月18日と誤った記載がありました。
お詫びして訂正いたします。
保護者の皆様のご来校をお待ちしております。
【学校の窓】 2012-04-24 19:19 up!
最近の保健室より
本日配布された「ほけんだより(4号)」(養護教諭・吉見先生発行)。
明日から始まる内科検診のお知らせとともに、【最近の保健室より】に次のような記事がありました。
「新学期が始まってから2週間。学校は活気にあふれています。が、そろそろ疲れが出てきているようで、体調不良で来室する人が増えています。インフルエンザ(B型)の流行の影響もあり、発熱の症状の人も多いです。体は思っている以上に疲れています。頑張る気持ちは大切にしながらも、無理はしないようにしてくださいね。」
吉見先生は朝のあいさつ運動時から、住中生の体調や表情などをきめ細やかに見ておられます。
規則正しい生活、睡眠もしっかりとって体調管理に努めましょう。
【学校の窓】 2012-04-24 17:26 up!
今日から正式入部です
体験入部期間が終了し、今日からいよいよ正式入部となります。
初日の今日は、終礼後に全クラブがミーティングを行っています。
顧問の先生から活動についての説明や注意、そして部員の自己紹介などがありました。
どのクラブも1年生が加わり、新たな船出です。
クラブ活動を通して、技術面だけではなく多くのことを学んでいきましょう。
【クラブ活動】 2012-04-24 15:48 up!
集中しています
本校は家庭訪問期間を設定していませんので、この時期でも平常通りみっちり授業があります。
物音ひとつしないので移動教室かと思いきや、1年生・技術の授業でした。
等角図の制作に集中して黙々と取り組んでいます。
中学校は教科ごとに担当の先生が代わるので最初は戸惑ったかもしれませんが、もうすっかり慣れたようですね。
【学校の窓】 2012-04-24 12:30 up! *
生徒集会
今年度初めての生徒集会が開催されました。
生徒集会は朝礼とは異なり、生徒会主催の集会で、司会は生徒会役員が務めます。
今日は生徒会から「大東市生徒会サミット」の報告、生徒会だより『BOND』についての話などがありました。
また、女子ソフトテニス部の表彰も行いました。
今日も8時35分のチャイムと同時に集会が始まり、聞く態度もすばらしかったです。
600名以上の全校生徒が集まった時に「静かさ」を作ることができる住中を、これからも続けていきたいですね。
【生徒会】 2012-04-24 11:57 up!
アシュリー先生の授業
今週からアシュリー先生の授業が始まります。
アシュリー先生は、2〜3週間に一度授業に来てくれます。
写真は3組の授業で、アシュリー先生の自己紹介を聞いているところです。
みんなしっかりと集中していますね。
【1年生】 2012-04-23 17:33 up!
体験入部最終日です
今日が体験入部最終日です。
女子ソフトテニス部の練習にも多くの1年生が参加しています。
まずは素振りから上級生が丁寧に教えています。
20人以上入部するかもしれませんね。
明日から正式入部となります。
1年生はもちろん、2・3年生も「入部届」を提出して、新たな気持ちで頑張りましょう。
【学校の窓】 2012-04-23 17:15 up!
3年生 テストがいっぱい
4月19日(木)英語の85基本文法テスト・4月23日(月)国語の漢字語句確認テストを行いました。
テストを受ける様子からもわかる通り、みんな一生懸命頑張っています。さすが3年生!!
5月11日は第一回実力試験17・18日は中間試験が控えています。
コツコツ勉強を始めておきましょう。
※英語のテスト結果は本日返却されます。しっかりと間違い直しをしておきましょう。
【3年生】 2012-04-23 17:08 up!
お昼休み
昼食後の1時5分から25分(予鈴)までがお昼休みタイムです。
生徒が一番ほっとできる時間帯かもしれません。
クラスボールを使ってグラウンドで元気よく遊ぶ生徒、教室でおしゃべりする生徒、図書室で本を読む生徒…、と過ごし方は様々です。
リフレッシュして午後からの授業、もう一頑張りですね。
【学校の窓】 2012-04-23 13:34 up!