3年生授業風景
3年生理科の授業風景です。
台車を使って運動する物体の速さを求めるための実験です。
様々な条件で実験しています。
3組・4組は教育実習生の先生が授業をしました。
どのクラスも班で協力し、しっかりと正確な実験ができていました。
【3年生】 2012-06-14 13:21 up!
3年生 修旅 壁新聞づくり
3年生は修学旅行の壁新聞づくりをおこないました。
これから4時間かけて完成させていきます。
記事を班の中で分担し、協力して作成していきます。
修学旅行の思い出がいっぱい詰まった良い新聞ができるよう頑張っていきましょう。
【3年生】 2012-06-14 13:21 up!
「土曜チャレンジ」について お知らせ
今月は宿泊行事などの関係で、「土曜チャレンジ」の日程が不規則になって
いますので注意してください。
○6月16日・23日(いずれも10時〜)です。
いっしょに頑張りましょう。
期末テストが27日(水)・28日(木)・29日(金)に予定されています。
9教科のテストがあります。計画を立てて準備をしていきましょう。
【学校の窓】 2012-06-14 09:36 up!
林間フォトポスターづくり
先週から班ごとに林間のフォトポスターをつくっています。最初の時間はフィールドアスレチックで撮った写真を見て、どのクラスも大盛り上がりでした。
今日の5時間目は、ポスターにはる写真を選び、記事を書きはじめています。
どの班も、写真をいろんな形にきったり、2枚の写真をつなげたり、いろんな工夫をしてつくっていました。
完成が楽しみですね。
【2年生】 2012-06-13 15:17 up!
1年生 英和辞書の使い方
アルファベットを確認し、辞書で何が調べられるのかを学び、いよいよ自分で引いていきます。はじめはなかなか目当ての単語は見つかりませんが、コツを教えてもらい、上手になっていきます。デジタルの辞書が便利ですが一覧性には紙の辞書がすぐれています。そして引く時につづりも覚えます。
【図書館】 2012-06-13 11:54 up!
1年生 図書館クイズ 2回目
図書館を上手に使うために行う図書館クイズも2回目となれば、分ってきました。どう動けば情報があるのか。どこの棚にどんな本があるのか。そして目次、索引も使えるようになってきました。
また図書館では「分らないときは司書に訊く」のが大事。質問も積極的にできていました。
【図書館】 2012-06-13 11:54 up!
プール清掃
先日の日曜日、ラグビー部の1,2年生と男子バスケットボール部の1,2年生がもうすぐ始まる水泳の授業に向けて、プール清掃をしてくれました。
さすがチームスポーツ!!協力し合い、手際良くとてもきれいにしてくれました。
ありがとう。
【クラブ活動】 2012-06-13 07:27 up!
3年生 修学旅行感想文
3年生は1限修学旅行の感想文を書きました。
修学旅行で学んだこと、感じたことなどをしおりに書き留めてあったものを見ながら、書いていきます。
さらに成長した64期生。
今の気持ちを忘れないで下さい。
【3年生】 2012-06-12 09:32 up!
おはようございます
今週は「PTAあいさつ運動」が行われており、役員の皆さんをはじめ、実行委員、学年委員、生指委員の皆さんが早朝より参加してくださっています。
ありがとうございます。
本日は生徒朝礼が行われ、8時35分のチャイムと同時に始まりました。
完全夏服になって初めての朝礼です。一面の白さに「もうすぐ夏」を感じます。
【学校の窓】 2012-06-12 09:31 up!
思い出 ピックアップ(その1)
3年生は本日修学旅行の代休日です。
明日からに備えて体調を整えてください。
写真は(上)マリン体験・(中)美ら海水族館・(下)エイサー体験の様子です。
節度ある行動ができる64期生だからこそ、みんなで数え切れないほどの楽しい思い出を作ることができましたね。
【学校の窓】 2012-06-11 10:17 up!
思い出 ピックアップ(その2)
写真は(上)班別タクシープランいざ出発・(中)国際通り散策・(下)平和学習ガマ体験の様子です。
よく学び、よく楽しめた3日間でした。
学年、クラスの絆が一層強くなった修学旅行ですね。
最高学年としてさらに磨きがかかりました。
【学校の窓】 2012-06-11 10:05 up! *
委員長会
林間が終わっても、この2年生という学年はまだ始まったばかり。
さっそく委員長会が開かれています。
林間学舎の振り返りや、これからのことを話し合ってくれています。
【2年林間学舎】 2012-06-11 09:47 up!
2年 林間学舎 テレビ放映
昨夜8時から11ch(J−com)の「勇さんのびわこカンパニー」という番組で、
先日の林間学舎1日目に行った「冒険いかだ」体験の模様がテレビ放映されました。
近江八幡国民休暇村の「近江牛料理」をレポートする中で、
宮ヶ浜で楽しそうに遊ぶ2年生がテレビに映りました。
(「大阪府大東市立住道中学校の生徒たち」というテロップ入りで)
1週間前のことですが、少しなつかしく感じました。
(放送日が不確定だったので、みんなに知らせることができませんでした。)
【2年林間学舎】 2012-06-10 18:04 up!
64期生 立派でした
昨日は、修学旅行の帰校に際し、本当にたくさんの保護者の皆様にお迎えをしていただき、ありがとうございました。
初日、ANAの機材トラブル(札幌行きが故障し、我々が搭乗するはずだった沖縄便の飛行機がなぜか札幌に行ってしまった)により、関空で4時間も待つという思いがけないスタートとなりました。
保護者の皆様方にはご心配をおかけいたしました。
しかし、生徒たちは前向きに、笑顔で、そして整然と沖縄での取組みを進めてくれました。立派でした。あっぱれです。
生徒たちの動きは3日間通して、たいへん質の高いものであり、64期生の面目躍如でした。
当初の予定通りに帰校することが原則でありますが、生徒の頑張る姿を見たとき、「1日目にできなかった取組みを何とか一つでもさせてあげたい。」という思いで、飛行機の便を遅らせて沖縄での時間を確保することを判断いたしました。
そのため午後9時の帰校となりましたが、どうぞご理解くださいますようお願いいたします。
修学旅行期間中、HPを多くの皆様にご覧いただきました。ありがとうございました。
64期生の皆さんも、体を休めながら、HPで3日間の振り返りをしてみてはどうでしょう。
【学校の窓】 2012-06-10 10:31 up!
【修旅】到着式です。
無事に到着できました。
たくさんの保護者の方や先生達にお迎えありがとうございました。
【3年修学旅行】 2012-06-09 21:25 up! *
【修旅】学校到着
学校に到着しました。
多くの保護者の方がむかえに来てくださいました。
ありがとうございます。
【3年修学旅行】 2012-06-09 21:23 up!
【修旅】到着式です
【3年修学旅行】 2012-06-09 21:20 up!
修学旅行 学校に到着
【3年修学旅行】 2012-06-09 21:08 up!
【修旅】到着!
【3年修学旅行】 2012-06-09 21:07 up!
修学旅行 中野出口
バスは中野出口です。
ここから八尾枚方線を北上します。
もうすぐ到着します。
【3年修学旅行】 2012-06-09 20:54 up!