「税についての作文」表彰式
本日、門真納税協会において「税についての作文」表彰式がありました。
本校の3年生・天野さん「税で繋がる私たち」が納税貯蓄組合大阪府総連合会優秀賞を、3年生・麻田さん「税金はみんなのために…」が門真税務署長賞を見事受賞しました。 おめでとうございます。 門真税務署管内で10名の受賞者のうち本校から2名も、しかも大きな賞をいただくことができ、たいへん名誉なことです。 受賞した2人の作文は私たちの暮らしと税の関係についてよく考えられており、読み応えのある立派な内容です。あっぱれです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 雨天でも「あいさつ運動」
雨の降る中、今朝も生徒会役員と校風委員によるあいさつ運動が行われています。
昨日は体調不良で早退した生徒がいましたが、早い回復を願います。 2学期も登校日数があとわずかとなりました。 「師走」の語源は「為果つ(しはつ)」という説もあるそうです。 「為すべきことを為し終えた」と言える年末にしたいものですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「ほけんだより」発行
本日付けで養護教諭の吉見先生から「ほけんだより」が発行されています。
インフルエンザは今のところ流行していませんが、ノロウイルスによる感染性胃腸炎にも注意が必要な季節になりました。 トイレの後や調理前・食事前には石けんでしっかり手洗いをしましょう。 かぜ対策は言うまでもなく、うがい・手洗い・規則正しい生活・換気ですね。 やはり健康が第一。油断せず体調管理に努めていきましょう。 ![]() ![]() ありがとうございます
紅葉が散る季節となりました。
警備員さんが毎朝、校内だけではなく、学校周辺の落ち葉やゴミを掃いてくださっています。 おかげさまで生徒が気持ちよく登校できます。ありがとうございます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 図書室 大盛況です![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 昼休み、普段にもましてたくさんの生徒が来室しています。 おもしろそうな本は見つかりましたか? 図書室はそこにいるだけで知的好奇心が刺激されたり、幸せな気分になったりする不思議な空間ですね。 1年生の図書委員も貸し出し作業に大活躍です。 クラブ表彰
本日の朝礼でクラブ表彰を行いました。
男子ソフトテニス部・バドミントン部・サッカー部の皆さん、おめでとうございます。 よく頑張りました。 今学期も毎回のように朝礼で住中生の頑張りを讃えることができました。 また戦績だけでなく、クラブ活動を通して生徒は多くのことを学び、成長しています。 これからも高め合っていきましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() さて、結果は?
今日から期末テストの結果が各教科で返却されています。
悲喜こもごもでしょうが、点数だけではなく間違えた所をしっかり見直しておきましょう。 そのことが次につながります。 写真は1年6組、国語のテストが返ってきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体力づくりも大事ですね
写真は3年生の体育の様子です(4限・1組)。
男子はバスケットボール、女子はボールを使ってゲーム形式で体を動かしていました。 寒さに負けず、前向きに取り組んでいます。体力づくりも大事ですね。 授業風景にも一体感を感じます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 登校風景
12月に入り、さすがにウィンドブレーカーやマフラーを着用して登校する生徒が目立ってきました。
2学期もあと3週間です。かぜなどに負けず、元気に登校してください。 寒い中でも生徒会役員と校風委員会があいさつ運動を続けてくれています。 ご苦労さま。 ![]() ![]() 人権作品展
サーティホール2階にて、人権作品展が開催されています。
本校からは3年生が修学旅行(沖縄)から学んだことをまとめた壁新聞を出展しています。 小・中学生による人権に関するポスターや感想文などが多数展示されています。 展示は7日までです(月曜日は休館)。 保護者の皆様も機会がありましたらぞうぞご覧ください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 木工作品![]() ![]() 村田先生が作品を撮影して1枚の掲示物にしてくださいました。 学年分の作品を並べることはできませんが、これなら多くの生徒の仕上がりを見ることができます。 自分や友達の作品を探している生徒の姿をよく見かけます。 「土曜チャレンジ」2学期最終回
期末テスト明けですが、3年生は「土曜チャレンジ」頑張っています。
(今回は1・2年生はお休みです。) 2学期の最終回ということで振り返りの感想文を書いてもらったところ、参加生徒の多くが達成感や満足感を覚えているようです。 生徒の意欲、意識もずいぶん高まってきました。 3学期も「土チャレ」頑張りましょう。 ※3学期スタートは1月21日です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() クラブ活動も再開しました。
2学期末テストも今日で終了し、クラブ活動の再開です。
12月に入り一段と気温も下がりました。今にも雨が降り出しそうで、震えるぐらい冷たい風も吹いています。それでも運動場や体育館では久々の活動で、楽しそうにボールを追っています。 ・メンバーが増えて、益々気合の入るラグビー部 ・明日が大東市大会というバレー部。練習不足はチームの団結力でカバーしましょう! ・運動場が使える時間までみっちりとミーティングをしたサッカー部。さあ!練習! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 期末テスト3日目
期末テストもいよいよ最終日です。
3年生のあるクラスの黒板に「本気で取り組もう」とありました。 どの学年、クラスも最後まで気を抜くことなく、全力でテストに臨んでいます。 結果・点数がもちろん気になるところですが、ご家庭では取り組んだ姿勢や過程も踏まえてお子さんに声をかけてあげてください。 ![]() ![]()
|
|