3万日をもらう計算…
早いもので、年明けからもう1週間以上が過ぎました。
昨年大晦日の「天声人語(朝日新聞)」にこのような文章がありました。 (一部抜粋です。) 『日本人の平均寿命は、女性が86歳を超え、男性も80歳に迫る。生まれた時に約3万日をもらう計算だ。統計上はほぼ半数がその歳月を使い切らず生涯を終える。終えるのではなく「断たれる」不条理を、これほど感じた年もなかった。読みかけの本もあったろう。絵本しか知らずに、持てる時間の大半を余して消えた命も多い。』 1日1日を噛み締めるように過ごしたいと思います。 明日から“まとめの学期”である3学期が始まります。 住中生の皆さん、元気な顔を見せてください。 「今、私にできること」(2年生編)12月に3年生編が玄関黒板に掲示され、年明けは2年生です。 中堅学年として、そして最上級生への準備として頼もしいメッセージが満載です。 寒さに負けず
6日は寒さがさらに加わるといわれる「小寒」。
そんな中、夜遅くに夜間巡視が行われました。 四條畷警察・少年補導員・協助員の皆さんなどが広範囲をパトロールしてくださいました。 子どもたちの健全育成のために、いつも本当にありがとうございます。 クラブ活動、今日も頑張っています
グラウンドではサッカー部の練習。
いつもながら目的を明確にした練習ですので「練習のための練習」になっていないのが味噌ですね。 体育館では剣道部と女子バスケットボール部が練習に励んでいます。 剣道部は昨日と一昨日の2日間、出稽古をしてきました。 1年生だけのクラブですが、4月から新入生に教えることができるよう頑張りましょう。 今日のクラブ活動体育館では女子バスケットボール部が日曜日の大会に向けて練習しています。 運動量が多いので寒さも吹き飛んでいきそうですね。 外では女子ソフトテニス部が練習初めです。 今日は特に風が冷たいですが早朝から頑張っています。 クラブ活動 始動
元気な顔、声が帰ってきました。
お正月休みが明けて、今日からクラブ活動が始まりました。 朝からグラウンドではラグビー部が、体育館ではバレーボール部が練習をしています。 やりがいのあるクラブ活動、今年も頑張りましょう。 写真下はサッカー部。練習は午後からですが、午前中に宿題点検をしています。 みんな、大丈夫ですか? 「君は龍を見たことがあるかい」
今年は想像上の存在、辰の年。
昨年11月、ブータン国王が福島県相馬市の小学校を訪問された時の有名なお話です。 「龍はみんなの心の中にいて、経験を食べて成長します。だから私たちは日増しに強くなるのです。自分の龍を鍛錬して、感情などをコントロールすることが大切です。心の中にいる一人一人の龍を大切に育てて欲しい。」 さて、明日からいよいよクラブ活動が始まります。 住中生の皆さん、生活リズムは崩れていないでしょうか。 とりわけ、3年生は2学期最後に発行された「進路通信」にもあったように、『生活リズムを維持せよ』『冬休みに崩れるな』です。 始業式は10日(火)と少し長い冬休みですが、生活リズム・体調を整えて3学期のスタートが切れるように準備しておきましょう。 年始
皆さん、初詣にはもうお出かけになりましたか。
いろいろなお願い事をし、気持ちも新たにされたことでしょう。 ある新聞で【初詣アドバイス(神野さちさん)】という文章を読みましたので紹介します。 『初詣に向かう道中、向こうから来る人に道を譲ると、窮地に立っても必ず救いの人が現れると言います。それほど年の初めの行いは、その年一年間を暗示する強い働きがあるのでしょう。神仏の雨で頭を垂れて掌を合わせる姿勢には、謙虚さや自然界の畏怖、そして感謝など人として大切な品性のすべてが含まれているのです。拝「ハイ」という素直な心も、ぜひ大切にしたいものです。』 年始の気持ちを一年間大切にしていきたいと思います。 新年明けましておめでとうございます
めぐりくる 時空の重さ 去年今年(佐藤一城)
今年も分け与えられた「歳魂」をありがたく受け取り、新しい一年が始まりました。 お互い初心を忘れず、有意義な時を過ごしていきたいものですね 住中生にとってよい年になることを願っています。 保護者の皆様、今年もどうぞよろしくお願いいたします。 よいお年をお迎えください
保護者、地域の皆様方には今年もご支援・ご協力賜りまして、ありがとうございました。
いつも住中生の成長を見守り、支えてくださっていますことに感謝申し上げます。 来年もよろしくお願いいたします。 どうぞよいお年をお迎えください。 本校ホームページもブログ形式にして3年目。 毎日多くの皆様に生徒の頑張りや学校の取り組みをご覧いただき、ありがたく思っております。 これからも積極的に「住中の今」を発信していきたいと思っています。 (写真は本校のホームページが紹介された本の一部です。) 新聞委員 あっぱれです
年末にうれしいお知らせです。
第51回大阪府学級新聞発表会において、2年4組(田中学級)の「4くみでっせ」が見事『特選』に選ばれました。快挙です。 その他にも 入選:1年2組「スマイル」・2年2組「安川オールスターズ」 3年2組「KIZUNA」・3年3組「わっふる」・3年4組「sweet time」 佳作:1年3組「乃里み組」 となっています。 また、学習新聞(壁新聞)の部では 入選:3年4組「美ら海新聞3−4」 佳作:3年2組「すくーるとりっぷ3−2」 努力:3年2組「ぼくら島人3−3」 の各賞をいただきました。 どのクラスも新聞委員の人たちを中心に頑張った成果だと思います。 おめでとうございます。 なお、学校としても『朝日新聞社賞』をいただいており、表彰式は2月21日です。 修学旅行 下見
冬休みに入り、64期生・修学旅行の下見に行ってきましたので、写真を一部紹介します。
行き先は沖縄。ハードスケジュールでしたが、安全で有意義な修学旅行になるよう、要所要所を丁寧に確認してきました。 写真は平和祈念資料館、ガマ(戦争当時の洞窟)、美ら海水族館です。 本日「クラブ活動納め」です
今年のクラブ活動も今日がいよいよ最終日。
最後に活動した陸上部がグラウンドの整地を、バレーボール部が体育館のワックスがけをしてくれています。 今年1年も多くの住中生が真剣にクラブ活動をし、そしてクラブ活動を通して様々なことを学んだのではないでしょうか。 感謝の気持ち、絆、達成感は財産ですね。 活動再開は新年の4日です。 元気な顔を見せてください。 応援 〜全国高校ラグビー大会〜PTA講演会(10/28)で講演をしてくださった大八木敦史さんがゼネラルマネージャーを務めておられる高知中央高校が昨日の試合で念願の花園初勝利です。 おめでとうございます。 実は高知中央高校の監督は本校梶山教頭先生の息子さんというご縁もあります。 また、大阪代表・東海大学付属仰星高校のメンバーとして本校卒業生の北本昇さん(60期生)が出場しています。 卒業生の頑張りは住中生の励みにもなります。 応援しています。 卓球部 合同練習
卓球部が南郷中学校を招いて合同練習をしています。
黙々と「他流試合」をしています。 お互いの刺激になって、より緊張感のある練習ができますね。 寒い中来校していただいた南郷中の皆さんに感謝です。 陸上部「駅伝」3チーム(1チーム10人ほど)に分かれて、学校周回コースを21周。 1周が750mほどですからなかなかの距離です。 陸上部員の声援を受けながらの力走、そしてバトンを渡す光景はやはり「駅伝」 ならではです。 自然と応援をしたくなりますね。ファイト! 体育館 外壁工事
今日は体育館の外壁工事をしていただいています。
本校体育館は昭和53年に竣工。 1階がピロティーになっている体育館は当時では珍しかったのではないでしょうか。 体育館内では今日も元気にクラブ活動が行われています。 クリスマスツリー
近畿地方は強い冬型の気圧配置により、厳しい寒さのクリスマスです。
写真はあすなろ学級のクリスマスツリーです。 冬の詩人と言われる高村光太郎の有名な詩に「冬が来た」があります。 その詩の中にこんな一節があります。 『きっぱりと冬が来た 八つ手の白い花も消え 公孫樹の木も箒(ほうき)になった 冬よ 僕に来い、僕に来い 僕は冬の力、冬は僕の餌食だ』 冬は単に寒い季節ではなく、「来るべき時期に向けて力を蓄える季節」なのかも しれませんね。「冬来たりなば春遠からじ」です。 寒さにも負けず頑張っています。
22日の終業式で2学期が終わりました。今年は少し早めに冬休みに入っています。
街はクリスマス一色で賑やかですが、住中ではいつもの休日と変わらずクラブ 活動が行われています。 体育館では、バレーボール部とバスケットボール部が半面ずつ使って練習してい ます。 大阪産業大学の学生さんが指導に来てくださっているバスケットボール部は、 いつもよりもさらに気合が入っています。 冷え冷えとしている体育館ですが、バレーボール部も元気いっぱい声を出して 頑張っています。 AED設置しました
体育館にAED(自動体外式除細動器)を設置しました。
PTAバザーでの収益を活用させていただきました。ご協力ありがとうございました。 すでの玄関にも設置されていますので、校内のAEDはこれで2台となります。 体育館は体育の授業やクラブなど生徒の活動はもちろん、地域の皆さんへの夜 間貸し出しもあり、多くの方が利用している施設です。 AEDを使う機会がないことを願っておりますが、万が一の場合はより早い対応・ 処置ができればと思います。 |
|