2年生進路学習「高校の先生に聞く」
2年生は本日5・6限、高校の先生に来校していただき、進路学習を行いました。
大阪府立城東工科高等学校、大阪府立門真なみはや高等学校、大阪府立枚方津田高等学校の先生方、お忙しい中ありがとうございました。 それぞれの高校の特長だけではなく、高校生活について、そして「今頑張っておかなくてはならないこと」など貴重なお話をうかがうことができました。 2年生のこの時期、自身の進路選択について真剣に考えるよい契機になったと思います。 釜石東中の3年生に手紙を書こう!
1年生は先週、カウンセラー・本多利子先生の講演を聞いて多くのことを学び、考えることができました。
(本多先生はスクールカウンセラーとして東日本大震災の被災地である釜石東中学校を訪問され、その後も交流を続けておられます。住中も十数年前スクールカウンセラーとしてお世話になった先生です。) 学年委員長会で「自分たちに何かできることはないか」相談した結果、釜石東中学校の3年生に手紙を書こうということになり先週さっそく取り組みが始まりました。 また、メッセージを彫ったシャープペンシルも送ろうと、募金活動も始まっています。 委員長会のアイデア、すばらしいですね。それに応える学年全体の動きにも感心します。 (本多先生が被災地を訪問された際の写真が4階廊下に掲示されていました。) 北河内プレミアリーグ第4節 (サッカー部)
18日(土)寝屋川5中で守口4中と対戦しました。
2対0で勝つことができましたが、決定的なチャンスを外したり、 ミスからピンチを招くなど課題が残る試合でした。 消極的なプレーからミスがうまれているので、 どうせミスをするなら思い切ったプレーをしてもらいたいと思います。 第4節までを終えて、住中は2勝2分の勝ち点8で2位につけています。 次節が最終節なので、優勝は難しいかもしれませんが、 しっかり勝って終わりたいと思います。 感謝、感謝です
1・2年生は今日が今年度の「土チャレ」最終回でしたので、1年間お世話になった学習支援アドバイザーの皆さんにみんなでお礼をしました。
写真は1年生の様子です。 毎回懇切丁寧に教えていただき、ありがとうございました。 本校の「土チャレ」で指導していただいて4年目という方もいらっしゃいます。 本当にありがたいことです。 来年度もぜひよろしくお願いします。 「土曜チャレンジ」頑張っています(3年)
3年生は今日も4クラスに分かれての「土チャレ」です。
私立高校入試は終わりましたが、公立高校入試に向けて集中して学習ができています。 私立高校専願合格者で引き続き参加している生徒もいて感心しました。 「土曜チャレンジ」頑張っています(3年)
3年生の「土チャレ」は3月3日が最終回となります。
最後まで頑張りましょう。 ローラン教育学院の先生方、毎回熱心な指導ありがとうございます。 隔週とはいえ、おかげさまで毎回40名以上の住中生が土曜日の午前中に登校をして、有意義な時間を過ごすことができています。 「土曜チャレンジ」頑張っています(1・2年)再来週から始まる学年末テストに向けて有意義な学習会になっています。 2年生は学年の先生方に大学生や地域の方も加わって指導してくださっています。 1年生は2クラスに分かれて学習。写真は英語クラスの様子です。 みんな前向きに取り組んでいますね。 多くの皆さんに支援をいただいて、生徒たちも土曜日にまで登校をして学習に取り組むことができ、自信もついたと思います。 本当にありがとうございました。 1年生最後の学習参観
17日、1年生としては最後になる学習参観でした。朝から少しそわそわするみんなの様子がほほえましかったです。それだけ緊張感を持って授業を受けれていましたね。
実習のクラスあり、班で意見交換するクラスあり、と様々な授業形態でした。1・2組は体育で、グラウンドや体育館という寒い場所にもかかわらず、多くの保護者の方が見に来てくださり、ありがとうございました。 また、階段を上がったところには、先日の本多先生の東日本大震災に関する写真や資料も展示してありましたので、保護者の方も興味深そうに見てくだっさっていました。1年生は“シャーペンプロジェクト”といって、メッセージを刻んだシャーペンに手紙を添えて釜石東中学校の生徒さんに贈ろうと、いま募金活動をしています。(20日までの予定です。) 様々な学びを通して成長してきている65期性。1年生として残りわずかな期間となった今、どれだけ成長して2年生を迎えられるか楽しみです! PTA総会 ありがとうございました今年度の事業報告、会計報告などについてご審議の上、承認していただきました。 また、来年度役員の皆様も選任され、紹介がありました(写真上)。 勇新会長様から力強いご挨拶を頂戴しました。 どうぞよろしくお願いいたします。 今年度の木口会長様をはじめ役員、実行委員、各委員の皆様方、本当にありがとうございました(写真下)。 大きなご支援をいただきましたこと、心からお礼申し上げます。 授業参観(3年)
写真は上から数学・英語(少人数授業)・技術の授業風景です。
さすがにこの時期、どの授業もあ・うんの呼吸で学習が進みますね。 学習参観(2年)
写真は上から数学・国語・保健の授業風景です。
最上級生になる準備はできているようですね。 学習参観(1年)
写真は上から社会・家庭科・体育の授業の様子です。
グラウンドでの参観、寒い中ありがとうございました。 1年間でずいぶん成長した1年生の姿をご覧いただけたのではないでしょうか。 学習参観・PTA総会 よろしくお願いします
本日は学習参観日です。
○学習参観 13:35〜14:25 ○PTA総会 14:30〜15:20(多目的室) ○PTA各委員会 15:30〜16:20 保護者の皆様のご来校をお待ちしております。 よろしくお願いします。 各学年廊下の掲示物もどうぞご覧ください。 公立前期入試 出願
昼食・清掃・終礼後、3年生公立前期受検生徒が出願に向かいました。
「いよいよ君たちが本当に行きたい高校へ向けて出願に行きます。」と進路指導主事の村田先生から最終の諸注意、そして願書点検をして高校ごとにいよいよ出発です。 玄関で見送りをしていると、みんな「行ってきます!」と元気にあいさつをして通っていきました。 気をつけていってらっしゃい。 総合学科・理数科・国際教養科・総合科学科・商業科・工業科・文理学科・体育科・グローバルビジネス科・単位制普通科。それぞれの目標めざして、入試日は1週間後の23日です。 さわやかです あいさつ運動
今週はいつも以上に「おはようございます」の声が早朝から響き渡っています。
生徒会役員に加えて評議会メンバーなどもあいさつ運動に参加してくれています。 とても気持ちのよいあいさつを自然とできる参加メンバーに感心しました。 おかげでさわやかな1日のスタートが切れます。 インフルエンザの状況(2/15)
2年5組は本日まで学級閉鎖です。
2年5組以外でインフルエンザ罹患によりお休みの生徒は11名です。 1年生で少し増えてきています。3年生は少ないです。 早い回復を願っています。 ※インフルエンザの症状は風邪と似ていますが、比較的に急速に出現する悪寒や発熱、頭痛、全身倦怠感、筋肉痛を特徴としており、咽頭痛、鼻汁、鼻閉、咳、痰などの気道炎症状を伴います。また、腹痛、嘔吐、下痢といった胃腸症状を伴う場合もあります。 これらの症状が出たら早めにお医者さんで診察を受けてください。 なお、インフルエンザと診断された場合、登校する日についてはお医者さんの指示に従ってください。 生徒集会
本日、生徒会主催の生徒集会が行われました。
生徒会役員からはあいさつ運動、エコキャップ運動(何と10万個以上集まり ました。ありがとうございました。)、評議会について話がありました。 校風委員会からは身だしなみについて、美化委員会からは前回のボランティア 清掃参加のお礼と次回(2/20)実施について連絡がありました。 全校生徒が集まって静かに話が聞ける今の状態を、これからもずっと続けてい きたいものですね。 1年生「命の教育」講演会
1年生は今、命の教育「生きてこそ、伝える命〜釜石東中の取り組みより〜」を行っています。14日、実際にスクールカウンセラーとして釜石で心のケアに携われた、本多利子先生をお招きして講演していただきました。
事前に釜石東中学校の1年生が作成した「てんでんこレンジャー」というDVDでも、防災に対する意識の低さを痛感した人が多くいました。今日は、報道で知っていたはずの被災地の生の様子を聞き、改めて震災について考えていました。 「がれきの山は決してゴミではないんだ」「自分たちは関係ないことと済まされない」「日頃から命にかかわるひどい言葉を吐いている自分を直したい」「自分たちに何が出来るか、それを考えることから始めたい」「言葉にすること、それも私に出来ることなんだ」など、みんなの感想からは深く考えたことがよく伝わってきました。 明日からの1年生の生活に、なにか少しでも影響が出てくるのではないかなと期待しています。 インフルエンザの状況(2/14)
昨日より学級閉鎖となっている2年5組の教室です。
ひっそりしていて寂しいですね。 体調を崩している人はゆっくり静養して回復に努めてほしいと思います。 16日(木)には元気な顔を見せてください。 他クラスにおいてインフルエンザ感染はそれほど拡大しておらず、今のところ 学級閉鎖の心配はありません。 あいさつ運動充実化週間
いつもは校風委員会と生徒会役員とがおこなっている、朝のあいさつ運動に今日から1週間、各学年の委員長会代表2名・各実行委員会の委員長にも参加してもらっています。人数が多い分いつも以上に活気あふれる登校風景になっています。寒さに負けない元気の良いあいさつで、気持ちいい一日のスタートを切ってもらいたいです。
|
|