教育実習生 研究授業(その2)
今日も1年2組・3組・6組で研究授業が行われました。
写真は1年2組の数学の様子です。文字式の計算練習に取り組んでいました。 教育実習も明日1日となりました。 教育実習の先生は、住中の先輩でもあります。親しみやすい身近な先輩として、そして先生としていろいろ教えていただきましたね。 ![]() ![]() 新着図書展示会![]() ![]() ![]() ![]() 今朝の登校風景
生徒会・校風委員のあいさつ運動が今日も行われています。
あいにくの雨ですが、8時から大きなあいさつの声が校長室まで聞こえてきて、さわやかな気持ちにしてくれます。 毎朝、ありがとう。 ![]() ![]() 伊江島の「家族」への手紙
3年生が修学旅行でお世話になった伊江島の皆さんに、お礼の手紙を書きました。
わずか1泊でしたが、伊江島でしかできない貴重な体験をさせていただきました。 生徒たちも伊江島の「家族」に心を込めて手紙を書いています。 また、住中生が訪れたときには「おかえりなさい」と迎えてくださることと思います。 ![]() ![]() 教育実習生 研究授業
今年度は教育実習生が6名、本校で実習を行っています。
全員本校の卒業生です。 実習期間もいよいよ最終週、まとめの研究授業が行われています。 本日3限、1年5組で理科の研究授業がありました(写真)。 住中での実習経験を生かし、そして今後も勉強を重ねて教職に進んでもらいたいと思います。 ![]() ![]() 林間学舎 フォトコンテスト
2年生では林間学舎で撮った写真を掲示物にして「フォトコンテスト」が行われます。
和気藹々と班で写真を選んでいます。 楽しかった2日間の記憶が蘇ってきますね。 どんな写真が掲示されるか楽しみです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 気持ちを切り替えて![]() ![]() ![]() ![]() 国語A(基本)、B(活用)・数学A、B・英語A、Bと1日かけての調査(テスト)です。 修学旅行代休日明けとあって体調や気持ちの切り替えが心配されるところですが、さすが3年生、真剣に調査に臨んでいます。 この姿勢が進路につながります。 期末テストまで2週間
全学年の宿泊行事が終わりました。
いつも間にか期末テストまで2週間となりました。 授業を大切にしながら、そろそろ家庭学習のペースをあげて準備をしていかなければなりませんね。 (写真は2年生の終礼時学習の様子です。毎日の積み重ねが大きいですね。) ※3年生は明日「大阪府学力・学習状況調査」が実施されます。 実力テスト・定期テスト同様、今の力をしっかり発揮しましょう。 ![]() ![]() 次は職業体験学習です
林間学舎の取り組みが成功に終わり、中堅学年としての頼もしさを感じる2年生。
次の取り組みは2学期早々に実施される職業体験学習(3日間)です。 本日の学年集会で全体説明がありました。みんな真剣に聞いています。 これも貴重な学習の機会になることでしょう。 ![]() ![]() 女子テニス部 市民大会第3位![]() ![]() 住道中学女子ソフトテニス部は12ペアが出場し健闘しました。 その中で鎌田・麻田ペアが、中学生の部 第3位に入賞しました。 おめでとう!! 3年生は修学旅行から帰ってきて疲れもあったと思いますが良く頑張りました。 今日得たことをしっかりと自分たちの糧にして、次の大会に向け、練習頑張っていきましょう。 応援に来て下さった教育実習の先生、3年生ありがとうございました。 修学旅行明けも元気です
修学旅行翌日もクラブ活動が熱心に行われています。
体育館は空手の会場になっていますが、グランドではサッカー部と野球部が朝から活動をしています。 サッカー部は今日午後から府大会出場をかけた大一番。健闘を祈ります。 野球部はマシーンを使ってバッティング練習に取り組んでいました。 修学旅行引率の徳山先生、新見先生とともに3年生の生徒も疲れを吹き飛ばして頑張っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 図書館クイズ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 日本十進分類法という図書の分類をうまくつかって、クイズの答えが載っている本を探します。 プリント1枚につきクイズは3問。 すべて答えがわかれば次のプリントをもらえます。 この日は4クラスが図書館クイズを行い、残り2クラスは明日行います。 調べるのに悪戦苦闘しながらも、みんな一生懸命本を探せていました。 薬物乱用防止教室![]() ![]() ![]() ![]() 「小学校の頃には、たばこの害について学んだことを覚えていますか」と、ふりかえるところからお話は始まりました。 今日は、新たに薬物の危険性について知りました。そして“4つの断り方”についても学びました。すぐに実践できそうな方法でしたね。 65期生のために話しに来てくださった先生の皆さん、ありがとうございました。 63期生 期待と信頼に応えてくれました
修学旅行初日が沖縄の梅雨明けでした。
3年生の素直さと思いやりが発揮された、すばらしい修学旅行でした。 飛行機の時間の関係上、なかなかハードな日程でしたが、生徒たちの集合状態がよく全ての取り組みを予定どおり行うことができました。 63期生の成長を改めて見ることができた修学旅行となりました。 この3日間で深まった友達どうしの絆、先生方との信頼感は今後進路に立ち向かう上で大きな土台となることでしょう。 63期生の皆さん、立派でしたよ。 (写真は上:「平和の集い」黙祷・中:クラスミーティング・下:伊江島入村式です) ※PTA会長さんはじめ役員の皆様、保護者の皆様、宿泊行事出発時・帰校時のお見送りや お迎えありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 到着の会![]() ![]() 修学旅行 学校到着![]() ![]() 中野
阪神高速中野IC着きましたー!
まもなく住道中学校です 修学旅行 中野出口![]() ![]() 修学旅行 阪神高速で![]() ![]() いざ帰路へ![]() ![]() |
|