体験入学でここをチェック
本日発行の「進路通信」第22号に「体験入学でここをチェック」が掲載されています。
2学期になって高校の体験入学、オープンスクールに参加する3年生が益々増えてくることと思います。 高校を肌で感じる貴重な機会ですね。 進路指導主事の村田先生がこんな記事も載せてくださっています。 『毎年高校見学で「この高校に行きたい!」と決めて、急に成績が伸びた人もいます。納得できる高校選びで自分自身の本気に火を付け、これからの受験勉強を進めていきましょう。』 大切な10分間
「読書の秋」というにはまだまだ暑い日が続きますが、今日も朝読で学校生活が始まりました。校内全体が静かな時間帯です。
江戸時代末期の歌人・橘曙覧(たちばなのあけみ)と言えば、かつてクリントン大統領がスピーチの中でその歌を引用したことで有名ですが、独楽吟にこんな歌があります。 「たのしみは そぞろ読みゆく 書の中に 我とひとしき 人をみし時」 自分と向き合える大切な10分間ですね。 ちなみに大阪府学力・学習状況調査で「読書が好きですか」という問いに『好き』と答えた3年生の割合は府平均を14パーセントも上回っています。 (写真は2年生の様子です。) 自己紹介すごろくすごろくを通して改めて自己紹介をしたことで、新しい班のメンバーの知らなかった一面を知ることが出来ました。 どのクラスも楽しそうにすごろくをしていました。 2年生 学年練習開始
9月15日5限2年生は学年練習が始まりました。
学年種目の入退場の練習をメインに行いました。 入退場は「はじまり」と「おわり」です。 各クラス・各班でしっかりそろえて、体育大会の時に「さすが!」と思っていただけるよう頑張りましょう。 学年練習は・・・・6人7脚です!! 次回は本格的な6人7脚の練習を行います! 3年生がお手本を!夏のような日差しの中、よく頑張っています。 今年も、生徒会中心に体育大会の練習を進めています。 1枚目と2枚目は体育委員代表からのラジオ体操。 3枚目は説明を受けてからのラジオ体操です。 説明をよく聞いて、きびきびとしたラジオ体操になってきました。 班替え今日の5限には、班替えをしました。 新しい班メンバーで、話をして、笑顔も見られます。 カメラを向けると… あらあら、お邪魔しちゃったみたいです(汗) ナチュラルショットがよかったのに、カメラ目線になってしまいました。 3年生、学年練習後なのに、元気です! サーフィン(組体練習)
今日の技の練習は「サーフィン」です。
学年で気持ちを1つにしないと完成しない大技です。 写真1枚目は「サーフィン」土台目線の図。 写真2枚目は、休憩中に曲『YMCA』のイメージトレーニング・自主トレ中。 写真3枚目は、「サーフィン」を見守る川井体育委員長、です。 一つずつ技が完成していきます。 その度に男子のテンションも上がっていきます!! 声を合わせて!気持ちをあわせて!男子では土台になる者と上に乗る者との息を合わすだけでなく、両隣のペアとの歩調をあわせなければどこかで崩れてしまう。男子全員の気持ちを一つにしなければ出来ない技の練習をしています。暑い日差しが照りつける中、汗をぬぐう事もせず全員一致!です。 女子も各自が動きを覚えるだけでなく、体形移動したりカウントを数えながら動かなければ動きがずれてしまい、クラスが一つにならなかったりポンポンの色の流れが作れなかったりする難しいところの練習をしています。 男子も女子も誰かがどこかから「1・2・3・4・・・・・」と掛け声をかけ出し、自然にみんなが一つになっていました。 「SEND to 2050 PROJECT」に参加します
SEND to 2050 PROJECT「たちあがれ!中学生!日本!」&「未来づくりアジア子どもサミット」に本校生徒会役員が参加します。
国立京都国際会議場にて9月17日から3日間、被災地を含む全国の生徒会150名が集まる大きなプロジェクトです。 このプロジェクトを企画されている夢現エデュテイメント理事長・森下雄一郎さん(元プロバスケットボール選手)とのご縁で、本校生徒会が大阪府代表?の1校として参加させていただくこととなりました。 3日間の貴重な交流・経験が今後の生徒会活動にもつながると思います。 ※取り組み内容についてはホームページ「SEND to 2050 PROJECT」 http://www.send-to2050.jp/program/tachiagare/ で見ることができます。 全体練習が行われました
体育大会に向けて全体練習が始まりました。
最初に生徒会会長から全校生徒に「頑張りましょう」とメッセージがありました。 気温が上がる中でしたが、今日は礼やラジオ体操の練習をしっかりしました。 3年生の集合がすばらしくよかったですね。さすが最上級生の自覚です。 「放課後まなび舎」 頑張っています
火曜日はクラブなしの日で学習会が行われています。
今日は班長会も同時開催されており、班長さんがよりよいクラス作りのために話し合いをしてくれています。 写真は3年生の「放課後まなび舎」の様子です。 班長会 2年生
放課後、2年生は班長会を行いました。
どのクラスも真剣に話し合っています。 現在の授業の様子や提出物の状況、そうじなどの現状などを話し合いました。 この班長会を生かすためにも今後どうしていくかが大切ですね。 声をかけ合ってより良い班・クラス・学年・住中になるよう頑張っていきましょう! 職体感想文
9月13日1限目2年生は職業体験の感想文を書きました。
体験させていただいて学んだことなどいろんな思いを真剣につづっています。 体育大会 1年学年練習練習した種目は大縄。 とても暑い中での練習でしたが、どのクラスも一生懸命で、初めての練習で12回も跳べたクラスもありました。 体育大会にむけて、この調子で頑張っていきましょう。 「住中ギネス」への挑戦が始まりました
体育大会の生徒会種目は今年度も大縄跳びです。
今日の5限、2年生体育の授業でラジオ体操の“特訓”の後、大縄跳びを練習していました。 最初にしてはスムーズな練習だったように思います。 これから各クラスが「しのぎを削る」ことになるでしょう。 ちなみに住中ギネスは昨年度1年4組の41回です。さて、超えることができるでしょうか。 日曜参観 ありがとうございました(1年生)
一昨日の日曜参観には1年生147家庭もの保護者の皆様にご来校いただきました。
ありがとうございました。 1学期に比べて成長した姿をご覧いただけたのではないかと思います。 これからも向上していく1年生です。 授業アンケートでは「もっと生徒たちが積極的に参加する場面を」というご意見も頂戴しています。生徒たちが「勉強っておもしろい」と思える授業をめざして教員一同さらに工夫を重ねていきたいと思います。 ※本日1学年だより「Believe」第21号を配布しています。 女テニ 住中杯・引退式
女子ソフトテニス部は9月12日住中杯と3年生の引退式を行いました。
3年生は今日をもって引退となります。3年生23名 頑張りました。 試合後引退式を行いましたが、涙々の式となりました。 一人一人いろんな思いがあり、一言一言が胸に響きました。 3年生が残してくれた思い・伝統を大切に新チームとして頑張っていきます。 3年生は、テニスを通じて学んだことを今後に生かし、頑張ってください。 3年生本当にお疲れ様でした。そして、ありがとう。 検定に挑戦積極的にチャレンジしてみてはどうでしょう。 よい勉強の機会になると思います。 英語検定は9月14日、15日が申し込み期間です。 3年生の参観授業5組の授業は技術・・・自分のホームページを作成する。 本日は多くの保護者の方にご来校いただきありがとうございました。 3年生の参観授業の様子です。参観授業にも意欲的に取り組めていたと思います。 3年生1組の授業は社会・・・有罪か無罪かを班で話し合いました。 2組の授業は数学・・・「規則性を発見しよう」 3組の授業は音楽・・・「モルダウの流れ」の合唱練習。 |
|