どうぞ ご来校ください![]() ![]() 明日は住中生が全力で頑張る姿をご覧いただける1日になると思います。 どうぞご来場ください。よろしくお願いいたします。 ※写真上:美術部の力作・写真下:玄関黒板掲示(窪先生作製です) 3年生学年主任の奥野先生の言葉を紹介します(学年だよりより)。 「体育大会を見に来られる方は君たちの『本気』が見たいのです。今も頑張り続けているけれど、本番も期待しています。君たちを見守る全ての人たちに普段の感謝の気持ちを込めて『感動』を贈りましょう!楽しみにしていますよ。」 ![]() ![]() 前日準備
いよいよ明日は体育大会ですね!
明日のために各委員会・部活動の生徒たちが前日準備をしてくれました。 空は綺麗な雲でしたよ。 明日晴れるといいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育大会準備が進んでいます
先生方と委員、クラブの生徒が体育大会準備を進めています。
明日の体育大会がすばらしいものになるよう、みんなの思いは一つです。 明日は体育大会日和になりそうです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 和みます
3年学年練習終了後、サプライズが。
男子から女子へ、励ましのメッセージです。 こんな心配りもできるんですね。 学年の雰囲気がよく表れている一コマです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() テーマは「絆」です
お互いに信頼していないとできない技の数々。
3年生男子の組体、最後の練習風景です。 入学時から心も体も本当に成長しました。 ひたむきな練習態度を見ていると感慨深いものさえあります。 明日、ご来場の皆さんといっしょに大きな拍手を贈りたいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 夏休みからの成果を
3年生女子は、ダンス委員を中心に夏休みから取り組んできた成果を明日披露します。
これだけ一生懸命やってきたのですから、まず自分たち自身が感動できると思います。 笑顔で、躍動感あふれるダンスを期待しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 大縄跳びも盛り上がってきました
1限目、体育の授業で1年生が大縄跳びの練習をしています。
みんなで声を合わせて跳べるようになっているのがいいですね。 そういえば昨年の最多回数は1年生の41回で、それが住中ギネスになっています。 さて今年はどうでしょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() おはようございます![]() ![]() 明日の体育大会も秋晴れのもとで挙行できそうです。 新旧生徒会役員がそろってあいさつ運動をしてくれています。 校風委員の人たちもありがとう。 気持ちよく1日のスタートが切れます。 朝だけではなく、廊下で会うと「こんにちは!」とあいさつできる生徒がたいへん多くなっています。うれしいことです。 |
|