学校教育目標「たくましく大きく生きる」

節分

画像1 画像1
 2月3日、本日は「節分」です。「節分」とは、各季節の始まりの日の前日を言います。そして、季節の変わり目には邪気(鬼)が生じるとされ、それを追い払う儀式がいわゆる「豆まき」です。本日の給食にも豆が入っていました。
 現状を見ますと、コロナの変異株「オミクロン」が猛威を振るっていて、学校でもその対応に、日々苦慮しているところです。各ご家庭におかれましても、しっかりと感染予防を継続していただくよう、切にお願いいたします。
 本日、もし「豆まき」のご予定がありましたら、「鬼は外」だけではなく、「コロナ退散!!」の掛け声もお願いします。節分を機に、感染者数の減少を願うばかりです。

本日:count up12  | 昨日:95
今年度:21015
総数:557135
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/8 生徒集会 自由参観デー⇒中止 PTA総会⇒紙面開催
2/9 私学入試前日指導 プレテスト 選挙管理委員会
2/10 私学入試 1,2年実力テスト
2/11 建国記念の日 私学入試 テスト1週間前