学校教育目標「たくましく大きく生きる」

市教育委員会 学力向上支援アドバイザー 授業見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
.

6/9 大阪府教育委員会 『 授 業 見 学 』

 昨日に引き続き、本日も大阪府教育委員会 並びに 大東市教育委員会の先生方に 本校の授業を見ていただきました。
 本日は、主に授業の進め方や本校の学習活動等について具体的なアドバイスをいただき 大変参考になりました。
 我々教員も しっかり勉強しなければなりません。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/9 大阪府教育委員会 『 授 業 見 学 』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
.

6/9 大阪府教育委員会 『 授 業 見 学 』

画像1 画像1
画像2 画像2
.

6/9 大阪府教育委員会 『 授 業 見 学 』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
.

6/9 『 教育実習 最終日 』

 5月22日から3週間にわたって実施された教育実習が、本日で最終日となりました。

 実習のまとめとして、教育実習の先生の最後の授業が行われました。 学校中で1番歳の近い先生との3週間の交流は、生徒にとっても新鮮であったことでしょう。

 近い将来、今度は実際の先生として教えていただくことができたらうれしいですね。  ご活躍をお祈りします!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/9 『 教育実習 最終日 』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
.

6/9 『 教育実習 最終日 』

画像1 画像1
画像2 画像2
.

6/8 大阪府教育委員会 『 学 校 見 学 』

 学校以外の方々に客観的に授業や生徒の様子を見ていただくことは、我々諸福中の教員には気づかない点について ご指摘をいただけるチャンスだと考えています。

 今日も大阪府教育委員会 並びに 大東市教育委員会の先生方にご来校いただき、学校の様子、生徒の様子を見ていただく中で、主に生活指導面に関して様々なご助言をいただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/8 大阪府教育委員会 『 学 校 見 学 』

 .
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/8 大阪府教育委員会 『 学 校 見 学 』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
.

6/8 大阪府教育委員会 『 学 校 見 学 』

画像1 画像1
画像2 画像2
.

6/8 大阪府教育委員会 『 学 校 見 学 』

.
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/30 大東市教育委員会 教育長 〜学校訪問〜

 大東市教育委員会から、教育長 並びに 学校教育部指導監、教育政策室課長 にお越しいただき、本校の授業の様子を見ていただきました。

 全てのクラスの授業を見ていただき、「昨年よりも 多くの生徒が頑張ろうとしている様子がはっきりとわかる。」 と諸中生を褒めてくださいました。
 しっかりとした気持ちを維持し、よりよくなろうとする姿は、見てくださる方々にも伝わるのでしょう。

 我々教員にとっても たいへん励みになりました!


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/30 大東市教育委員会 教育長 〜学校訪問〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 .

5/30 大東市教育委員会 教育長 〜学校訪問〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 .

5/30 大東市教育委員会 教育長 〜学校訪問〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 .

市教育委員会 学力向上支援アドバイザー 授業見学

 大東市教育委員会 学力向上学校支援アドバイザーの先生に授業を見ていただき、生徒にとって一層わかりやすい授業をめざして助言をいただきました。

 授業終了後、教員はアドバイザーの先生から直接 具体的なアドバイスを聞き、さっそく次の授業に活かしていきます。

 アドバイザーの先生には、今後も年間を通して継続的に来校していただく予定になっています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

市教育委員会 学力向上支援アドバイザー 授業見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
.

5/28 『 諸福小学校 運動会 』

 諸福小学校の運動会を観覧させてもらいました。

 小さな可愛い低学年から、もうすぐ中学校に入学してくる高学年まで、はつらつと しっかり運動会に取り組んでいる姿に感心しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up100  | 昨日:1164
今年度:20861
総数:556981
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/29 専門委員会
1/30 学年集会
1/31 大東市中学校教育研究会 学校公開(諸中)
2/1 中央委員会  風紀検査