学校教育目標「たくましく大きく生きる」

体育館工事 完成

 冬休みから行われていた体育館工事 (防災機能強化のための照明及びバスケットゴール改修) が完成しました。
 
 3学期に入ってからも 授業を始め、集会やクラブ活動等に体育館を使えず、生徒たちには不便な思いをさせましたが、新しいLED照明、新しいバスケットゴールになり、今日からこれまで以上に快適に使用することができます。
 ご協力ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2

体育館工事 完成

画像1 画像1
画像2 画像2
.

1/27  『 新入生(現6年生) 中学校体験会 』

 今春 本校に入学予定の現小学校6年生の皆さんが、中学校体験会にやって来てくれました。
 生徒会による中学校生活の説明、クイズ等を交えながらの学校紹介はいかがでしたでしょうか? また、短い時間でしたが、教科ごとに先生が違う各教科の授業も体験してもらいました。

 現6年生の皆さんのご入学を楽しみに待っています! 4月にまたお会いしましょう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/27  『 新入生(現6年生) 中学校体験会 』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
.

1/27  『 新入生(現6年生) 中学校体験会 』

写真中:社会科授業
写真下:英語科授業
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/27  『 新入生(現6年生) 中学校体験会 』

写真上:音楽家授業
写真中:家庭科授業
写真下:理科授業
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/27  『 新入生(現6年生) 中学校体験会 』

写真上:国語科授業
写真下:体育科授業
画像1 画像1
画像2 画像2

1/27  『 新入生(現6年生) 中学校体験会 』

写真上:美術科授業
写真下:数学科授業
画像1 画像1
画像2 画像2

1/20  『 教 員 研 修 』

 午後から、教員研修を行いました。

 それぞれの生徒の個性や状況に応じた有効な関わり方、働きかけ、指導のあり方について、指導講師の先生にお越しいただいて学びました。 小学校や他の中学校の先生も何人か参加してくださり、有意義な勉強会でした。

 3学期、さらに来年度の指導に生かしていきたいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/20  『 教 員 研 修 』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
.

1/13  小・中学校合同 『 教員研修 』

 生徒たちがより良く生きようとする自覚を深め、道徳的な価値を身をもって実現できること…  道徳の授業のねらいです。

 本日は、道徳の授業の充実をめざして、諸福小学校の先生と合同の教員研修を行いました。
 指導講師の先生から様々なご指摘・ご助言をいただきながら、小学校の教員と中学校の教員がともに考え、意見を交流しました。 全ての教員が有意義に学ぶ機会となりました。

 授業研究に協力してくれた2年1組の皆さん、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/13  小・中学校合同 『 教員研修 』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
.

1/13  小・中学校合同 『 教員研修 』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
.

1/13  小・中学校合同 『 教員研修 』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
.

『 体育館工事 』

 2学期終業式後の冬休みから体育館の工事が行われています。

 防災機能強化のための工事で、体育館天井の照明をLEDに替え、光量の確保と地震等で揺れても落下しないように設置されます。 また、バスケットゴールも軽量化し、揺れに備えた措置が施されます。

 工事は1月末まで続くため、この間体育館が使用できません。 しばらくクラブ活動や集会などで体育館を使えず生徒たちには不便な思いをさせますが、何卒ご理解ください。

画像1 画像1
画像2 画像2

『 体育館工事 』

画像1 画像1
画像2 画像2
 〈1/5 体育館工事の様子〉

ありがとうございました

画像1 画像1
 平成28年が終わります。 保護者・地域の皆さま方には、この1年間、本校の教育活動に対して様々な面でご支援をいただきましたこと心から御礼申し上げます。

 すべての点で充分にご安心いただける教育を行えたとは言えないかもしれません。しかし、授業をはじめとした平素の学校生活において、生徒たちが 「何が自分の良い点なのか」 「何が自分の課題点なのか」 を自覚し、そのつど また少しずつ前へ歩みを進めることができるよう指導に努めてきたつもりです。 学校として また新たな気持ちで3学期に備えます。 平成29年も、本校の教育に一層のご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。

 よいお年をお迎えください。

〈 特 集 〉  校 内 掲 示 物

 生徒たちが取組んでいることや、全校生徒に知ってもらいたいこと、そして 諸中生としての意識・自覚を高めるために、校内にはさまざまに工夫された 「掲示物」 があります。
 まずは、今年度の諸福中のスローガン! 笑顔あふれる学校にしたいと願っています!

画像1 画像1

〈 特 集 〉  校 内 掲 示 物

画像1 画像1
画像2 画像2
.

〈 特 集 〉  校 内 掲 示 物

 なかなか口に出せない ご家族への感謝の気持ちを、一言に込めました。 2年生の取組みです。
画像1 画像1
画像2 画像2
本日:count up141  | 昨日:134
今年度:17985
総数:554105
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/1 風紀検査
2/2 専門委員会
2/3 2年生百人一首大会   地域教育協議会
2/6 校内職員研修会(午前中授業 給食あり)
2/7 中央委員会   PTA役員会・実行委員会・各委員会・会計監査