学校教育目標「たくましく大きく生きる」

11/22 『 2学期末テスト 2日目 』

 期末テストの2日目が終わりました。

 明日は勤労感謝の日で学校はお休み。 もちろん、金曜日にはテスト最終日が控えていますので、気を緩め過ぎてはいけませんが、ほんの少し息を抜いたら、また もうひとがんばりです!

 今日はお疲れさまでした。 気をつけて下校してください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/22 『 2学期末テスト 2日目 』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
.

11/21 『 2学期末テスト 1日目 』

 2学期末テストの1日目を迎えました。
 全ての生徒が真剣にテストに向かい合っています。 持てる力を十分に発揮してくれることを祈ります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/21 『 2学期末テスト 1日目 』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
.

11/21 『 2学期末テスト 1日目 』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
.

『 朝 の 読 書 』

 毎朝、始業前の読書の時間が穏やかに流れています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

先生と1対1で  〜あい愛ウィーク〜

 授業や行事などを通じて、教員が学級や学年全体に向けて話しをする機会は多いのですが、1対1で生徒と話す機会は、案外少ないかもしれません。
 一人ひとりの生徒が、どのような気持ちで毎日を過ごし、心配事を抱えていないか… 短い時間ではありますが、先生が全生徒と目と目を合わせて話しをする時間が “あい愛ウィーク(11/14〜11/17)” です。

 大事な相談事はもちろん、なんでもない会話の中にも 気持ちが伝わり合う瞬間があればいいな と思います。

 1学期に続き2回目のあい愛ウィークは、可能な限り それぞれの生徒が希望する担任以外の先生とも懇談ができるよう調整をしています。

画像1 画像1 画像2 画像2

先生と1対1で  〜あい愛ウィーク〜

画像1 画像1 画像2 画像2
.

先生と1対1で  〜あい愛ウィーク〜

画像1 画像1 画像2 画像2
.

先生と1対1で  〜あい愛ウィーク〜

画像1 画像1 画像2 画像2
.

11/14 『 昼休みの図書室 』

 3年生が進路懇談のため4限で下校になりましたので、今日は1・2年生だけの昼休み。 図書室も、いつもより来室する生徒は少なめでした。

 落ち着いた静かな時間が流れています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/14 『 昼休みの図書室 』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
.

11/14 『 昼休みの図書室 』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
.

11/9 『 昼休みのグラウンド 』

 本日から始まった体育館工事に伴い、グラウンドの一部が資材置き場として使用されるため、少々狭くなります。
 工事期間中も、授業やクラブ、昼休み等における生徒の活動に、十分な安全が保たれるよう最大限の注意を払いたいと思います。


 今日も生徒たちは、少し狭くなったグラウンドで元気に昼休みを過ごしてくれました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/9 『 昼休みのグラウンド 』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
.

11/9 『 昼休みのグラウンド 』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
.

11/7 『 授 業 』

 3年生家庭科の授業は、手縫いで座布団の作製です。
 可愛らしい座布団が出来上がりそうです。 楽しそうな授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/7 『 授 業 』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
.

11/7 『 授 業 』

 こちらは1年生の美術科の授業。 物音ひとつしない集中した作業の様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/7 『 授 業 』

画像1 画像1
画像2 画像2
.
本日:count up138  | 昨日:133
今年度:18612
総数:554732
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/27 学年集会  1・2年班長会
2/28 公立高校特別選抜合格者発表
3/1 風紀検査
3/2 公立高校一般選抜出願(〜3/6)
3/3 ふれあいフェスタ前日準備
3/4 ふれあいフェスタ
3/5 専門委員会