明日、避難訓練後に、引き渡し訓練が行われます。

12月8日(金)

良く晴れているので、昼間は暖かくなりそうです。
朝のまだ冷たい空気の中、子どもたちが登校してきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月7日(木)大東市教育委員会からのお知らせ

画像1 画像1
子育て世代向けInstagram開設しました!!

大東市の子育て支援・大東市の教育について情報を発信するため、この度、「大東市・子育て世代向けInstagram(インスタグラム)」を開設
しました!!

【アカウント名】daito_kosodate
【URL】https://www.instagram.com/daito_kosodate/

「daito_kosodate」で検索、ぜひアカウントの
フォローをお願いします!!

実践報告と全体交流

大東中学校の研究テーマは「主体的な学びへ向かう姿を引き出し、思考力を高める授業づくり」で、めざす子ども像は「思考力の高い子ども」です。
このテーマに沿って、意見交流をしていただきました。
司会および進行については、大東市教育委員会の指導主事です。
大東中にとっても貴重なご意見をたくさんいただくことができました。
大東市教育委員会の皆様およびご参加いただきました先生方に深く感謝申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

公開授業前

公開授業が始まる直前の子どもたちの様子です。
緊張している先生と反対に、子どもたちはリラックスしていました。
いつどおりの授業ができそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月6日(水)

昨年に引き続き、大東中学校は「確かな学びを育む学校づくり推進校」に指定され、日々授業研究に励んでいます。
今日は、その学校公開日に当たります。
大東市小中学校のみならず、大阪府下の他市の先生も参加していただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月5日(火)

雨がちな一日となりました。
画像1 画像1

お知らせ

令和6年1月の月間予定表を更新しました。

第8回 大東市図書館を使った調べるコンクール

土曜日に表彰式にのぞみました。
大東中学校からは、2年生の男子1名(中学校の部優秀賞)と学校(優秀取組賞)が表彰されました。
とても名誉なことですが、
個人の努力と学校みんなの努力の両方をほめていただいたのが特にうれしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月4日(月)

今日は、市内の中学校で大東市中学校研究会主催の学校公開があります。
ほとんどの先生が参加するため、午後からは下校となります。
画像1 画像1

12月1日(金)

師走に入りました。
早いもので、2学期登校日もあと16日となりました。
画像1 画像1
本日:count up62  | 昨日:68
今年度:13978
総数:780857
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
12/11 班長会 45分×6
12/12 進路委員会 45分×5
45分×6
12/14 期末懇談 45分×4 給食あり
12/15 期末懇談 45分×4 給食あり

お知らせ

学校便り

いじめ防止