明日、避難訓練後に、引き渡し訓練が行われます。

ろうかの掲示物

「大阪府統計グラフコンクール」と「漢検」と「Daito English Trial」の案内ポスターが貼ってありました。
いずれも地頭を鍛える上で有効なものです。
少しでも多くの挑戦者が出てくることを望みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月8日(金)

青少年指導委員さんにあいさつ運動をしていただきました。
朝から暑い中、ありがとうございました。
「おはようございます!」をきちんと返すことができる大中生。
すばらしい!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月7日(木)

今日は「たなばた」。
観測史上、珍しい晴れの日です。
大阪も「天の川がしっかり見える」の地域になっていますので、期待できるかも。
目標は、東の空です。
大阪は明るすぎるのでどうかとも思うけれども、チャンスですね。

グラウンドの端に見える植物は、遠くからでも成長がわかるようになった「ひまわり」です。こちらも楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お知らせ

大東中だよりNo.8公開しました。

7月6日(水)

台風も去り、晴天が戻ってきました。
子どもたちも元気に登校してきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 台風4号の接近に伴う警報発令時の対応について

台風4号が予報では、明日近畿地方に接近(上陸)する可能性があり、「暴風警報」が発令される恐れもあります。台風発生による自宅待機、臨時休業等の措置につきましては生徒手帳P35・36に記載しておりますが、以下のとおりとなります。

<大阪府全域あるいは大東市に「暴風警報」が発令された場合>
●午前7時の段階で発令されている時→→→→→→→自宅待機
(7時の段階では発令されていなくても、登校までに発令された場合を含む)

●午前9時までに警報が解除された場合→→→→→→午前10時始業
(9:50までに登校 午前中のみの授業(給食なし、弁当も不要))
●午前9時の段階で解除されていない場合→→→→臨時休業

〇報道では、「大阪府全域」や「東部大阪」等の表現を使用することがありますが、いずれの場合も「大東市」に発令されているかどうかの判断になります。「大東市」に発令されていない場合は、登校になります。
〇大雨、洪水、高潮、波浪の警報は該当しませんので、登校になります。
〇午前7:00の時点で『特別警報』が発令されている場合は種別を問わず、臨時休業になります。
◎学校への問い合わせは、原則としてご遠慮ください。

正門のそば

正門前の職員室勝手口横。
こちらに植えたひまわりは一足早く花が咲きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月5日(火)

雨が降っています。
台風は明日の未明に近畿地方を通過するものと思われます。
明日に影響がなければいいのですが。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月4日(月)

雨が降っています。
本格的に降り出したのは昨日からです。
台風4号と太平洋高気圧の影響で、湿った空気が南から押し寄せているからでしょう。
台風の影響は明日の夜からだと思われます。
警戒をしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up1  | 昨日:64
今年度:13980
総数:780859
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/21 生徒集会 特別選抜入試学力面接等 進路懇談 3年45分×4 12年45分×6
2/22 学年末テスト(12年)1日目 進路懇談(3年4限まで) 3年給食あり 12年給食なし
2/23 天皇誕生日
2/24 学年末テスト(12年)2日目 進路懇談(3年4限まで) 3年給食あり 12年給食なし
2/27 生徒会役員選挙告示 45分×6

お知らせ

学校便り

いじめ防止