「部活動自主練習」実施日は、Web版学校だよりのTOPページから確認できます。

ダンス委員 練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から1、2年生もいっしょになってダンス練習が始まりました。3年生が踊りを考えてくれました。すばらしい。

8月7日台風接近ため登校しないでください。

台風接近のため、本日クラブ、ダンス委員、カードづくり、文化祭実行委員その他の用事で学校に来ることはやめてください。本日は登校しないでください。

友愛訪問 カードづくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は午前中から多くの人がカードづくりに参加してくれました。ありがとう。

ダンス委員

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はポンポンが登場していました。3枚目の写真は実際に踊っているところです。

友愛訪問 カードづくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月に予定されている友愛訪問とは、独居老人の家に行かせていただき、クリスマスカードを贈るという活動です。地域の民生児童委員の方の事業ですが、それに関わらせていただいて10年以上経ちます。写真は午前中のもので、午後には数名の生徒が作りにきてくれました。ありがとう。

体育大会 ダンス委員

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏休みですが、体育大会に向けてダンス委員が活動をスタートさせています。今は、3年生が中心になってダンスを創作しているところです。ありがとう。

大東市教育研究フォーラム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日サーティホールにて、大東市教育研究フォーラムが行われました。はじめに谷川中、泉小の実践報告があり、とても参考になる取り組みを勉強しました。続いて、家庭教育の大切さを中心に講演を聞きました。親子で大切にすることとして、リフレミーング、ほめる、アクティブリスニング(傾聴)の三つを教えていただきました。たいへん、参考になりました。会場内は写真が撮りにくく外の写真となりました。

図書館研修

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、講師をお招きし、図書館について研修会をもちました。図書の分類、図書館クイズ、ビブリオバトル(本の紹介をバトルする)について参加型で研修しました。とても参考になりました。今年度司書の先生に来ていただいて、早くも昨年度1年分の貸し出し冊数をこの7月で達成しました。目に見えて効果が出ています。

セアカゴケグモ出現

先日、大東中グラウンドでクラブ活動中に生徒から報告を受けました。顧問の先生が確認し、まずその場で駆除しました。本日、再度グラウンド側溝周辺を点検しましたところ、一匹が死骸で、一匹が生きている状態で見つかりました。その場で駆除をし、教職員に周知と生徒への注意喚起を指示しました。今後も注意していきます。
画像1 画像1

生徒理解研修会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2学期に向けて先生たちで研修会をもちました。

夏休み学習会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝の学習会です。朝起きることで生活のリズムをキープできます。学習会がなくなっても朝に起きて、遅くても11時には寝るようにして生活リズムは維持してください。

夏休み学習会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学習会の形式も学年で少し異なります。

夏休み学習会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏休み補充学習の最終日です。

学習会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
黙々とがんばっていました。

学習会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
クーラーの効いた涼しい部屋でがんばっています。

学習会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9時から学習会が始まりました。

学習会

画像1 画像1
画像2 画像2
夏休み初日です。全学年で学習会を開いています。

漢字検定

漢字検定のポスターが掲示されていました。本校で受験できるようです。
画像1 画像1

夏休みの過ごし方2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
元警察官で現在大東市教育委員会所属の方を講師に迎え、ネット上のトラブル、いじめは犯罪であること、夜に出歩かないことなどをしっかりと教えていただきました。話の終わりに「大東中の生徒のみなさんは、本当に聞く態度がすばらしい。誇りに思っていいと思います。」とほめていただきました。

夏休みの過ごし方

画像1 画像1
画像2 画像2
生活指導担当の先生から夏休みの過ごし方について話がありました。
本日:count up4  | 昨日:133
今年度:12444
総数:779323
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/26 春季休業日

お知らせ

学校便り

進路通信

いじめ防止