「部活動自主練習」実施日は、Web版学校だよりのTOPページから確認できます。

漢字検定

漢字検定のポスターが掲示されていました。本校で受験できるようです。
画像1 画像1

夏休みの過ごし方2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
元警察官で現在大東市教育委員会所属の方を講師に迎え、ネット上のトラブル、いじめは犯罪であること、夜に出歩かないことなどをしっかりと教えていただきました。話の終わりに「大東中の生徒のみなさんは、本当に聞く態度がすばらしい。誇りに思っていいと思います。」とほめていただきました。

夏休みの過ごし方

画像1 画像1
画像2 画像2
生活指導担当の先生から夏休みの過ごし方について話がありました。

異動される先生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年間大東中に勤務されたAETの先生と去年の9月から勤務された英語の先生がこの夏休みで異動されることになりました。お別れの言葉をいただきました。全員で感謝の意味で大きな拍手を贈りました。

1学期 終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
校長から、1、「知らない人の車に絶対に乗らない。」2、1、2年生はクラブを全力でがんばること。3年生は加えて、自分の夢に向かってしっかり勉強することを話しました。

1学期 終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
避難訓練のあと、体育館で1学期の終業式を行いました。

避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大東中の校舎内だけでなく、地域全体に「地震が起こりました。避難を始めてください。」と放送が響き渡りました。数秒後の廊下の様子を撮影しました。グラウンドに出て担当や校長から話しているところは撮影する余裕がありませんでした。講評では「おしゃべりが多い。」と辛口を述べましたが、全体では速やかに避難できました。

朝の黒板

画像1 画像1
ワクワクする黒板ですね。

大そうじ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
下足箱の上はドロドロです。ぞうきんが真っ黒けになりました。

大そうじ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんなありがとう。よくやっています。

大そうじ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ふだんは15分ですが、今日は大そうじで30分かけてそうじをしました。

大そうじ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ふだんやらないことをやっています。カーテンを外したり、教室のロッカーをきれいにしたり。3枚目はいすの脚のゴムの部分をきれいにしています。すばらしい。

1学期 大そうじ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大そうじです。1学期の汚れを取っています。

夏休みの図書

今日までですが夏休みの貸し出しについて書かれたポスターです。
画像1 画像1

そうじ時間

画像1 画像1
画像2 画像2
ここのそうじは本当にたいへんです。暑さ寒さがまともだし、毎日力仕事です。みんな、ありがとう。

そうじ風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ふつうにそうじをしているところです。でも、そんな写真が好きです。

授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
上:1年生は、キャリアノートを書いていました。キャリアノートとは、これまでそれぞれが行った委員や取得した資格などを記録していき、まとめていくものです。高校入試のときに大いに役立ちます。
中:2年生は、職業体験に向けて履歴書を書いていました。
下:3年生は、夏休みに面接練習を行いますが、そのポイントについて担任から説明を受けていました。実際に練習もしていました。

朝の黒板

先生の気持ちが伝わります。
画像1 画像1

そうじ時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
そうじ時間の様子です。懇談期間で午前中の授業でした。

朝のあったか黒板

画像1 画像1
画像2 画像2
朝の黒板です。先生のあったか激励の言葉と思いました。2枚目は昨日から期末懇談会が始まっています。廊下に掲示してあるものです。
本日:count up67  | 昨日:608
今年度:12259
総数:779138
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/12 公立一般選抜入試
3/13 卒業式準備
3/14 卒業式
3/15 期末懇談
3/16 期末懇談

お知らせ

学校便り

進路通信

いじめ防止