「部活動自主練習」実施日は、Web版学校だよりのTOPページから確認できます。

朝のあったか黒板

画像1 画像1
画像2 画像2
前日の帰りに書く先生、朝に来て書く先生、いろいろです。子どもたちは見ていないようで見ています。

眼科検診

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日は心臓検診、今日は眼科です。今日も静かに受信できたと校医さんからほめていただきました。すばらしい。3枚目は、下足室付近で一旦整列して検診場所に移動する3年生です。

1年 学級目標

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教室をのぞくと、バーンと貼ってありました。みんなで考えたのがよく分かります。すばらしい。

環境整美

画像1 画像1
画像2 画像2
上は校務員さんが花の手入れをしてくださっています。下は4月から始まった環境整美員さんです。ありがとうございます。

5月6日野崎参り巡視

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
野崎参り巡視の様子です。いいもりぷらざに集合し、参道を横切り、その周辺を巡視しました。雨の中ありがとうございました。

廊下の掲示物

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
故事成語について調べたプリントです。こういったものが廊下や階段に掲示されているのは学習環境を整える上で大事なことです。すばらしい。

廊下の学習掲示物

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝の巡回で見つけました。理科の学習プリントです。写真では分かりませんが、細かく書かれています。

学び舎

画像1 画像1
少しずつ増えてきました。

まなび舎スタート

今年度の第1回学び舎が始まりました。
画像1 画像1

幼虫駆除

小さい幼虫がうじゃうじゃと木についています。校務員さんが駆除してくれました。
画像1 画像1

家庭訪問 4日目

さわやかな風の中、自転車でさっそうと出かけました。保護者の皆様、ご協力ありがとうございます。
画像1 画像1

雨の日の家庭訪問

画像1 画像1
画像2 画像2
午後からの家庭訪問です。傘をさして自転車を運転するのは危険です。合羽を着て出発する先生です。

家庭訪問

画像1 画像1
今から家庭訪問に出かける先生です。今日から家庭訪問が始まりました。

終学活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
日直班が前に出て進めます。班ごとに一日の反省を発表しています。

終学活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
どのクラスも生徒が主体的に動いています。

終学活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
終学活をのぞいてみました。

生徒集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の校長の話はほとんどありませんでした。生徒会役員がたっぷり話すことがあるとのことです。写真は、生徒会役員の人が自己紹介をしているところです。今日は4月になって初めての生徒集会です。

朝のあいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝は火曜日で生徒集会の日です。生徒会役員の人は体育館で集会準備です。ごくろうさま。

3年 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
植物の生殖について勉強していました。

教室名プレート

画像1 画像1
画像2 画像2
朝から何をしているのかと寄っていけば、教室の名前を書いたプレートがはずれたままになっているので、新入生が「多目的室で班長会」などと言っても、その多目的室が分からないという状況だそうです。何とかします。
本日:count up1  | 昨日:63
今年度:13250
総数:780129
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/8 班長会
3/9 卒業式予行
3/12 公立一般選抜入試
3/13 卒業式準備

お知らせ

学校便り

進路通信

いじめ防止