「部活動自主練習」実施日は、Web版学校だよりのTOPページから確認できます。

日本語指導

日本に来てまだ何年もたっていない生徒は少人数で日本語指導を行っています。
画像1 画像1

あったか黒板

画像1 画像1
今日のあったか黒板です。

プールそうじ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
多くの人が集まってくれました。みんなのおかげできれいなプールで授業ができます。ありがとう。

プールそうじ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育でもうすぐプールが始まります。1年間の汚れを落とすため、体育委員とボランティアの人たちが今日そうじをしてくれています。

まなひ舎

画像1 画像1
画像2 画像2
まなび舎が始まりました。先生たちもはりきって来てくれました。

学校見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大東市教育委員会より大東中のがんばりを見に来られました。ありがとうございます。

昼休みのグラウンド

画像1 画像1
実習の先生がはりきって生徒とサッカーをしていました。中学では野球部だったそうです。生徒たちが喜んでいました。

教育実習の先生の昼食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
実習の先生の給食風景です。まだ緊張しているようです。3枚目は、おかわりじゃんけんです。

教育実習の先生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教育実習の先生も教室で生徒といっしょに給食を食べていました。3枚目はおかずのおかわりじゃんけんをしているところです。

理科の教科会議

理科の先生が集まって授業について意見交流しています。廊下番を兼ねてやっているのでこうなっています。
画像1 画像1

卒業記念品 掲示板

画像1 画像1
画像2 画像2
今春卒業した34期生が寄贈してくれた掲示板のことで業者の方が準備しているところです。壁に直接ポスター等を貼ると塗料がほぼまちがいなくはがれてしまいます。

生徒集会

画像1 画像1
画像2 画像2
生活指導担当の先生から、今日から夏服です。下に着るものは派手でないものでお願いします、と話がありました。1年生の一部の人には夏服が間に合っておらず、ご迷惑をおかけしています。

生徒集会 実習生あいさつ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
実習生の先生方が全校生徒の前であいさつをされました。緊張したことでしょう。校長から「実習が終わった先生たちが、大東中で実習できてよかったと思えるよう、生徒の皆さんも誠実に勉強してください。」と話しました。

朝のあいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
今朝は8時10分ごろに校門に立ちました。早かったので、少なめの登校でした。

朝のうれしい黒板

画像1 画像1
画像2 画像2
5月26日(金)には多くの先生に見守られて、国語の研究授業がこのクラスで行われました。いくら良い授業をしても生徒のみんなが賢くならなければ意味がありません。この時間、確実に賢くなったと思います。先生が出す課題に誠実に対応していました。すばらしい。

樹木の世話

画像1 画像1
画像2 画像2
ありがとうございます。2枚目は今年4月から来られている環境整美員の方です。

美しい花

画像1 画像1
画像2 画像2
うっとりと見とれてしまいました。何年も前の卒業生の保護者の方から届けられたものです。ありがとうございます。

あったか黒板

画像1 画像1
画像2 画像2
今日もあったか黒板が目立ちます。

朝のあいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝は曇り空でした。

生徒集会 生徒会長のことば

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
緊張したでしょうね。「校長先生と同じフリーの時間をもらいました。」と始まり、「今日は初めてなので、クイズを出します。僕がこの前未知発見について生徒集会で話したあと、名前を覚えた人は何人いるでしょうか。1、7人  2、15人  3、31人」というクイズです。3の31人が圧倒的に多かったのですが、答えは2の15人だそうです。「6パーセントですが、皆さんも一人でも多くの人の名前を憶えましょう」と話がありました。こんな大勢の前で話すのはとても勇気がいるでしょうね。すばらしい。
本日:count up47  | 昨日:608
今年度:12239
総数:779118
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/8 班長会
3/9 卒業式予行

お知らせ

学校便り

進路通信

いじめ防止