明日6月27日(木)から1学期末テストが始まります。

2年 宿泊学習の入浴係り

画像1 画像1
昼休みに2年の宿泊の入浴係りが集まって打ち合わせをしていました。先生の指示で動くのでなく、いつ何をどうすればいいのか、事前に打ち合わせをして現地ではできるだけ生徒の動きに任せようとしています。

中間テスト答案返却

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は多くの授業でテスト返しでした。

中間テスト1日目が終わりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のテストが終わり、帰ろうとする生徒と話しました。ある生徒「100点です。五教科で。」もちろん、冗談でしょうが。ある生徒「朝まで勉強してたので眠たいです。」ある生徒「全部、答えを書きました。無回答なしです。」などなど。

朝の登校風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中間テストの朝です。気合が入っています。

中間テストの朝

画像1 画像1
画像2 画像2
朝に教室を見て回るとテスト仕様の教室になっていました。今日は中間テスト1日目です。

ろうかの掲示物

画像1 画像1
以前から紹介していますが、月ごとに詩を掲示しています。その担当の先生がいるのですが、いいものばかりです。一か月に何度も読んで元気をもらっています。

朝の教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝の教室の様子です。

朝の教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は一日出張であまり、学校にいられませんでした。朝の様子です。

募金

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝の募金の様子です。

学力向上強化プロジェクトによる指導助言

画像1 画像1
生徒の様子ではありません。
西岡先生から、松浦先生が授業の様子を指導してもらっています。
このようにして、大東中学校では教員の授業力を向上し、子どもたちの力をつけていきます。

家庭訪問

画像1 画像1 画像2 画像2
家庭訪問二日目です。校門から出ていく先生をスケッチしました。堂々と出発していきました。

2年 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の国語です。ホワイトボードを活用しての授業展開です。

終学活の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
終学活で、一日の振り返りを行います。
班長が前で発表をします。
担任がその日の様子を写真を使って話しかけているクラスもありました。

授業スケッチ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は家庭訪問もあり、撮影時間も短く、駆け足で授業を回りました。1年の国語、1年の数学、1年の英語の順です。

掲示物

毎月、詩を掲示してくれる先生がいます。感謝です。毎月、何度も読み返します。じわーっと、感動していきます。
画像1 画像1

朝の読書

画像1 画像1
画像2 画像2
朝から読書で気持ちが落ち着き、しーんとした雰囲気の中で1時間目が始まります。

朝の読書

画像1 画像1
画像2 画像2
朝の読書の時間です。

学級写真

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学級写真のメイキング写真です。写真では分かりませんが、写真屋さんや先生の指示にスッと動いていました。写真屋さん、素早く撮影が進むのでとても喜んでいました。ほめてくださいました。

学級写真

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1時間目に学級写真を撮影しました。ご覧のように待っている間に写真隊形になるので、とてもスピーディに撮影できました。

昼休み

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はほんとに気持ちのよい空でした。いつものように、校長を囲んでお話してくれました。ありがとう。
本日:count up111  | 昨日:104
今年度:13588
総数:780467
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/24 平成28年度修了式

お知らせ

学校便り

進路通信