「部活動自主練習」実施日は、Web版学校だよりのTOPページから確認できます。

卒業式の準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
トイレや控室のそうじも念入りに行いました。ありがとう。

卒業式の準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自分の分担の場所を清掃しています。ありがとう。

卒業式の準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
よく動いてくれます。気持ちがいいです。

朝の登校風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8時30分すぎての校門です。

朝の黒板

やっぱりうれしいです。「昨日の道徳の感想、よかったよ。」ぜひ、読みたいです。
画像1 画像1

あったか黒板

画像1 画像1
先生のあったか光線を感じました。

樹木の剪定

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卒業式に合わせて校内の樹木もきれいに剪定されて美しいです。校務員さん、ありがとうございます。

体育館 額の付け替え

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
第32期生の寄贈だった体育館校歌額の付け替えが終わりました。1年遅れたのは、今年度体育館の改修工事があり、その工事完了に合わせたためです。

生徒集会 美化コンクール表彰

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
美化活動の一環として、美化委員会で置き勉(勉強道具を置いて帰ること)しないように呼びかけ、コンクールを行いました。その表彰式をやりました。美化委員長、たいへん緊張していましたが、しっかり説明して表彰できました。すばらしい。

朝の登校風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
久しぶりに寒い朝でした。生徒会役員の人は生徒集会の準備に行っています。

朝の登校風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8時30分を回るころのスケッチです。生徒会役員の人が門立ちを終えて、教室に向かうところです。

正門そばの梅の木

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年の情報モラル教室があまりに生々しく、恐ろしい話だったので、梅の木を見て心を落ち着かせました。とても美しいです。

朝の黒板

画像1 画像1
朝に教室を回ると、なんとあったかなメッセージが書かれていました。いい道徳の授業がイメージできます。担任の先生に聞くと、「男女のちがいのちがい」というテーマで話し合いをしたら、白熱したそうです。

昼休み

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生にサッカーに誘われたので、やっぱりうれしくて靴を履きかえました。子どもたちは元気です。

朝の登校風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8時20分ごろの校門です。今朝は快晴で気持ちがいいです。

2月24日 体育の補習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育の時間の持久走が体調などの理由で走れなかった生徒がこの日に、補習を受けました。

体育館のワックスがけ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の放課後、ワックスを塗ってもすぐに乾くということで先生たちがワックスがけをしました。30数年経っているわりには大東中の体育館フロアーは良好な状態な方です。今までの人たちが手入れをしてくれたおかげです。感謝。

朝の登校風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
何と雪がけっこう降っている中での登校です。今年は入試の出願や試験日に雪が降ります。

土曜日学び舎大盛況

画像1 画像1
今年度ラストの学び舎、うれしいことに超満員です。やったあ。

土曜日学び舎

画像1 画像1
10時前から続々と集まりました。
本日:count up2  | 昨日:133
今年度:12442
総数:779321
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/10 卒業式準備
3/11 卒業証書授与式
3/13 振替休日
3/14 部活動の日
3/16 期末懇談

お知らせ

学校便り

進路通信