明日、避難訓練後に、引き渡し訓練が行われます。

朝の教室

画像1 画像1
2年生の後期の学年目標がさっそく掲示されました。共学共楽(きょうがくきょうらく)、すばらしいですね。昨日の実行委員会で決まったようです。

校長室前の掲示

画像1 画像1
集会で校長が話すたび、ポイントを校長室のドアに掲示しています。

朝のあいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
秋を通り越して冬を連想させる涼しさです、

ろうか当番

画像1 画像1
ろうか当番の先生が、その時間を借りて互いの授業について話し合っています。今日の理科では「火星についてディベートをしたんですよ。」と言っていました。すごいですね。

朝のあいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝はすがすがしい朝でした。校風委員会が立ってくれました。

班長会

画像1 画像1
画像2 画像2
班長会では現在のクラスの状況について意見交流します。

班長会

画像1 画像1
画像2 画像2
生徒が主役の学校づくりには班長会が生命線です。

班長会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は月に一度の定例の班長会の日でした。

保健室前掲示物

「目の働き」について、大々的に掲示されています。その中で、写真に写っている部分がとても気になりました。
画像1 画像1

図書室開館

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昼休みに図書室へ行きました。図書係の人たちが前に出て何やら事務をしています。

生徒集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今から生徒集会が始まります。舞台から右手には今日表彰されるクラブがスタンバイしています。校長から、1.昨日の生徒総会はすばらしかった。すべての委員会がこれほどしっかり活動できているところは珍しい。2.前期生徒会役員の人の総会での話もすばらしかった。まなび愛プロジェクトと熊本地震募金。4月30日の住道駅前には校長も行ったが、ほんとうに感動した。すばらしかった。そんな生徒たちを誇りに思う。ありがとう。3.後期役員の人もきっと「愛」を大切に生徒会を進めてくれると思う。期待してます。
の話をしました。

朝のあいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝は生徒集会の日です。生徒会役員の人たちは体育館で準備をしています。

授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
国・社・数・理・英の教科はテスト返しをしていますが、保体・技家・美術・音楽は中間テストがないので、いつもの授業をしています。
上が技術、下が体育です。

テスト返却

今日は、中間テストのあと初めての授業ですので、テスト返却が多かったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

安全点検

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
同じく、放課後に校舎内の安全点検を行いました。窓枠がはずれないか、非常扉はきちんと開くかなど点検していきました。

朝のあいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中間テスト2日目の朝です。

テスト時 廊下

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
テスト中に気分が悪くなったり、何かあったときのために先生たちが廊下にいます。通常の授業でも基本はそうしています。

朝のあいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中間テストの朝です。みんな勉強してきたかな。

保健室掲示物

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
保健室前の掲示物がリニューアルしました。歩きスマホはとても危険です。

テスト前勉強

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日からのテスト勉強をしています。
本日:count up43  | 昨日:132
今年度:13891
総数:780770
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/24 1,2年期末テスト 3年進路懇談
2/28 公立高校特別選抜入試 合格発表 3年進路懇談
3/1 学校公開〜7日まで  3年公立出願事前指導
3/2 公立一般出願

お知らせ

学校便り

進路通信