明日、避難訓練後に、引き渡し訓練が行われます。

ポケモンゴーに注意喚起

画像1 画像1
文部科学省から全国の学校にポケモンゴーに関する注意文書が届きました。しっかり読んで絶対に事故に遭わないようにしてください。

ポケモンゴーに注意喚起

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文部科学省から全国の学校にポケモンゴーに関する注意文書が届きました。しっかり読んで絶対に事故に遭わないようにしてください。

ポケモンゴーへ注意喚起

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文部科学省から全国の学校にポケモンゴーに関する注意文書が届きました。しっかり読んで絶対に事故に遭わないようにしてください。

友愛訪問クリスマスカードづくり

今日もクリスマスカードづくりをしています。
20人以上の生徒が参加しています。
画像1 画像1

児童生徒虐待防止研修会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の午後、大東市家庭児童相談室より2名の講師をお招きし、児童生徒虐待防止研修会をもちました。具体的な対応について詳しくお話しいただきました。

校長自習室

画像1 画像1
また一人増えました。感謝。

教室整備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学年での学習会も先日終わり、一学期お世話になった教室を整備しています。カーテンもきれいにしました。

校長自習室2

画像1 画像1
うれしいです。さらに2名の生徒が参加してくれました。感謝。

校長自習室スタート

画像1 画像1
ただいま、9時5分です。2名の生徒が図書室で宿題を始めました。正直言って、この自習室の宣伝ができなかったので、参加者がゼロかもしれないとさっきまで思っていたのですが、2名も参加があり、とてもうれしいです。

東大阪支援学校研修会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月26日、午前中に東大阪支援学校に行き、研修会をもちました。支援教育のあり方、車いす体験、東大阪支援学校の校内見学その他について学び、たいへん参考になることが多かったです。2枚目、3枚目は車いすでの階段体験、道での段差がどれだけたいへんかを体験しました。

夏休み 校長自習室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生徒の皆さんは、終業式で教頭先生から聞いたと思います。7月27日(水)、8月1日(月)8月5日(金)、8月10日(水)、8月16日〜18日まで、時間は全部9時〜12時で、校長自習室を開きます。自習室というとおり、図書室のクーラーをかけて、自分で宿題や自分の勉強をしてもらいます。校長一人がいるだけで、他の先生はほとんど来ません。それでよければ、これらの日に図書室へ来てください。その時間内なら出入り自由です。遅れても、早く帰ってもいいです。

終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
1学期の終業式を行いました。
式辞では、いつ来客があっても大丈夫なくらい学校がきれいであったこと、3年生の修学旅行、2年生の宿泊学習、1年生の校外学習で学んだことを話しました。
その後、夏休みに守ってほしいこと3つ(安全安心な生活、規則正しい生活、夏休みにしかできないことの体験)について話しました。
そのあと、加藤先生から夏休みの生活について話がありました。
そして生徒会から「学び愛プロジェクト」のお礼などがありました。


避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
地震を想定した避難訓練を実施しました。
避難開始から集合、点呼終了まで、今まで一番時間が短かったです。
何かあった時の備えです。

修理してもらいました

画像1 画像1
先日、グラウンド脇のコンクリートが割れましたが、18日(月)に修理してもらいました。
コンクリートが固まるまで立ち入り禁止です。

学年集会

1学期最後の学年集会をしています。
夏休みに向けた先生方の話を生徒たちはしっかりと聞いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

学び愛プロジェクト4

画像1 画像1
画像2 画像2
最後に反省です。
「やってよかった」
「3年生に教えてもらってうれしかった」
という感想が見られました。

学び愛プロジェクト3

画像1 画像1
画像2 画像2
大東市教育委員会の指導主事の先生にも見てもらいました。
とてもいい取り組みであるとほめていただきました。

学び愛プロジェクト2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生が頭を近づけて教えています。

学び愛プロジェクト1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本校初の試み、「学び愛プロジェクト」です。
初めての試みだったので、3年生は初めのうち、どのように動けばいいのか戸惑っていましたが、さすがに大東中学校の生徒です。すぐに1,2年生に教えていました。

国語 漢字検定

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本校では毎年漢字検定を行っています。8月23日に本校で行います。級によって受検料が異なります。ぜひチャレンジしてください。
本日:count up45  | 昨日:132
今年度:13893
総数:780772
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/11 3年 私立高校等入試(面接等)
2/13 PTA実行委員会
2/15 第5回進路委員会
2/16 班長会  大中ミーティング(6限)
2/17 学習参観 PTA総会

お知らせ

学校便り

進路通信