明日6月27日(木)から1学期末テストが始まります。

公開研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
この写真の授業では、社会科でみかんの生産者と消費者に役割分担をして「いくらで買ってほしい。」「いや、今年の状況では○○円でないとダメ。」などというやりとりをしていました。その中で、ものの値段がどうやって決まるかを理解していました。

公開研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の公開研究授業には大東市内から約200名の先生方が来られました。

市中研公開研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は、大東市内の中学校の先生が全員集まっての公開研究授業が大東中でありました。

そうじ風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はほんとに寒かったです。そんな中、しっかりそうじをやっていました。

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食もおいしかったですよ。さわらの幽庵焼き、きんぴらごぼう、ひじきのふりかけ、雑煮、牛乳、白ごはんでした。

すのこのニス塗りの結果

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
冬休みに先生たちがすのこにニスを塗ってくれたのですが、3枚目をよく見ると靴のあとが多くついているのですが、ニスを塗っているので1,2枚目のように雑巾でふくときれいになるとのこと。気持ちがいいです。

府のチャレンジテスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
チャレンジテストを受けているときの様子です。

大阪府チャレンジテスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
さあ、チャレンジテストが始まりました。今回のテストで次年度の公立入試に用いられる大阪府全体の評定の平均が出されます。今年度で言えば、3.22という数字です。

今日は府のチャレンジテストがありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
チャレンジテストの始まる前に解答用紙に自分の名前や出席番号を書くように指示をしているところです。

3年生学級委員の決意

画像1 画像1
画像2 画像2
今日はなぜか、廊下の掲示物に目がいきました。この3年生の学級委員の決意にもじーんと胸が熱くなりました。きちんとしたことが言える今の学校が大好きです。名前が書いてあるので、ぼやけたままですみません。2枚目はおなじみ、受験カウントダウンです。

毎月の詩

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ある先生が毎月、新しい詩を模造紙に書いてくれます。ふっと立ち止まって読んでしまうときがあります。気持ちが落ち着きます。生徒の仲にもきっと同じ思いの人がいるんじゃないかな。

カウントダウン

画像1 画像1
画像2 画像2
1枚目は、2階に上がる踊り場に掲示してあります。公立受検まで58日、私立等の受験まで29日と書いています。2枚目は校風委員会作成のポスターです。Mもっと、O大きな声であいさつし、S制服、Tただす大中生と書いています。すばらしい。

すのこ補修

ウォータークーラーの前のすのこがたいへん傷んでいました。きれいに汚れを落としているところです。
画像1 画像1

すのこのニス塗り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先生たちも1月4日から出勤し始め、3学期の準備をしています。写真の先生たちはすのこの板が傷んでいたのでニスを塗っているところです。

明けましておめでとうございます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明けましておめでとうございます。2016年(平成28年)が始まりました。昨年中は、本当にいろいろな方のご支援のもと、大東中学校もがんばれたように思います。ありがとうございました。昨年は学校の中心活動である授業において、文部科学省が提唱しているアクティブ・ラーンニング(活動を取り入れた学習方法)をより積極的に導入していきました。それは同時に大東市が7年前から推進している協同学習の深化にもつながっています。今年1月14日(木)には、大東市内の中学校の先生が全員来校しての本校の全クラスの授業を見てもらう研究会もあります。また、あったか光線いっぱいの生徒たちの学校での暮らしぶりもぜひとも、引き続きがんばってほしいところです。教職員、一同今年も全力で生徒たちのために力を注ぐ所存です。何卒今年もよろしくお願いします。
 3枚目の写真は、1月4日さっそくクラブの練習に来ているサッカー部の生徒たちです。じゃんけんで負けると職員室に入って先生に練習内容を聞く?ようです。

職員室前の水槽

画像1 画像1
画像2 画像2
職員室前の水槽をきれいにしてくれた先生たちがいました。ありがとうございます。

大掃除

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大掃除の様子です。がんばっているところを撮影しました。

大掃除

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大掃除の様子です。がんばっているところを撮影しました。

大掃除

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大掃除の様子です。がんばっています。

おおそうじ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2学期の大掃除の様子です。がんばっています。
本日:count up95  | 昨日:104
今年度:13572
総数:780451
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/1 学校公開 〜4日まで
3年進路懇談

お知らせ

学校便り

進路通信

いじめ防止