明日6月27日(木)から1学期末テストが始まります。

表彰式

画像1 画像1
画像2 画像2
朝の集会での表彰です。1枚目はスポーツチャンバラ世界大会で優勝した生徒を表彰しています。2枚目も同じ生徒ですが、先日の大東市小中弁論大会で大東市長賞を獲得した表彰をしています。日頃の努力が実りました。おめでとう。

表彰式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の朝の集会では多くの表彰がありました。1枚目は、女子テニスが大東市大会で3位になりました。2枚目は陸上部の表彰です。記録会で優秀な記録を残した生徒と、北河内で入賞した生徒を表彰しました。3枚目は大阪府の選挙ポスターコンクールに出品し、佳作に入賞した生徒を表彰しています。ふだんの努力が実りました。おめでとう。

後期生徒会実行委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ本格的に後期の生徒会活動が始まりました。第一回の各委員会が今日の放課後にありました。1枚目は美化委員会です。2枚目は校風委員会です。3枚目は図書委員会です。

授業スケッチ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1枚目は3年生の国語です。万葉集を学習しています。2枚目は女子体育の保健の授業、3枚目は男子体育の保健の授業です。保健は思春期について学習していました。

今日の給食

画像1 画像1
久しぶりの給食です。今日は、ハンバーグの野菜ソースかけ、茎わかめのサラダ、じゃがベーコン、ゆずドレッシング、白ごはんでした。

市中研の美術 巡回展

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から市中研の美術巡回展が始まりました。市内8中学校の優秀作品が全校に巡回していきます。早速生徒たちが集まって、「すごいなあ。」という顔で見ていました。

土曜日のまなび舎

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
土曜日のまなび舎の次回は11月21日です。期末テスト直前ですので、自分で勉強したい材料をもってきてください。なお、土曜日のまなび舎は担任の先生に言えば、いつからでも参加できます。

土曜日のまなび舎

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
この日は学習サポーターが4人、先生が5人来ました。クラブの準備をしていた理科の先生も「理科でわからないところがあるのです。」と訴える生徒がいたので、ワンポイントで来てもらい、教えてもらいました。生徒「ああ、すっきりしました。」とのこと。

土曜日のまなび舎

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
この日は12名の参加者がありました。吹奏楽部の合同練習会、3年生のオープンスクールなどと重なり、毎回参加してくれる生徒がいなくて少し寂しかったですが、来た人はエンジン全開で学習していました。

吹奏楽部の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
これも先週土曜日の朝のことです。吹奏楽部が、谷川中、四条中との合同練習の前の練習をしているところです。大東市の年末のイベント「スマイルミネーション」に三校合同演奏をする予定です。

生徒会友愛訪問準備(クリスマスカード)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
これも先週土曜日、朝から生徒会役員の人たちを中心にクリスマスカード作成をしてくれました。夏休みにもつくってくれたのですが、もう少し必要だったようです。生徒会の人たちごくろうさま。

土曜日のまなび舎

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週の土曜日にあったまなび舎の様子です。1枚目の写真は10時からクラブの練習(合同練習準備)があるので、9時半ころに来て「10時まで勉強します。」とうれしいことを言ってくれた生徒たちです。まなび舎は10時からです。

樹木の剪定

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校務員さんが樹木の剪定をしてくれました。おかげさまで、いつも美しい木を見られます。

朝の読書

画像1 画像1
画像2 画像2
久しぶりに朝の読書の時間に教室を回りました。本を読む喜びを知っている人間は幸せですね。

学校あんしん安全アンケート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の終学活で「安全安心アンケート」を全クラス実施しました。これは学校が安全で安心な場所であるかどうかを調査するものです。具体的にはいじめの有無について確認もする内容となっています。無記名で行っています。

図書室開館日

画像1 画像1
昼休みの図書室をのぞきました。図書委員さん、ごくろうさまです。本好きな人が好きな本を探し、読みふけっていました。幸せなひととき。

熱帯魚の世話

画像1 画像1
休日の夕方、クラブ、文化祭準備で一日を終えたところで、職員室前の熱帯魚の世話をしている先生たちです。花もそうですが、生き物の世話は大変ですが、なぜか心が和みます。

市教委訪問

画像1 画像1
画像2 画像2
本日午後に大東市教育委員会の先生方が授業を見学に来られました。ありがとうございます。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食はさんまのかば焼き、牛肉の甘辛煮、小松菜の和え物、のっぺい汁、ごはん、牛乳でした。のっぺい汁は珍しいですね。おいしかったです。

授業スケッチ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
府教育委員会の方が2名来られて授業を見ていかれました。1枚目は1年生の音楽、2枚目は3年生の少人数の数学、3枚目は1年生の理科の自習時間です。
本日:count up108  | 昨日:104
今年度:13585
総数:780464
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
3/1 学校公開 〜4日まで
3年進路懇談

お知らせ

学校便り

進路通信

いじめ防止