明日、避難訓練後に、引き渡し訓練が行われます。

1月16日のまなび舎

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1枚目の写真をご覧になってください。数学の先生も教えに来てくれていたのですが、友人にも聞こうと間の人の背中を借りて、教え合いをしています。いろいろなところで何度も言っていますが、友人同士の方が聞きやすかったり、言葉が通じ合う度合いが高かったりします。遠慮なしに何度も聞けますし。自然とこういうスタイルができる生徒が少なくないのがうれしいです。赤色の服は教頭先生ですが、国語の先生です。その先生が数学を生徒といっしょに解いています。二人とも初めは???です。でも、ヒントや解説を見ながら、「ひょっとして、こう考えたら。」を繰り返し、答えに納得ができました。そのあと、協同学習について教頭先生と校長で開眼(おおげさ?)したように話し合いました。
本日:count up45  | 昨日:132
今年度:13893
総数:780772
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/23 土曜まなび舎
1/25 避難訓練
1/27 3年卒業テスト  新入生保護者説明会16:30〜

お知らせ

学校便り

進路通信

いじめ防止