明日、避難訓練後に、引き渡し訓練が行われます。

7月28日(木)夏休みの部活動

今日は午前中だけの練習となります。
写真は、野球部、バレー部、陸上部の練習風景です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

吹奏楽部

大阪府吹奏楽コンクール。
サーティーホールでの記念撮影です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休みの部活動

男女バスケットボール部の活動風景です。
画像1 画像1
画像2 画像2

夏休みの部活動

卓球部、吹奏楽部、バドミントン部の活動風景です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休みの部活動

サッカー部、テニス部、芸術部の活動風景です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ろうかの掲示物

芸術部の作品が展示されていました。
夏らしい、かわいい作品でした。
画像1 画像1

放送部

7月10日(日)の令和4年度NHK杯全国中学校放送部コンテスト大阪大会決勝に出場した様子です。
私の同行したのですが、さすが大阪大会決勝だと思いました。
出場している生徒たちは発声練習の時点からレベルの高さを感じました。
私も高校の部活動で発声練習の経験がありますので、素人なりにわかります。
大中生の出来栄えはというと、ひいき目もありますが、他の学校に引けを取らないものがあったと思います。
そしてその結果、「ラジオ番組部門」で優秀賞(大阪で2校、その上は最優秀賞)を受賞し、全国大会に進むことが決まりました。
とても名誉なことです。
努力が実ったご褒美です。放送部の皆さん、おめでとう!!
努力すればここまでいける。他の大中生の励みになるよね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ろうかの掲示物

芸術部の作品に目が留まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

吹奏楽部演奏会

次回が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

吹奏楽部演奏会

3年ぶりの演奏会です。

聞けば、コンサートの構成はすべて生徒自身で考えたそうです。
何よりそこがすばらしい。
漫才あり、朗読あり、クイズありと個性あふれるものでした。
題して「カンパニュラ(感謝という意味)コンサート」。
吹奏楽部の皆さんに、楽しさと笑いと感動をいただきました。
ありがとう!!
そして、久しぶりの演奏会、お疲れさまでした!
画像1 画像1
画像2 画像2

ろうかの掲示物 下足室

もうすぐ5月も終わろうとしています。
こいのぼりが泳ぐ季節。
爽やかな風の季節もあとわずかですね。
画像1 画像1

部活動2

吹奏楽部です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動1

バレーボール部です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月21日(土)部活動

女子ソフトテニス部です。
大東市民大会団体の部の写真です。
個人戦においても活躍したペアがありましたが、みんなで勝ち取る団体戦の喜びは格別なものがあります。
AB両チームともに表彰を受けたと聞いています。
よかったね。
がんばったね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ風景5

野球部です。
画像1 画像1
画像2 画像2

クラブ風景4

サッカー部です。
画像1 画像1
画像2 画像2

クラブ風景3

陸上部です。
画像1 画像1
画像2 画像2

クラブ風景2

バレーボール部です。
画像1 画像1
画像2 画像2

クラブ風景1

バドミントン部です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月8日(日)女子テニス部

女子テニス部は今日三市大会(大東市、四條畷市、交野市)に臨みました。
三市大会での成績により、次の北河内大会への出場が決まります。
1学期中間テスト学習期間でしたので前日の練習も短時間しかできませんでしたが、今出すことができるパフォーマンスができたようです。
3年生たちが全員次の北河内大会に進出することになりました。
3年生にとっては、中学校生活最後の北河内大会となります。
素晴らしい結果だと思います。
おめでとう!

ゴールデンウィーク中、女子テニス部の他にも多くの部活動が活発に行われました。
がんばった大中生にエールを送りたいと思います。
大中生に充実した未来が訪れますように!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up62  | 昨日:68
今年度:13978
総数:780857
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/21 生徒集会 特別選抜入試学力面接等 進路懇談 3年45分×4 12年45分×6
2/22 学年末テスト(12年)1日目 進路懇談(3年4限まで) 3年給食あり 12年給食なし
2/23 天皇誕生日
2/24 学年末テスト(12年)2日目 進路懇談(3年4限まで) 3年給食あり 12年給食なし
2/27 生徒会役員選挙告示 45分×6

お知らせ

学校便り

いじめ防止