「部活動自主練習」実施日は、Web版学校だよりのTOPページから確認できます。

予行 メイキング写真

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
こんなことが大事だと思うんです。係りの生徒が一生懸命準備してくれました。

女子 ダンス

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年女子が予行前の最後の練習をしています。

女子 ダンス

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4限は女子が体育館で練習しました。

男子 組体

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
組体ですが、集団行動のときのようにピシッと動きを決めたいところです。

男子 組体

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
集団行動が終わり、組体の練習をしています。

ダンス 女子 教室

画像1 画像1
画像2 画像2
教室でのダンスは、初めはぎこちなかったですが、今では本番さながらです。すばらしい。

女子 ダンス 教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生1年生は教室で練習です。

男子 集団行動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
少し分かりにくいですが、本番を楽しみにしてください。

男子 集団行動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
行進から、輪を作り、さらに横列をつくろうと行進しているところです。

男子 集団行動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真では分かりにくいですが、いろいろと技を行っているところです。あんまり詳しい写真を載せると当日の楽しみが減るので、少し見せ所を抑えています。すみません。

男子 集団行動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4限、男子がグラウンドでの練習です。気合が入っています。かなりそろってきました。だから、今まで気がつかなかった微妙なずれが気になります。

男子 集団行動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3限目、男子は体育館です。「すごいことに気がつきました。それは、集団行動を指示する先生の声が校舎や三洋電機の建物に反響したり、位置(距離)の差で微妙にタイムのずれがあることに気がつきました。すごく高度なことを言っていますが、今、ビデオで見たようにほんの少しタイミングがずれていますよね。それを改善するには、指示の内容を覚えてください。言い切る前にこの時は、回れ右だとか、右向け右だとか、察知してください。指示を覚えてください。」と話していました。なるほどなあ、と思って聞いていました。

女子 ダンス

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ダンス委員が朝礼台から指示を出しています。すばらしいです。

女子ダンス

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
グラウンドでのびのびやっています。

女子 ダンス

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3時間目のグラウンドです。がんばっています。

体育大会係り打ち合わせ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1枚目は得点係り、2枚目はフィールド審判、3枚目は入退場の係りです。

集団行動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
集団行動の練習です。
3時間目には今までの練習風景をビデオで見で、練習しました。
4時間目には外で練習しました。

ダンス

画像1 画像1
画像2 画像2
明後日は体育大会予行です。
ダンスの練習も熱が入ってきました。

放課後の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
これがクラスづくりに絶大な影響が出るのです。放課後にクラブを休んでグラウンドを開放するのです。そこでクラスの大中ギネスやリレーなどを練習するのです。それはクラスに任せてあります。担任の先生も係りや仕事があるので毎日はつけませんが、そこを何とかして体育大会当日までに練習をしていきます。

女子 ダンス

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生が体育館でダンスの練習です。一通り覚えて、さらにかっこよいダンスにしようとしています。
本日:count up4  | 昨日:133
今年度:12444
総数:779323
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/10 卒業式準備
3/11 卒業証書授与式
3/13 振替休日
3/14 部活動の日
3/16 期末懇談

お知らせ

学校便り

進路通信