「部活動自主練習」実施日は、Web版学校だよりのTOPページから確認できます。

全体練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
入場行進の練習です。1枚目は我らが生徒会役員です。3枚目がトラックを回って、正面に入ってくるところです。とにかくコーナーを回るときに横列が崩れやすいのです。ここが練習のしどころです。

全体練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育大会の全体練習です。予鈴前に集合できました。今日もすばらしいです。まず、始めに体育委員会による服装検査、続いて体育委員会から前回の全体練習の反省を、生徒会から今日の予定を発表しました。とてもスムーズです。気持ちがいいです。

体育大会、大中ギネスの練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大中ギネスとは、体育大会で行う大なわ跳びのことです。
今日は、全体練習の後、大中ギネスの練習をしました。
さすがに3年生です。今日だけで20回を越えるクラスがありました。

体育大会全体練習

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、体育大会の開会式、閉会式の練習をしました。
生徒の聞く姿勢がよく、先生の指示に従ってスムーズに進めることができました。

体育大会 集団行動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6時間目に3年生だけで集団行動の模範演技をしました。声が大きく出ているので、とにかく気持ちがいいです。1年2年も声が出ていたし、初めての練習にしては元気がとてもありました。今後が楽しみです。

体育大会 女子ダンス

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
女子の1,2年生は教室に入ってダンスを3年生から教えてもらっていました。

体育大会 女子ダンス

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育館の女子ダンスも熱気を帯びてやっていました。こちらもダンス委員が粘り強くみんなに教えていました。ありがとう。

集団行動 模範演技

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
組体委員による模範演技はとてもかっこよかったです。迫力もありました。夏休みに何度も登校して練習しただけのことはあります。ありがとう。

体育大会練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
まず始めに、組体委員が模範演技を見せてくれました。なかなか大変ですが、よくまとまっていました。見たこともない「回れ右」その他が登場しました。

体育大会練習 女子ダンス

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
女子は体育館での練習です。今日は初回なので、ダンス委員が全員前に出て、「夏休み一生懸命練習しました。難しいところもありますが、しっかり覚えてください。」と訴えていました。立派でした。

体育大会テント

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
放課後、体育大会用のグラウンドテントを特練の野球部の生徒に手伝ってもらって立てました。ありがとう。

体育大会全体練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5時間目の練習が予定どおり終わり、休憩をはさんで6時間目です。一回目の練習ということでグラウンドの石ころ拾いを全員で行いました。270人として20個拾ったとしても5000個以上の石がグラウンドからなくなりました。

体育大会全体練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
続いて校歌練習です。始めはさびしい声でしたが何度かするうちに声が出てきました。やはり、人数も多いのですが、それ以上に今までに歌った回数の分だけ3年生が大きな声が出ていました。

体育大会全体練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
行進練習です。左、左、左と笛に合わせて行進が進みます。初回にすれば上出来です。

体育大会全体練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育委員会の指示のもと、準備運動が始まりました。

体育大会全体練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育委員会、生徒会会長、校長、保健委員会からそれぞれ体育大会の成功に向けて熱い熱いメッセージを述べました。シーンと聞いていました。このように先生の指示だけではなく、生徒が自分たちの体育大会にするために生徒がガンガン参画していきます。

体育大会全体練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育委員会の指示のもと、服装点検が始まりました。これもすばらしい。サッと進みます。

体育大会全体練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ体育大会の練習が始まりました。今日の午後は全体練習です。すばらしいことに集合時刻の3分前に集合・整列が完了しました。写真は、そのときの写真です。壇上の先生が「すばらしい。」とほめるところから始まりました。

2学期始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生徒指導担当の先生から、(校長と)重ねてポケモンGOについての注意、2学期が始まった。気持ちを引き締めていこう、の話がありました。

2学期始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生徒会役員から、8月21日の地域清掃へのお礼とクリスマスカードづくりのお礼の言葉がありました。この感謝の気持ちを伝えるのはとても大事なことだと思います。
本日:count up6  | 昨日:133
今年度:12446
総数:779325
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/10 卒業式準備
3/11 卒業証書授与式
3/13 振替休日
3/14 部活動の日
3/16 期末懇談

お知らせ

学校便り

進路通信