明日6月27日(木)から1学期末テストが始まります。

生徒集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
校長から1.4月30日生徒会と評議員の人が住道駅で募金活動を行った。こういう生徒がいることを誇りに思う。ありがとうの話。2.昨日の耳鼻科検診。「だれも人がいないと思うくらい静かだった。」すばらしいの話。3.旅行関係の班づくりのことで、自分のことは置いておいて、クラスのことを優先した発言をした班長が何人もいたこと。すばらしいの話をしました。続いて、陸上部の五市大会の表彰式を行いました。

生徒集会

画像1 画像1
画像2 画像2
まず始めに生徒会長が先日の熊本地震への募金活動の結果28万円を超えるお金が集まりました。協力ありがとうございました、と話がありました。立派な態度でした。

生徒集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝は生徒集会がありました。生徒会役員の号令で整列ができます。すばらしい。

朝のあいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生徒会の役員の人たち、いつもありがとう。皆さんのおかげで朝の校門が楽しいです。

朝の登校風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
私が行ったときには、生徒会役員のあいさつ運動が終わるところでした。最近はクイズを出してくれ、朝の校門が楽しいです。

朝のあいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年校風委員会が立って、胸に啓発ポスターを掲げてあいさつをしました。すばらしい。生徒会副会長の胸には、「うそをつかない、『き』って何?」となぞなぞが掲げられていました。答え分かりますか。

朝のあいさつ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は校風委員会の人も参加してあいさつ運動がありました。

朝の登校風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は昨日と打って変わって晴天です。気持ちがいいです。

評議委員会

画像1 画像1
放課後に生徒会と各委員会の委員長・副委員長による生徒評議会が行われました。
それぞれの取組みを交流していました。

班長会議

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日のことですが、班長会議が行われました。
1、2年生は新しい班づくりについて
3年生は修学旅行について話し合っていました。

生徒実行委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年の学級委員会は、日頃の授業態度について交流していました。次は、美化委員会です。実は、授業中に学習班にするときにギーッといやな音がするのです。その音を消音する作戦を美化委員会が考えてくれています。3枚目は図書委員会です。

生徒実行委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年の学級委員会は今度の宿泊学習について話し合っていました。次は、体育委員会です。3枚目は校風委員会の様子です。

募金活動中です 駅前デッキ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
住道駅前デッキで4月30日、10から11時すぎまで、募金活動中です。続々と集まっています。今からでも来てください。

熊本地震 募金 保護者の皆様

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
保護者の皆様、ありがとうございました。教育委員会を通じ、日本赤十字に寄付します。

熊本地震 募金

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は参観日です。熊本地震の募金を参観授業が始まる前に行い、保護者の方の協力を得ました。保護者の皆様ありがとうございます。

保健委員会 AED研修

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
胸部圧迫を練習する器具「アッパくん」を住道中からお借りしての実習でした。人形は大東市消防本部より借用しました。とても大切な実習だと思います。

保健委員会 AED研修

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
保健委員会が放課後にAED研修を行いました。始めに養護教諭が説明しています。次に、生徒たちが実習しています。

評議員会 募金活動の打ち合わせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
放課後、図書室で評議員会がありました。4月30日(土)に住道駅前で募金活動をするので、任意だけど来れる人は来てください、とのことでした。

熊本地震 募金活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校での募金活動二日目です。募金してくれる生徒も多いです。

生徒会募金活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝の生徒会による募金活動の様子です。
本日:count up95  | 昨日:104
今年度:13572
総数:780451
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/21 期末懇談
3/22 期末懇談 新入生クラス分けテスト
3/24 平成28年度修了式

お知らせ

学校便り

進路通信