明日6月27日(木)から1学期末テストが始まります。

美化委員会 勉強道具を持って帰れ大作戦

画像1 画像1
画像2 画像2
美化委員会、地域清掃といい、この取り組みといい、がんばっています。

保健委員会ポスター

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
インフルエンザが流行する兆しが出ています。換気・手洗い・うがいを徹底することをお願いします。その啓発活動を保健委員会がしてくれました。各階にポスターが掲示されています。すばらしい。

美化委員会 地域清掃ポスター

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各階に美化委員さん作成のポスターが掲示されました。やる気を感じます。

ボランティア地域清掃

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月27日(金)の放課後にボランティアによる地域清掃を行います。美化委員会が発案してくれました。すばらしいことだと思います。

体育委員 掲示活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育の授業で指示された掲示物を体育委員の人が先生といっしょに掲示していました。2階の廊下です。

昼休みの図書室開館

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本を返しに来る人、勉強している人、けっこうにぎやかな?図書室でした。

生徒集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
美化委員会から1月27日に行う地域清掃について話がありました。美化委員会はりきっています。ものすごくうれしい話です。ボランティアの生徒で地域をそうじしようという話です。

生徒集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校長から、22年前の阪神淡路大震災のときのあったことを話しました。生徒会長から、大中ミーティングでは、しっかり意見を言ってください、と話がありました。

生徒実行委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
1年体育委員会、図書委員会の順です。

生徒実行委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年学級委員会、校風委員会、1年学級委員会の順です。

生徒実行委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
放課後に生徒実行委員会が行われました。美化委員会、保健委員会、2年体育委員会の順です。

朝のあいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も一段と寒さが厳しい朝でした。

生徒会あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8時20分ごろです。生徒会役員の人たちが登校し、あいさつ運動を始めるところです。エコキャップとプルトップが満タンです。

朝のあいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
寒さ厳しい中、校風委員会が啓発活動をしていました。ありがとう。

朝のあいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝は今シーズンで最も寒く感じました。そんな日に地域の青少年指導員さんがあいさつ運動に来てくださいました。ありがとうございます。生徒たちの倍ほどの声で「おはようございます。」と元気に言っていただきました。

登校風景 生徒会役員

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生徒会役員の人たちも校門に立ってくれました。今日のなぞなぞは今でも答えがわかりません。悔しいです。

登校風景 校風委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は特別寒かったです。校風委員会の3年生が校門に立って啓発活動をしていました。ありがとう。

図書委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏休みにも図書委員会の人たちが本の整理をしてくれました。他の委員会同様しっかり活動をしています。すばらしい。

図書委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
冬休みですが、図書委員会の人たちが本の整理に来てくれました。ありがとう。

朝のあいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生徒会役員もいつものように立っていました。今日のなぞなぞは会長の出題です。今もわかりません。
本日:count up104  | 昨日:104
今年度:13581
総数:780460
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/16 期末懇談
3/17 期末懇談 公立一般発表
前期生徒会役員選挙
3/21 期末懇談
3/22 期末懇談 新入生クラス分けテスト

お知らせ

学校便り

進路通信