明日、避難訓練後に、引き渡し訓練が行われます。

体育委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の体育委員会の様子です。プール掃除の話をしているところです。

生徒会役員会

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日の生徒会役員会の様子です。前期活動もあっという間に中盤です。

2年 学級委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の2年学級委員会の様子です。宿泊の振り返り、クラスミーティングなどの話をしていました。

校風委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の校風委員会の様子です。

生徒実行委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の3年学級委員会の様子です。

図書室開館

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昼の図書室の様子です。今日はいつもより少なめの人しかいませんでしたが、係りの生徒がきちんと仕事をしていました。

朝のあいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
人数も多く、プラカード、クイズ、エコキャップと盛りだくさんです。

朝のあいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は先生全員(一部をのぞく)でのあいさつ運動です。生徒会役員、校風委員会も参加です。

生徒会朝のあいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝から楽しいクイズです。考えてくれてありがとう。この前集会で言っていたエコキャップの回収をさっそくやっていました。

生徒集会

画像1 画像1
画像2 画像2
生徒集会の終わりに生徒会役員から今日の集会の感想を言いました。今日はいつもとちがう月曜日なので少し集合が遅れたのでこれからは気をつけてくださいとのことでした。

衣替えの確認

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から完全夏服です。皮肉にも少し気温が下がりました。生徒指導担当の先生からその確認がありました。三枚目は生徒の前で自己紹介を済ませた教育実習の先生です。

生徒集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝は月曜日ですが、教育実習の先生が今日から来られるので紹介のために生徒集会をもちました。いつものように生徒会役員の人の号令で整列できました。

生徒会役員より エコキャップ・プルトップの回収について

画像1 画像1
画像2 画像2
続いて、生徒会役員からエコキャップとプロトップ回収について訴えがありました。中が見える箱が用意されて、その中にどれくらい入っているのか分かるようになっています。月に一度重さを測り、発表するそうです。これもすばらしい。

生徒集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝の集会の様子です。今日も生徒会役員の号令で気持ちよく整列できました。ありがとう。

朝のあいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2
生徒会の人たちが今日もクイズを出してくれました。一日が楽しく始まります。

朝のあいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生徒会の役員の人たちがほんとうにさわやかな朝にしてくれています。ありがとう。

熊本地震の募金を市教育委員会へ

画像1 画像1 画像2 画像2
5月20日(金)に熊本地震への募金を大東市教育委員会へ生徒会役員が持っていきました。教育委員会の方が受け取ってくださり、役員たちの感想などを聞いてくださいました。

生徒集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
校長から1.4月30日生徒会と評議員の人が住道駅で募金活動を行った。こういう生徒がいることを誇りに思う。ありがとうの話。2.昨日の耳鼻科検診。「だれも人がいないと思うくらい静かだった。」すばらしいの話。3.旅行関係の班づくりのことで、自分のことは置いておいて、クラスのことを優先した発言をした班長が何人もいたこと。すばらしいの話をしました。続いて、陸上部の五市大会の表彰式を行いました。

生徒集会

画像1 画像1
画像2 画像2
まず始めに生徒会長が先日の熊本地震への募金活動の結果28万円を超えるお金が集まりました。協力ありがとうございました、と話がありました。立派な態度でした。

生徒集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝は生徒集会がありました。生徒会役員の号令で整列ができます。すばらしい。
本日:count up43  | 昨日:132
今年度:13891
総数:780770
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/7 卒業式予行
前期役員選挙告示
3/8 公立一般入試事前指導  班長会
3/9 公立一般入試
3/10 卒業式準備
3/11 卒業証書授与式

お知らせ

学校便り

進路通信