明日、避難訓練後に、引き渡し訓練が行われます。

朝のあいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日もクイズで楽しませてくれました。答えは私はぜんぜんわかりません。

朝のあいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
うれしいです。生徒会役員と校風委員会の人たちが朝のあいさつ運動に立ってくれました。

図書委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図書委員会が体育大会の冊子を製本してくれました。ありがとう。

創立記念日の特別メニュー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大東市の中学校では創立記念日に特別その学校だけにデザートが出ます。正式には11月22日が創立記念日ですが、その日は期末テストで給食がない日なので前日の11月21日のデザートを生徒会役員の人に決めてもらいました。最後の写真にあるように全員があるものを指さしました。楽しみにしておいてください。

名札コンクール

画像1 画像1
画像2 画像2
なんと272人が(全員で275人)名札をつけて登校できました。すばらしい。つけていない人が3人〜5人毎回いますが、メンバーは替わっているとのことです。

前日までの係り打ち合わせ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
生徒用プログラムを作成している図書委員たちです。一番遅くまでやってくれました。他の人たちもありがとう。

前日までの係り打ち合わせ

画像1 画像1
画像2 画像2
開閉会式準備係りの生徒会役員と3年生体育委員です。真剣に聞いていました。

前日係りの打ち合わせ

写真は放送部です。放送部は、とてもとても大事です。
画像1 画像1

体育大会 係り打ち合わせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
前日までの係り打ち合わせを本日放課後に行いました。写真は得点掲示係りです。ありがとう。

校風委員会 名札コンクール

画像1 画像1
画像2 画像2
名札を付けている人の数を競っています。全校生徒で275人です。ほとんどの人が名札をつけて登校できています。

あれ名札は?の取組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
これは名札を付けてきた人の数を表しています。2枚目の写真に270とあるのは、この日270人が名札を付けて登校しているということです。今275人の大東中です。ほとんどがちゃんとつけています。

生徒集会

画像1 画像1 画像2 画像2
陸上部の表彰を行いました。日頃の厳しい練習の成果が出ました。おめでとう。

生徒集会 保健委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝の集会は保健委員会からAED講習会がありました。保健委員さんがずらりと前に並んで舞台のスクリーンに出ていることを説明してくれました。

朝の登校風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝の登校風景です。今日は集会です。

生徒会 エコキャップとプルトップ

画像1 画像1
7月8月の集計結果が発表されました。引き続き集めています。保護者や地域の方からもたくさんいただいています。ありがとうございます。

生徒会 エコキャップとプルトップ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝のあいさつ運動で青少年指導員さんにも一部持ってきていただきました。エコキャップとプルトップです。こんなにたくさん集まりました。ありがとうございます。

朝のあいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は月初めの金曜日ということで地域・保護者の方のあいさつ運動を日でした。いつもありがとうございます。青少年指導員の方とPTAの生活指導委員の方に来ていただきました。

生徒評議会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
放課後に生徒評議会が行われました。前期も最後にさしかってきました。各委員会の報告がありました。どの委員会もなるほどという活動をしています。すばらしいことです。生徒会役員の進行でスムーズに進みました。

陸上部の表彰

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
陸上部が大量の表彰を受けました。すばらしいです。

体育委員会と生徒会から

画像1 画像1
画像2 画像2
体育委員会から先日の体育大会全体練習の反省が新聞になっているのでクラスでしっかり読んでおいてください。生徒会からは来週から大中ギネスの大繩の貸し出しを昼休みに行いますと話がありました。
本日:count up43  | 昨日:132
今年度:13891
総数:780770
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/7 生徒評議会
2/9 拡大班長会 3年入試前日注意
2/10 3年 私立高校等入試  新入生半日入学
2/11 3年 私立高校等入試(面接等)
2/13 PTA実行委員会

お知らせ

学校便り

進路通信