明日6月27日(木)から1学期末テストが始まります。

生徒集会 表彰

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝の生徒集会で女子バスケット部を表彰しました。大東市市民大会中学校の部で第3位です。バスケット部はどの学校も熱心でなかなか勝てません。よくやりました。日頃の練習の成果です。おめでとう。

朝のあいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝の校門、8時22分時点のスケッチです。二日間、雨がひどかったので今日は天気になってほしいです。

後期生徒評議会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の記事ですみません。昨日の放課後、第一回後期生徒評議会がありました。美化、校風、体育、保健、図書、そして各学年委員会の委員長、副委員長が集まりました。一回目なので、自己紹介に始まり、各委員会の活動目標が発表されました。

生徒集会 生徒会役員より

画像1 画像1
画像2 画像2
今朝の生徒集会で後期の生徒会の活動目標を話してくれました。「たくさんのあったかいが飛び交う学校にしよう。」がその目標です。前期の精神を引きついでくれました。すばらしい。2枚目の写真は、11月27日に校区の一人住まいのお年寄り宅訪問について参加希望者を募る話が生徒会役員よりありました。多くの人の参加を期待しています。

生徒集会 校長の話

画像1 画像1
画像2 画像2
時間がなかったのですが、どうしても話したいことがありました。先日ある人の話を聞いて、私も含めて先生たちが生徒の本当の悩みを聞けているか、もし大きな悩みや心配事があるなら、言葉にして伝えてほしい。先生たちは真剣に聞くから、という話をしました。

後期生徒会実行委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
1年学級委員会、生徒会役員会です。すみません、3年生の学級委員会を撮影できていません。

後期生徒会実行委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年学級委員会、保健委員会、体育委員会の順です。生徒会の活動というと、どうしても役員の人たちを連想しますが、役員の活動とこの各委員会の活動、両方が活性化しないとほんものではありません。

朝のあいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝のあいさつ運動です。後期生徒会の役員の人たち、ありがとう。

新役員のあいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
後期生徒会役員の人たちが朝のあいさつ運動に立ってくれました。ごくろうさま。今日は珍客(犬)が登校しようとして、朝から楽しい雰囲気でした。

生徒集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
認証式に続いて、教頭先生からお話がありました。チリでのあいさつの仕方、大東中のみんなもあいさつをすれば気持ちよく一日が始まります。あいさつを心がけましょうの内容でした。

生徒集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝の生徒集会で後期生徒会役員の皆さんの認証式を行いました。後期役員の人たちも先日の23日〜24日と生徒会リーダー研修会に行ってきました。話し合いをしっかり行い、後期活動の目標などについて考えを深めてきました。

朝の登校風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝日が大東中の校舎にまともに差し込んでいます。今日も一日が始まりました。

生徒会立ち合い演説会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
さぞかしドキドキしながらの演説だったと思いますが、全員立派に公約を発表していました。選管の人たちもありがとう。

生徒会立ち合い演説会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、6時間目後期生徒会立ち合い演説会が行われました。しーんとした中で、演説を聞けました。すばらしいことだと思います。

生徒総会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
第二部の意見交流は、35分間の予定でしたが、60分まで延長されました。まだ挙手している人がいました。すごいです。3枚目は生徒会役員のまとめの言葉です。たくさんの人が発言してくれたことに対してお礼を述べていました。生徒会役員の皆さん、学級・学年で進めてくれた皆さん、発言してくれた皆さん、ドキドキしながら手を挙げようとしていたけど、発言できなかった人、あったかい行為をしてくれている人、みんなに感謝です。64人のあったかエピソードが発表されました。すばらしい。

生徒総会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
身近なあったかエピソードがたくさん出されました。大東一あたたかい学校をめざそう、という前期テーマの生徒会活動です。達成できたかどうかの審査員は生徒一人ひとりです。

生徒総会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
あったかエピソードについて発言が続きます。正直、沈黙がもっとあると思っていましたが、なんとわずかの間隔でどんどん発言が続きました。先生一同、とてもうれしかったです。

生徒総会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2枚目は、発言し終わった生徒が、周りの人に「おれが言ったから、今度はおまえらやぞ。」と言っていると思われます。全員ドキドキしながらの発言です。うれしいです。

生徒総会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いよいよ第二部のスタートです。初めは絶対に沈黙が続くと思っていましたが、すぐに手が挙がりました。初めの三人の写真です。内容は近いうちに出す予定の学校だよりをご覧になってください。

生徒総会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は第一部の各委員会からの報告です。先日、評議員会で発表されたことをここでもしっかり発表してくれました。
本日:count up110  | 昨日:104
今年度:13587
総数:780466
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/8 卒業式予行
3/10 公立一般選抜入試

お知らせ

学校便り

進路通信

いじめ防止