住道中学校HPへようこそ  『学び合い・認め合い・高め合い』    

新献立ラタトゥーユの紹介

今日の献立のラタトゥーユは中学校では初めての献立でした。
保健委員会の広報係さんが先日図書館でラタトゥーユについて調べて、
原稿を作成し、今日の給食時間に放送で紹介してくれました。
夏野菜たっぷりのラタトゥーユはとても美味しかったです。
来月からは各中学校のスペシャル献立も登場します。
今後も広報係さんに放送で紹介してもらおうと思いますので、楽しみに
しておいてください。
画像1 画像1

朝食アンケート調査を実施しました

本日、朝食アンケート調査を実施しました。
朝食は成長期の中学生にとって健康面はもちろん、学力面においても重要視されています。
全国学力調査の結果においても、朝食を毎日食べる生徒はテストの正答率が高いという結果があります。
まずは毎日食べることを目指しましょう。パンやごはんだけ食べている人はおかずを増やせるようにしましょう。
たんぱく質は体や脳を成長させるために必要な栄養です。野菜や果物は体の調子を整える働きをするので、どちらも食べるようにしましょう。
3年生は明日チャレンジテストがあり、来週は全学年で期末テストがあります。
朝食をしっかり食べて、テストを受けるようにしましょう。
保護者の方々もご協力よろしくお願いいたします。
画像1 画像1 画像2 画像2

住中スペシャル献立

 昨日の生徒実行委員会で住中スペシャル献立を決定しました。献立は昨年度の後期保健委員会1・2年生(今の2・3年生)の有志で考えてもらいました。
(写真1枚目、2枚目)
2年生の案はごはん、豚汁、チーズインハンバーグ、枝豆コーンソテー、シーチキンのそぼろ煮、プリン、牛乳です。
3年生の案はナン、カレーシチュー、チキン南蛮(タルタルソース)、じゃがソーセージ、もやしの野菜炒め、フローズンヨーグルト、牛乳でした。

どちらもおいしそうな献立になりましたが、どちらを第一希望にするのかを、今年度の保健委員会で決めてもらいました。公平に決めるため、みんな目隠しをして挙手しました。(写真3枚目)
結果は…2年生の案が17票、3年生の案が11票でした。という訳で、2年生の案が第一希望に決まりました。このスペシャル献立は8・9月の献立に登場します。まだしばらく先ですが、楽しみにしていてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up13  | 昨日:287
今年度:31940
総数:1348382
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/23 大阪府チャレンジテスト(3年)
6/24 避難訓練
6/29 期末テスト