明日、避難訓練後に、引き渡し訓練が行われます。

本日の授業から

今日もいくつかの授業を参観しました。

4限、1年1組は家庭科の授業でした。1月末の調理実習へ向けての授業でした。料理は、豚肉の生姜焼き・ピーマンのソテー・わかめスープの3品です。
担当の入江先生は、調理のポイントや手順の説明を教科書やプリントを使ってするのではなくて、自分で事前に調理室で調理したのをデジカメで撮影し、それを大型テレビで示し説明されたのでした。全員の顔が上がり、生徒の授業への集中度はすごいものでした。工夫と時間をかけて授業研究することの大切さをあらためて学びました。( 写真 上 )

6限、1年3組の筧先生の理科を参観しました。ガスバーナー・電子天秤(てんびん)・メスシリンダーの使い方の学習でした。筧先生は、実験操作の基本事項をしっかりおさえ、班をまわり的確な指示をされていましたし、3組の生徒も真剣に取り組んでいました。( 写真 中・下 )この繰り返しの中で実験器具の正しい使い方を身につけ、実験・観察、そして理科の授業への興味・関心・意欲が高まり、理科が大好きな生徒が育っていくのだろうと感じました。授業の準備に時間をかけたことがわかります。

大東中の先生方は、いつも生徒の顔を思い浮かべながら授業づくりに取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up65  | 昨日:132
今年度:13913
総数:780792
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
1/21 午前中授業 給食あり 3年生卒業テスト1週間前
午前中授業 給食あり
1/22 後期生徒評議会  27年度PTA委員選出会19:00
後期生徒評議会
1/23 2年生 百人一首大会 まなび舎16:00
まなび舎16:00
1/24 まなび舎10:00 府大高専入試
1/27 生徒集会 私学出願