明日、避難訓練後に、引き渡し訓練が行われます。

5月22日

本日1時間目、3年生は「修学旅行」の取り組みとして、各クラスで「平和学習」をおこないました。戦争当時の様子について、テレビを見ながら担任の先生の話を聞きました。
これらの話に出てくる「沖縄」へ、来週の修学旅行で実際に行くことになります。どのクラスも真剣に学習していました。( 写真 上:3年1組の様子です。)こういうところにも3年生の成長が見えます。
午後からは体育館で、映画「月桃の花」を鑑賞します。

同じ時間、会議室では1年生が救命救急の授業をしていました。吉田先生と中易先生のお二人で授業をされていました。1時間目は1年2組でした。
キットを使って「胸骨圧迫」(心臓マッサージ)の実習をしました。( 写真 中 )
吉田先生の笛のリズムに合わせて実習しました。体でこのリズムを覚えていくことが大切ですが、だんだん上手にできるようになっていきました。
その後、「AED」についての説明です。みんな本当に真剣に聞いていました。( 写真 下 )この後、キットを使って各自で実際に実習しました。

人の命を守る大切な授業ですが、真剣さが伝わってくるいい授業でした。今日、あとの1年生2クラスも実施しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up21  | 昨日:132
今年度:13869
総数:780748
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
5/23 耳鼻科検診(1〜3年)
5/25 灰塚小学校運動会
5/27 生徒集会
5/28 3年修学旅行(沖縄)
5/29 3年修学旅行(沖縄) まなび舎16:00