四条北小学校のホームページへようこそ!

3・4年生で外国語活動 Happy Halloween

 10月27日(火)は、3,4年生の全クラスが1時間ずつ外国語活動を実施しました。テーマは「Halloween」です。絵本の読み聞かせ(日本語と英語で)や、歌、ゲームなどを通じて楽しく学習しました。AETのフィービー先生と地域の橋崎先生が準備をして、指導してくださいました。図書室がすっかりHalloweenの雰囲気に変身していました。フィービー先生の後についてリピートする子どもたちの発音がとてもきれいで感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

なわとび集会

 今日から朝のなわとび集会が始まりました。11月18日まで約1か月間毎朝8時30分から15分間行います。まず跳ぶ場所の確認をしました。工事の関係で運動場が狭くなっていますが、何とか全校一斉にとぶことできました。体育委員が前で跳んでくれるので、低学年はお兄さんやお姉さんをお手本にして跳ぶことができます。
 一か月間毎日続けて行うことで、上手になり体力もつくことでしょう。一か月後が楽しみです。
画像1 画像1

修学旅行10 広島を出ました

予定通り3時13分の新幹線のぞみ36号で大阪に向かっています。たくさんのお土産話を持って帰っています。

修学旅行9 宿舎を出発

退舎式を終えて1時15分に蒲刈島の宿舎を出発しました。たくさんの体験をし、楽しい思い出がたくさんできました。蒲刈の多くの方々のあたたかいおもてなしに感謝です。
画像1 画像1

修学旅行8カッター体験

藻塩作り体験のあとは、カッター体験と浜遊びをローテーションでおこないました。ボートに乗ってすぐは、緊張気味の子どもたちもしばらくすると、オーエスの掛け声にあわせて上手にこげるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行7 藻塩作り体験

地元のボランティアの方に教えて頂きながら、古代の塩作りの体験をしました。とっても熱く大変な作業だということがわかりました。作業の後は、焼いたジャガイモにできた藻塩をつけて試食しました。古代製塩遺跡復元展示館も見学しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行6 おはようございます!

修学旅行2日目です。7時から朝の集いを行いました。とってもさわやかな朝です。四北体操で目もぱっちり覚めました。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行5 夜のプログラム

おいしい夕食をいただいた後は天体観測とナイトウオークです。お天気がよくたくさんの星が 見えました。星空の映像をお届けできないのが残念です。ペアでナイトウオークをして戻ってきました。すべてのプログラムが順調に進んでいます。10時から反省会をして10時半消灯です。明日の活動に備えて、静かにおやすみなさい。(写真は買い物と夕食の様子です。)
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行4 宿舎に到着しました

5時に蒲刈島の県民の浜・輝きの館に到着しました。入舎式を行ってそれぞれの部屋に入りました。今から入浴と買い物です。みんな元気です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行3

1時から2時まで被爆された方の体験談を聞かせていただきました。全員がとても静かに聞くことができました。その後原爆資料館を見学して碑めぐりをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行2 平和公園到着

平和公園に到着後、原爆ド ームをバックに全員で記念写真をとりました。その後平和を祈る会を行い、折り鶴をささげました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 修学旅行に出発!!

9時18分新大阪発のさくら549号で予定通り新大阪を出発しました。朝早くからのお見送りありがとうございました。行ってきます!!
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 遠足に行ってきました

秋晴れのさわやかな天気に恵まれ、4年生は10月16日(金)関西サイクルスポーツセンターに行ってきました。ルールや約束をしっかり守り楽しい一日を過ごすことができました。色々な自転車に乗って、おもいっきり遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月縦割り交流会

 10月8日(木)と13日(火)の朝の時間を使って、縦割り班の交流会を行いました。秋晴れの空のもと運動場で、大なわとびや鬼ごっこ、タイヤとびなどそれぞれの班の6年生が考えた遊びで楽しみました。6年生はリーダーとして、みんなが楽しめるように説明したり、声かけをしたりがんばっていました。終了後は6年生と各班担当の先生と振り返りをして、次の活動に活かしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

力いっぱいの演技に感動!!

 10月12日(月)に行われた大阪メチャハピー祭りに5年生が参加しました。パークアベニューで2回踊った後、大阪城ホールで踊りました。子どもたちの力強い踊りと迫力のある声に感動をもらいました。練習の時から本当によく頑張っていました。保護者の皆様には、温かいご声援と会場への送迎等ご協力をいただき、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業改善研究会

 10月6日(火)6年2組で、エンパワメントを取り入れた国語の研究授業が行われました。子どもたちはペアや4人グループでの話し合いをスムーズに行うことができていました。全体での発表も指名ではなく、主体的に立って発言し、次の人が発言をつなげていくスタイルに感心しました。これまでの取組みの成果だと感じました。
画像1 画像1

後期児童会スタート

 10月5日(月)の児童朝礼後、後期学級代表と役員の紹介・認証式を行いました。後期も楽しい四条北小学校をつくるため、がんばってくださいね。
画像1 画像1

深野中学校体育大会 「タイムトライアル」に参加!

 10月4日は深野中学校の体育大会でした。小中連携種目「小学生タイムトライアル」に6年生4名と5年生10名計14名が参加しました。陸上部の生徒と走ったのですが、中学生の走りの速さにびっくり。みんなも中学生になったらあんなに速く走れるようになるのかな?
画像1 画像1

1,2年生 秋の遠足

 10月2日(金)に、1,2年生合同でリニューアルした天王寺公園を通って、動物園に行きました。1年生は午前中はクラスで、午後はグループ別に見学しました。2年生は午前も午後も班別に見学しました。白くまの赤ちゃんの名前、覚えていますか?
画像1 画像1

5年生 秋の遠足

 10月1日(木)5年生は、遠足でコリアタウンへ行きました。キムチづくり体験をし、昼食のおかずの買い物をグループでしました。おいしい昼食の後は、フィールドワークで、さらに韓国の文化に触れる活動を行いました。1週間前には、コリアタウンガイドの方に来ていただいて事前学習も行っていたので、子どもたちは上手に買い物をしたり、フィールドワークをしながら韓国の文化に触れることができました。
 歩き方や電車の乗り方など集団行動もしっかりできていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up4  | 昨日:77
今年度:5184
総数:241254
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 入学式準備