四条北小学校のホームページへようこそ!

中学生の職業体験

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日から3日間、深野中学校の2年生5名が職業体験で四条北小学校に来ています。昨日は、全校児童の前であいさつをした後、職員室でもあいさつをしました。「3日間、ご迷惑をかけるかもしれませんがよろしくお願いします。」と大人顔負けの立派なあいさつができたので、感心しました。中学生としての2年間の成長を感じました。深野中学校の先生方のご指導のおかげでしょう。また、保護者のみなさまのお声かけのおかげだと思います。5名の中学生は、1年生・2年生・5年生と一緒に過ごしています。今回の職業体験で考えたこと、感じたことを今後の中学校生活にいかしてほしいと思います。

車いすダンス

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
車いすダンス体験コーナーでは、教師12名、児童12名が体験させていただきました。それそれ、楽しそうにパートナーと手をつなぎ、アイコンタクトをして、踊ることができました。

人権研修会「車いすダンス」

画像1 画像1
今日(20日)は、ジェネシスオブエンターテイメントの皆さんにお越しいただき、人権教育研修会として車いすダンスと講演会をしていただきました。PTA講演会を兼ねて行いましたので、保護者の皆さまにもお越しいただきました。約2時間となりましたが、初めて見る美しいダンスや、車いすダンス体験コーナー、クイズ、お話等、盛りだくさんで1年生や2年生の子どもも最後まで集中して参加することができました。

大東市こども会駅伝選手権大会

1月18日(日)は、深北緑地芝生広場で第32回大東市こども駅伝選手権大会が行われました。私も応援に行きました。本校児童が、多数参加してせいいっぱいの走りを見せてくれました。女子19チーム参加のうち、1位に四条北ハピネス、3位に津の辺Aチーム、8位に四条北ランナーズ、16位に津の辺Bチームと今年も見事な成績でした。男子も23チーム中、四条北ファイターズが2位、津の辺Aチームが5位、四条北ファイターズが8位と大変立派な成績でした。聞くと、深北緑地で土曜日や日曜日に練習を重ねてきたとのこと。やはり、練習の成果が出ているのですね。また、練習に付き添って下さる保護者の皆さま、地域指導者の皆さまのおかげだと思います。感謝しないといけませんね。入賞し、メダルをもらったみなさん、おめでとう。また、支えて下さった皆様にも感謝いたします。
 一生懸命に走る子どもたちの姿に感動しました。また、卒業生がいっぱい、後輩の小学生の応援に来てくれていたのが素晴らしいなと思いました。良い伝統ですね。これからも引き継がれたらいいなと思います。

6年生の中学校体験授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月15日の午後、6年生は深野中学校の体験授業に参加しました。三箇小学校・深野小学校・四条北小学校の児童が集まり、中学校の先生の話を聞いた後、それぞれが自分の選んだ教科の授業を体験しました。ゲームを取り入れた授業が多く、楽しそうでした。中学校との良い出会いとなったと思います。

3年生の人権教室(1月14日)

14日に、3年生は人権教室を行いました。人権教室とは、大東市の人権擁護委員の皆さまが学校に来られて、3年生対象に出前授業をしてくださるというものです。アニメ「いじめ」を見て、いじめられる子どもの気持ちやいじめる子どもの気持ちを考え、自分はどう思うかを考えて感想文を書きました。子どもたちは、真剣に取り組んでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

見守り安全隊の皆さまへの感謝集会

1月15日(木)午前中に、地域でお世話になっている見守り安全隊の皆さまにお越しいただき、感謝集会を行いました。見守り安全隊の皆さまは、ボランティアで児童の登下校の安全を見守ってくださっています。黄緑色のジャンバーを着て、地域の交差点等に立ち、子どもたちに声をかけてくださいます。何年も、続けて活動してくださる方が本校校区にはたくさんいらっしゃいます。
 今回の集会では、保護者代表の感謝の言葉の後、2年生が児童を代表して、感謝の言葉と歌を披露しました。大阪府警と四条畷警察の方も来られて、感謝と活動の重要性についてお話されました。また、見守り安全隊の皆さまからは「子どもの様子で気になること」を教えていただきました。今後の指導に活かしていきたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

3学期が始まりました!

 楽しかった冬休みも終わり、3学期が始まりました。2学期後半はインフルエンザが流行し学級閉鎖を出しましたが、この1週間は欠席児童が少ない状態です。
 13日から、体力づくりの取り組みとして「朝のマラソン集会」を始めました。2月5日(木)のマラソン大会まで、毎朝、全員で運動場トラックを走ります。自分一人では走れませんが、みんなが走るから、走れます。初めは、全力で走ってすぐしんどくなって歩いてしまう子どもも、だんだん自分のペースでずっと走れるように変わっていきます。
 今年も、どうぞよろしくお願いいたします。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日:count up1  | 昨日:14
今年度:5223
総数:241293
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/20 給食最終日
3/24 修了式
3/25 春季休業開始(〜4月7日)
その他
3/21 秋分の日