四条北小学校のホームページへようこそ!

伝え方や対話方法はさまざまに(授業風景から)

 今日はオンライン形式での児童朝礼がありました。ここで大谷選手から贈られたグローブと子どもたちの挑戦を関係づけてお話をしました。また、委員会などからのお知らせもあり、担当の児童は緊張しながらタブレットの前で伝えていました。モニター越しに何かを伝える、ということは面と向かって伝えることと違って、速さや区切り方などそれなりの難しさもありますね。
 1年生は国語で、『たぬきのいとぐるま』のお話の中から自分が一番気に入ったところを友だちに伝える活動をしていました。『なぜそこが気に入ったのか」という理由をつけて伝える練習です。
 4年生は道徳で学習したことについて、振り返りを”共有”しました。共有とは、タブレットを使って書いた振り返りを画面上で提出し、友だちのふり返りを参照させてもらうことです。ふり返りを通して友だちと対話していることになります。
 今子どもたちは、このような『対話』を通じて『主体的』にそして『深く』学ぼうとしています。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up23  | 昨日:77
今年度:5203
総数:241273
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/4 見守り隊さん感謝集会
3/7 6年生を送る会
その他
3/5 6年生お別れ遠足

四北小だより

1年生学年だより

2年生学年だより

3年生学年だより

4年生学年だより

5年生学年だより

6年生学年だより