住道中学校HPへようこそ  『学び合い・認め合い・高め合い』    

修学旅行 関空到着

画像1 画像1 画像2 画像2
バスは関空に到着します。

3年生出発

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生関西空港に向けて出発しました!

【修旅】バス出発!

画像1 画像1
いよいよ出発です。

関西国際空港に向かいます


写真は出発前の3組です。

修学旅行 関空に向かいます。

画像1 画像1
出発しました。関空に向かいます。
お見送りありがとうございました!

もうすぐ出発 バス

画像1 画像1 画像2 画像2
保護者の方朝早くからお見送りありがとうございます。

修学旅行 バス乗車

画像1 画像1
バスに乗車しました。間もなく出発します。

3年生 出発

画像1 画像1 画像2 画像2
行ってきます!!

【修旅】出発式です

画像1 画像1
無事に集合しました

3日間よろしくお願いします

3年生 修学旅行 1番 到着

画像1 画像1
学校に1番に到着した生徒たちの様子です。

荷造りもバッチリですね。

3年生 修学旅行 朝

画像1 画像1 画像2 画像2
おはようございます。

今日はいよいよ待ちに待った修学旅行です。

天気は晴れ!

バスも到着しました。

3年生は7時10分集合です。

委員長会ファイナル!

画像1 画像1
修学旅行もいよいよ明日から。

委員長会は最後のリハーサルです。

みんなで一生懸命がんばりました。

明日から楽しんでいきましょう!

いよいよ明日です

画像1 画像1
明日からの修学旅行のため、最終確認です。

みんな、真剣に聞いています

さいころトーク

さいころを使って楽しそうに活動していますが、単なるゲームではありません。
修学旅行1日目の夜に計画されているクラスミーティングに向けての取り組み、「さいころトーク」です。
当日話しやすい雰囲気をつくるために、予め班の中でいろいろな話ができたと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4組調理実習

今日は最後のクラス 4組の調理実習でした。
調理実習スタート!!

・・・あれ?? 苦いから工夫をしたそうです。

協力して上手にできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3組調理実習

4限3組が調理実習をしました。和やかな雰囲気で、お家のお手伝いをよくしているのか器用かつ時間通りスムーズにできました。おいしくできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

しおり完成

3年生は6限遊学旅行のしおりとじをしました。
紙が少し出ててきになる子は端を切っています。
しおりをしっかり読み合わせ、修学旅行の流れをつかみました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

修学旅行の取り組みが進んでいます

本日発行の3年学年通信「和」にもあるように、修学旅行の取り組みが加速しています。

沖縄料理の調理実習や平和学習で目的意識が高まり、そして拡大班長会・委員長会が何度も開催され、よりよい修学旅行となるよう準備が進められています。

奉納する千羽鶴も完成しました。

修学旅行を成功させたいという気持ちが日に日に強くなってきているようですね。

(写真は拡大班長会や委員長会の様子です。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

調理実習 Part2

今日は3年5組が調理実習をしました。
おいしくできましたか?
ゴーヤを嫌がり、先生にあげようとする子が・・。
しっかり自分で味を噛みしめよう!!

次回は金曜日1組です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

沖縄料理 調理実習

2組は4限沖縄料理の調理実習を行いました。沖縄の食べ物を作って食べてみよう!ということで、ゴーヤチャンプルー・ちんびんを作りました。
みんな班で協力して楽しそうに作っていました。もりろん洗い物、後片づけもバッチリです。
「家に帰って家族に作ってあげようかな〜!」という声も聞こえてきました。良いことですね。是非作ってみてください!!

明日は5組です。エプロン、三角巾、ふきん忘れないように☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

沖縄の文化講演

2限3年生は沖縄かりゆし会から赤嶺さん、砂辺さんのお2人が来られ沖縄の文化について勉強しました。
まず、エイサーって何だろう?というところからお話していただき、最後はエイサー体験まですることができました。すごく良い雰囲気で楽しそうに体験していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up341  | 昨日:367
今年度:33833
総数:1350275
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
6/7 3年修学旅行(〜9日)
6/8 1年生:校外学習
6/13 歯科検診(2年)