住道中学校HPへようこそ  『学び合い・認め合い・高め合い』    

15秒で完了

修学旅行前日指導の最後に、隊列の並び替え練習をしました。
指示を出す新見先生の目標タイムは30秒でしたが、何と15秒で完了です。
明日からの3日間、63期生の良さを存分に発揮し、思い出に残る修学旅行にしましょう。
沖縄のお天気は良さそうですよ。
画像1 画像1

修学旅行 明日出発します

画像1 画像1
いよいよ修学旅行が明日に迫りました。3年生は5時間目に、前日集会を行いました。
『皆さんの信頼、先生との信頼を深める3日間にしてください。』と校長先生からの話で締めくくりました。
3年生は、早めに下校し明日に備えます。


千羽鶴が完成しました

画像1 画像1 画像2 画像2
1、2年生の皆さんにも協力をしてもらった千羽鶴が完成しました。
今日の朝礼で委員長会代表生徒がお礼の言葉とともに、全校生徒の前で披露をしました。
住中生の平和への願いが込められた千羽鶴は修学旅行1日目、摩文仁の丘での平和の集いで奉納されます。

しおり完成!

画像1 画像1
各クラスのしおりが完成しました。ネームタグの色と連動しています。

委員長頑張っています

画像1 画像1
修学旅行当日に向けて集まりがたくさんありますが、みんなのために頑張っています☆

1年生に千羽鶴のお願いに

画像1 画像1
 2日6限の始めには、
 3年委員長と生徒会が1年生の教室に行って、
 千羽鶴のお願いをしに行きました。

 1年生が熱心に聞いてくれたのか、
 「緊張したぁ!」という委員長もいました。

 次の朝礼には、
 完成した千羽鶴をお見せできると思います。
 1,2年生のみなさん、
 ご協力ありがとうございます!

 
 
 
 
 

クラスミーティングに向けて

 修学旅行1日目の夜にあるクラスミーティングに向けて、
 それぞれのクラスで準備や話し合いが持たれました。
 
 昨年度のクラスミーティングを振り返ったり、
 今のクラスの状態について考えたり、
 どんなクラスミーティングにしたいかを考えたりして、
 それぞれゆったりとした時間を過ごしました。
 
 当日はどんなクラスミーティングになるでしょうか。




画像1 画像1 画像2 画像2

千羽鶴作成依頼

画像1 画像1
 27日の朝読の時間に、3年委員長と3年生徒会が、2年生の教室に千羽鶴作成のお願いに行きました。
 写真は、3−3の委員長が2−3で説明している様子です。
 ある担任の先生からは、「しっかり説明してくれたので、はじめに読書をしていた生徒も顔を上げて聞いていました」と聞いています。
 うれしい報告です。
 6月には1年生の教室にお願いに行く予定です。

 
 

『月桃の花』映画鑑賞で平和学習

画像1 画像1 画像2 画像2
 27日5,6限に『月桃(げっとう)の花』を見ました。
 真剣に顔を上げて見ていましたね。
 6月沖縄修学旅行も近づいてきました。
 平和学習のために、沖縄に行くことを覚えていてほしいです。
 ガマ(避難壕)で何があったのか、しっかりと心に刻み、平和ガイドさんとともに、暗やみ体験をしてきましょう。

左の写真は映写機です
もう作られてない、とても貴重なものです。

右の写真は映写技師さんが映画の解説をしてくださっています。

修学旅行 2年生に千羽鶴を依頼します

画像1 画像1
委員長会のメンバーで2年生に千羽鶴の依頼に行きました。
今日の6時間目に折ってもらいます。

しおり表紙絵コンクール

画像1 画像1
画像2 画像2

 今日の終礼で「しおり表紙絵コンクール」がありました。
 窪先生セレクトのイラストから、一人一枚投票するというものでした。
 なかなかの力作ぞろいです。
 3年生担当の先生方も投票しました。
 うれしいことに、今までお世話になった先生方や授業でお世話になっている先生方にも投票していただきました。
 さて、どのイラストが選ばれるのか、お楽しみに!

沖縄新聞完成☆

画像1 画像1 画像2 画像2
先日から取り組んでいた、『沖縄新聞』が無事に
完成しました(^o^)

各クラスの力作が
2階の廊下に張り出されています

奉納する折り鶴を折りました

画像1 画像1
63期生は今日、沖縄平和祈念公園に奉納する折り鶴を折りました。一羽一羽平和への祈りを込めて。


修学旅行・進路説明会が開催されています。

画像1 画像1
本日5月19日、修学旅行・進路説明会が現在開催され、110名越える保護者の方が来校されています。

沖縄☆調べ学習

5時限目総合は
『沖縄』についての調べ学習です。
食べ物や歴史
名物など、さまざまな観点から
ガイドブックなど使って調べています。

調べた内容は
上手にまとめて壁新聞になる予定です

写真は3組さん。
ガイドブックで調べ学習中です
画像1 画像1

修学旅行の取り組みが始まっています

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日1時間目の特活の時間に、修学旅行の取り組みをクラスごとに進めました。
4組で修学旅行のクラス目標を、委員長中心に決めている様子です。3組は事前学習について「沖縄修学旅行のしおり」で説明を受けているようです。
 修学旅行まであと1ヶ月を切りました。事前の取り組みが加速していきます。

修学旅行に向けて

3年生が修学旅行(6/9〜11)に向けて、沖縄のビデオを鑑賞しています。
最高学年としてたいへんよいスタートを切っている3年生。修学旅行も実りある、思い出に残る3日間になると思います。
これからクラスで様々な取り組みが始まります。
画像1 画像1
本日:count up109  | 昨日:207
今年度:30554
総数:1346996
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/9 3年修学旅行(〜11日)
6/14 3年大阪府学力・学習状況調査