住道中学校HPへようこそ  『学び合い・認め合い・高め合い』    

月曜の朝は奉仕活動からスタートします!

野球部は、毎週月曜日の朝に、学校周辺のゴミ拾い活動を行っています。暑くなってきましたが、今日もご苦労様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

北河内招待試合

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月1日、今日は他地区の学校を招待して練習試合を行いました。茨木市立北陵中学校と対戦し、結果は7対0で勝利することができました。この勝利を励みにし、8日から始まる大阪府大会にも勝利しましょう。

ソフトテニス北河内選手権大会(女子団体の部)で3位入賞を果たしました。

 7月1日にソフトテニス北河内選手権大会(女子団体の部)が行われ、三市大会で出場権を獲得した3ペアが出場し、3位入賞を果たしました。
 この結果により、7月24日行われる大阪府選手権大会への出場権を得る事ができました。
 暑い中の長時間の試合でしたが、出場した選手はもとより、応援に来た1年生〜3年生の生徒もとてもがんばっていました。
 3年生にとって残り少ない活動期間ですが、悔いのないように力を発揮してもらえたらと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

クラブ活動 その4

吹奏楽部はパート練習を行っていました。教育実習生の石川先生も指導してくださいました。表現豊かに演奏する秘訣は、その曲をどれだけ好きになるかです。練習を重ねることがポイントです。
今日はクラブ公開なので、保護者に連れられた小学生の見学者もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動 その3

放送部は、NHK杯全国中学校放送コンテストラジオ番組部門に応募しています。今日は部員が集まって、台本読みの練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放課後のクラブ活動 その2

美術部は校舎内でデッサンの練習を行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放課後のクラブ活動 その1

今日はクラブ公開の2日目です。明日がクラブ公開の最終日となります。今日も多くの保護者にご来校いただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化部も頑張っています

写真は科学工作部、英語部、美術部の活動風景です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第4回記録会に出場しました。

6月10日(土)と11日(日)の2日間、万博記念陸上競技場で行われた第4回記録会に出場しました。規定のタイムを突破すると、7月1日(土)、2日(日)にヤンマースタジアム長居で行われる全日本中学校通信陸上競技大阪大会へ出場できますが、惜しくもかないませんでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大阪中学選手権選考会に出場しました

修学旅行期間中、1,2年生も頑張りました。陸上部は、本日枚方陸上競技場で行われた大阪中学選手権選考会に出場しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日のクラブ活動より その2

吹奏楽部と美術部です。吹奏楽部は、2年生が1年生を教えてくれていました。美術部は、それぞれが7分で描いたデッサンを評価し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日のクラブ活動より その1

ラグビー部、陸上部、卓球部の活動風景です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

陸上部 5市大会に出場

 5月4日(祝・みどりの日)、陸上部は枚方市立陸上競技場で行われた5市(大東・守口・門真・四條畷・交野)陸上競技大会に出場しました。上位入賞こそ逃したのものの、各自が自己ベストを更新し、本年度のいいスタートが切れました。
画像1 画像1

今日のクラブ活動より

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
家庭訪問期間中は、普段より長時間練習できます。どのクラブも、熱心に練習を行っていました。
本日:count up328  | 昨日:342
今年度:34162
総数:1350604
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
7/10 2年防犯教室
7/11 生徒集会/2年防犯教室
7/12 期末懇談/校長面接
7/13 期末懇談/校長面接
7/14 期末懇談/校長面接