住道中学校HPへようこそ  『学び合い・認め合い・高め合い』    

サッカー部 夏休み前半戦終了

 1、2年生の新チームは夏休みに入って30試合ほど試合をしました。
 7月20日が1試合目でしたが、その時と比べると
チームとしてのまとまりが出てきました。
順調に新しいことにチャレンジできています。

 明日からお盆休みに入りますが、
宿題を完璧に終わらせて、そして、お盆明けの試合に向けて
しっかりと体調を整えましょう。

 夏休み中、多くの保護者の方々に応援に来て頂きました。
ありがとうございました。
 今後ともよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体操近畿大会

八月六日
滋賀県栗東市民体育館で近畿中学校総合体育大会体操の部が行われました。本校から二年生のの安田くんが出場し、つり輪で堂々たる演技を披露してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏季大東市ソフトテニス大会

8月6日に行われた夏季大東市ソフトテニス大会で、住道中学校男子ソフトテニス部が入賞することができました。

優勝  長島・澤田ペア
準優勝 小寺・米田ペア
三位  宮崎・前原ペア

今回の大会は、一年生にとって初めての試合であるのと同時に、(一部の三年生を除いた)三年生の最後の大会でもありました。保護者の皆様、暑い中応援に来てくださってありがとうございました。



 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

女テニ大東市大会(1年生の部)

 女子ソフトテニス部は、2日、夏季大東市大会に出場してきました。1年生の部は午前中行われました。

 初めての大会出場ということで、緊張したり戸惑ったりだったかもしれませんが、とてもよくやっていたと思います。

 結果、繁村・清水ペアが2位!!野村・中村ペアが3位!!!おめでとう☆

 ベスト4に2ペア入賞です!準決勝では、なんと住中同士の対戦となり、1年生から3年生までそろってみんなで応援しました。

 そして、実は他のメンバーもとても頑張っており、なんと全員1回戦を勝ち上がることができました。これは素晴らしい結果です。中でも、中村・佐々木ペアはベスト8で、賞まであと一歩でした。

 これから練習してもっと上達して、いろんな大会で活躍してくれることを期待しています。午後も2・3年生の応援、おつかれさまでした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

女テニ大東市大会(2・3年生の部)

 女子ソフトテニス部は、2日、夏季大東市大会が行われました。2.3年生の部は、3年生にとっては最後の大東市大会で、これで引退となる学校もあり思い入れの大きい大会です。

 2年生にとっては、初戦から3年生と対戦しなければならなかったりして、なかなか勝ち上がりにくい大会です。苦戦したペアもありましたし、なかなか思うような結果が得られなくて悔しい思いをしたと思います。
 そんな中でも、末冨・酒井(梨)ペアが、ベスト8と善戦しました。3回戦勝ち抜いて得た結果です。おめでとう!

 結果は、横田・村中ペア優勝!!!
       吉田・米澤ペア3位!!!

 なんと、準決勝で住中同士が戦うという、1年生と全く同じシチュエーションになりました。ベスト4に2ペア入賞です。

 それにしても圧巻だったのは、決勝戦の横田・村中ペアです。他中の先生からもお褒めの言葉をいただけるほどの試合でした。サーブがきっちり決まってミスも少ない、ここ最近で一番の完璧といっていい戦い振りでした。最後の大東市大会にふさわしい素晴らしい試合を見せてくれて本当にありがとう!

 これで3年生の大東市大会は終了です。2年生にとっても、3年生と一緒に戦う最後の大会でした。これからは、2年生は自分たちの代で戦うことになります。1年半がんばってきた成果をこれから最後の1年間で出していきましょう!!

 最後になりましたが、応援に来てくださった保護者の皆様、卒業生の先輩たち、ありがとうございました。女テニの部員たち、決して指導者や環境に恵まれているとは言えない中、必死に頑張っておりますので、今後とも応援よろしくお願いいたします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大東・四條畷・交野三市大会 優勝 (サッカー部)

 7月31日に3年生の最後の大会となる三市大会がありました。

 田原中学校で準決勝と決勝が行われ、
準決勝は田原中学校に4−2で勝ち、
決勝は四條畷学園に4−1で勝つことができました。

 最後の試合を優勝で終えることができて本当によかったです。

 7月で中学生としてのサッカーは一段落しました。
8月からはこれまでサッカーを頑張ってきたように
勉強を頑張ってください。

 3年間お疲れ様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

女テニ北河内秋季総体

 女子ソフトテニス部は、29日、北河内秋季総体に出場してきました。これは団体戦で、大阪府の総合体育大会の予選会も兼ねた大きな大会です。

 住中からは、A・Bの2チームが代表として出場してきました。3年生5ペアと、2年生1ペアです。
  住道A 横田・村中ペア、中谷・甲斐ペア、辻村・向井ペア
  住道B 吉田・米澤ペア、速水・澤良木ペア、森・早瀬ペア
 また、2年生の酒井(明)さん、足立さん、末冨さんが補欠としてエントリーされていました。

 結果、Bは2回戦進出、Aは3回戦に進出しました。実は、これまで住中は2回戦止まりか1回戦負けすることが多く、なかなか勝ち上がることができない大会でした。なので、これは素晴らしい結果です!!
 雨の中、試合が中断するというアクシデントもある中、格上を相手にしながら接戦を繰り広げました。応援する人も必死で、出場者と一緒に笑い涙した一日でした。

 次は、8月2日の大東市大会です。3年生にとっては最後の大会、1年生にとっては初めての試合になります。また、2年生にとっては後輩として出場する最後の大会です。その後は自分たちの代になります。
 それぞれが自分の力を最大限発揮できるよう残り3日間の練習、がんばりましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

北河内水泳大会

本日寝屋川一中で北河内水泳大会がありました。住道中学校からは三年角南さん、一年から池田さんが出場しました。二人とも予選突破し、決勝進出しました。惜しくも三位入賞は逃しましたが大健闘しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

体操近畿予選

本日、体操の近畿予選が堺市金岡体育館でありました。二年生の安田くんが出場し、素晴らしい演技を見せてくれました。つり輪での近畿大会出場が決まりました。
画像1 画像1

府大会優勝!!

画像1 画像1 画像2 画像2
1週間かけて行われた大阪府バドミントン選手権大会。女子ダブルスの部では約560組のペアが出場。府下各所で激戦が繰り広げられ、本日ついに住道中の伊藤・山口組が見事優勝を飾りました! 本大会は近畿大会予選も兼ねていましたので、2人は大阪代表として8月6日に滋賀で行われる近畿大会に出場します!2人ともおめでとう!

男子テニス部、三市大会・秋季総体

7月25日に行われた三市大会で、住道中学校の3ペアが入賞しました。
優勝  澤田・長島ペア
準優勝 宮崎・前原ペア
3位  森田・西野ペア

また、7月26日に行われた秋季総体でも、住道中学校のAチームが優勝することができました。おめでとう!

保護者の皆様、暑い中、応援に来てくださってありがとうございました。


ラグビー部 大阪産業大学付属高校との合同練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏休みに入り、ラグビー部は7月22日〜24日までの3日間、大阪産業大学付属高校ラグビー部との合同練習をさせていただいています。。
人工芝生の素晴らしい環境のなか、高校生が手とり足とり様々な技術を教えてくれました。高校生にマンツーマンで丁寧に指導してもらい、住道中学校ラグビー部の個々のレベルを高めることがきました。
また、本校の卒業生(62期生)の越智君と黒園君も最上級生となり、花園で行われる全国大会目指して頑張っていました。

大阪府バドミントン選手権大会

毎年夏休みの開始とともに始まる大阪府バドミントン選手権大会。勝ち上がれば近畿大会につながる大会です。20日にさっそく団体戦がありました。各々の力を発揮し、見事BEST8に入ることができました。最後は長尾西中に負けてしまいましたが、みんな本当によく頑張りました。続いて本日より個人戦も開始されました。この大会は約一週間かけて行われます。個人戦でもみんなの頑張りに期待しています。
画像1 画像1 画像2 画像2

三市バドミントン大会

7月13日(土)に、三市バドミントン大会がありました。前回決勝戦で敗れた田原中との再戦となりました。結果は残念ながら優勝を飾ることはできませんでしたが、見事準優勝に輝くことができました。個人戦では山口・伊藤ペアが優勝。同ペアで5大会連続優勝という見事な記録を打ち立てました。これが3年生にとって最後の三市大会でした。もう引退がちらほら見える時期になりました。悔いの無いよう残りの時間を過ごしてください。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

全国中学校放送コンテスト大阪大会

7月15日に行われた、放送部NHK杯全国中学校放送コンテスト大阪大会のテレビ番組部門で、放送部が優良賞を受賞しました。

おめでとうございます!
画像1 画像1

北河内夏季卓球大会 団体戦

 7月15日、北河内夏季卓球大会の団体戦が大東市民体育館でありました。3年生1名・2年生5名、合計6名のチームで楠葉中と対戦しました。
 結果は、2対3で惜しくも敗れましたが、メンバー全員が全力でよく頑張りました。3年生にとっては、これが中学校最後の大きな大会でした。2年生にとっては、今後の試合への大きなステップにつながる大会になりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

女子テニス部は、今日も練習でした。

女子テニス部は、今日も午後から練習でした。
時折、雨がぱらつく天候でしたが、そのおかげであまり暑くなく活動が出来ました。
高校に進学した先輩が、練習を見に来てくれていました。
また、夏の試合にむけて、頑張りたいと思います。
画像1 画像1

卓球部 練習風景

 三連休の初日、体育館では朝一番から卓球部の練習がありました。
今日は、3年生と2年生の一部が北河内夏季卓球大会に出場してい
るため、いつもより少人数での活動でした。

 暑い中、リーダーの指示のもと、基礎練習やリーグ戦などを一生
けんめい取り組みました。練習の中では、2年生が1年生に打ち方
や試合の進め方など、ていねいに指導する姿が見られました。
画像1 画像1

男テニ 北河内団体優勝

男子テニス部は7月6日(土)寝屋川公園テニスコートで行われた北河内選手権大会に出場しました。
この大会は、地区で勝ち上がった学校が出場できる大会でした。
団体戦のため出場選手は8名で、その他の部員全員で応援に行きました。

結果: 優勝 おめでとう!
そのため23日に寝屋川公園テニスコートで行われる大阪府大会の出場権を獲得しました。
接戦を勝ち抜いての、本当に感動的な試合でした。
試合をしている子たちだけでなく応援生徒も全力で応援し、部員全員が一致団結できた大会でした。
この調子で府大会も全力で頑張って欲しいと思います。

最後になりましたが、応援にかけつけて下さった保護者の方々ありがとうございました。
今後ともよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

女テニ北河内選手権大会(団体)

 女子テニス部は、7月6日北河内選手権大会の団体の部に出場してきました。昨年度からはじまった団体の部で、今年度は35校に出場権が与えられました。出場者は、横田・村中ペア、中谷・甲斐ペア、辻村・向井ペア、吉田・米澤ペアです。

 住中は、1回戦で寝屋川6中と対戦し、見事3−0で勝利しました。ほとんどストレートで勝つという強さでした。2回戦は楠葉西中との対戦でした。第1シード、昨年度の個人戦での優勝校、北河内秋季総体(団体)での優勝校です。結果は0−3でしたが、粘って1ゲーム取ったり、自分たちにできることをやってポイントを奪ったりと、とても良い経験をさせてもらいました。

 今月29日には、北河内秋季総体があります。3年生にとっては最後となる北河内の団体戦です。今度はAとBと2チーム出場できます。1つでも上に勝ち上がれるよう、これからの練習でしっかり鍛えていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up364  | 昨日:232
今年度:33078
総数:1349520
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/13 第2回進路委員会 3年給食なし

住中だより

授業だより

進路指導だより