住道中学校HPへようこそ  『学び合い・認め合い・高め合い』    

女テニ北河内審判講習会(団体戦)

 12日土曜日テスト前ですが、女子ソフトテニス部は、北河内審判講習会の団体戦に出場してきました。

 住中は2回戦からの予定でしたが、対戦校が棄権ということで不戦勝で勝ち上がり、なんと3回戦からの戦いとなりました。出場チーム数の少ない団体戦において、それは、強豪校と初戦で対戦するということを意味します。

 対戦相手は、優勝常連校の楠葉西中学校でした。正直なところ誰も「勝ってやるぞ」という自信は持てなかっただろうと思います。
 ところが、嬉しい予想外れで、3ペアとも非常に良い試合展開でした。2−0から追いついてファイナルゲームに持ち込んだり、何度もデュースアゲインを繰り返して粘ったり、相手が必死になって勝負してくれました。本当に見応えのある3試合で、みんなの気持ち良いプレーが見れました。
 これだけ力を発揮できたのは、大きな声で応援してくれた仲間のおかげだと思います。

 天候に恵まれましたが最近暑さが戻っており、その分、疲れも出るかと思います。まずは身体を休めて、それからは中間テストに備えてくださいね。

 テスト前にもかかわらず、試合へと送り出してくださった保護者の皆さまには感謝しております。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サッカー部 試合結果

 本日、大阪府サッカー秋季総合体育大会 1回戦がありました。
豊中8中が会場でしたが、たくさんの保護者の方々にご声援いただき、3−0で勝つことができました。
 これで、昨年に引き続き大阪府ベスト16です。
来週の日曜に、2回戦が枚方山田中学で行われます。引き続き、子どもたちへのご声援よろしくお願いします。
画像1 画像1

マウンドを削っています!

体育大会の本番も近づいてきたので、ビッチャーマウンド周辺の盛り上がった部分を削りました。野球部のみなさん、ご苦労さまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大阪府中央大会出場決定(サッカー部)

22日(日)に大阪府大会出場をかけた試合が寝屋川9中でありました。

 住中は準決勝で寝屋川9中に2−0で勝ち、
決勝で枚方3中に2−1で勝って、大阪府中央大会への出場が決まりました。
これで、秋季の中央大会への出場は5年連続になりました。
 
 中央大会では思うような結果を残せていないので、
今年は結果が残せるようにがんばりましょう。

 最後になりましたが、多くの保護者の方々に応援していただきありがとうございました。
 今後ともよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

女テニ北河内審判講習会(個人戦)

 女子ソフトテニス部は、21日に北河内審判講習会という大会に出場してきました。三市大会で勝ち上がった2ペアが進めた大会です。

 残念ながら結果は残せませんでしたが、末冨・酒井(梨)ペアは、2回戦でファイナルまで行き、あと一歩でベスト32というところでした。

 今回の大会を見て、他の強豪校に学ぶところがたくさんありました。それと同時に、北河内で住中も十分戦えるということもわかりました。
 また、2年生の意識の高まりも感じました。仲間への応援の様子、空き時間の使い方など、自分たちの代のスタートとなる北河内の大会に相応しい様子が見られました。

 来月には団体戦があります。また、他の大会もたくさん控えているので、これからさらにレベルアップしていけるよう、みんなで頑張りましょう。
画像1 画像1

ありがとうございます。

画像1 画像1
先日、小学生のバドミントン大会があり、住道中バド部もその審判のお手伝いをさせてもらいました。日頃、あまり主審の練習に時間が取れないので、今回は主審の練習をする本当に良い機会となりました。お手伝いと言うより、こんな機会をもらえてラッキーだったと思っていたのですが、なんと主審のお手伝いのお礼として、シャトルを10ダースも頂きました。部員全員大感激でした。ありがとうございました。

ラグビー部 公式戦ジャージの儀式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大阪府大会の2回戦 VS上宮中学校との試合を明日に控え。
気合いの入った練習を終え、公式戦ジャージの儀式を行いました。
ジャージを受け取り、明日の試合への意気込みを部員全員の前で宣言します。
『 one for all, all for one 』の精神で、チーム一丸となり明日の試合に挑みます。

バド部引退式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
65期生の引退式を行いました。2年半のクラブ活動の振り返りや続けることの意義、1・2年生へのエールなど、引退する3年生の言葉を1・2年生はしっかりと聞いていました。こういったところが、住中バド部の「伝統」であってほしいと強く感じました。1・2年生のみなさん、約束通り、3年生が卒業するまでに、賞状がもらえるように頑張っていきましょう!!

陸上部 大阪中学総体北河内地区予選会

 本日、陸上部は、土曜参観を公欠させていただき大阪中学総体北河内地区予選会に行ってきました。

 会場の枚方陸上競技場は、雨が降ったりとすっきりしない天気でしたが、みんな練習の成果を発揮しようと頑張っていました★

その結果、

3年男子 100m  谷川

3年男子 110mYH 中川

2・3年共通男子 走り高跳び 谷口(諒)

1年女子 走り高跳び 和田

以上の4名の生徒が大阪総体への出場権を獲得しました!!

大阪総体は、10月12・13日に長居第二陸上競技場で行われます!
住道中学の代表として頑張ってくれることを期待しています。
また、今回は出れなかった生徒も次の大会で良い記録を出せるように日々のトレーニングに取り組んでいきましょう!!

雨のなか1日お疲れ様でした♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

剣道部 北河内秋季大会

 四條畷市総合体育館で北河内秋季中体連剣道大会が行われました。今回は団体戦のみで、他校は3年生も出場している中、住道中学校は2年生中心の新チームで臨みました。

 結果は、男女とも予選リーグで敗退してしまいましたが、女子は3戦2勝1敗と健闘しました。夏休み頑張った成果が、少しずつ表れてきていると思いますし、自分たちの現時点での力を確認することができました。
 
 12月に行われる北河内新人戦では、ベスト4を目標に取り組んでいきたいと思います。そのためには、一人ひとりのレベルアップが欠かせません。一日一日の稽古を大切にしていきましょう。

女テニ夏季三市大会

 女子ソフトテニス部は、7日、参観を公欠させていただいて、夏季大東・交野・四條畷三市大会に出場してきました。

 3年生の部は、引退した学校もあり少ない出場ですが、この2年半のラストを飾る試合で各ペア気合いの入ったようすでした。1・2年生の部は、新しい代になって初めての大会です。

 結果は、3年生の部、

   横田・村中ペア 優勝
   中谷・甲斐ペア ベスト8

 1・2年生の部、

   足立・酒井(あ)ペア 第3位
   末富・酒井(り)ペア ベスト8

という成績でした。本当に素晴らしい結果だと思います。

 3年生の横田・村中ペアは、これまで一度も勝てなかった相手に、決勝で対戦し、初めて勝って優勝という劇的な引退試合でした。応援するみんなも一丸となっており、自分たちの代表として戦ってくれているという気持ちがよく伝わってきました。大きな感動に包まれた試合となりました。ありがとう!!

 これから、いよいよ新体制でスタートします。今日勝ち残った2ペアが、北河内の審判講習大会という大会の出場権を得ました。同時に、団体戦の出場権も得られます。これから1・2年生がどんなチームになっていくのか楽しみです。部員みんなで一緒に頑張っていきましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

男子ソフトテニス部・大阪中学校秋季総体

8月22日に蜻蛉池公園テニスコートで、大阪中学校秋季総体・ソフトテニスの部が開催されました。

日差しが強く暑い中、最後まで一生懸命がんばりました。
そんな3年生の姿をしっかり目に焼きつけながら、1・2年生もしっかりと応援できていました。

応援にかけつけてくださった保護者の皆さま、遠い場所まで足を運んでくださってありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

北河内地区新人卓球大会男子個人戦

 今日、北河内地区新人卓球大会の男子個人戦が大東市民体育館で実施されました。暑い中、北河内の多くの中学校が集まり、熱戦が繰り広げられました。
 住道中学校からは2年生9名が参加しました。なかなか勝ち進むことはできませんでしたが、全員一生けんめい取り組んでいました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

練習試合

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は谷川中学と練習試合を行いました。この練習試合で得たものを、25日から始まる北河内秋季大会に生かしていきましょう!

公式戦に向けて 男子バスケ部

明日の北河内秋季大会に向けて暑い体育館のなか練習に励んでいます。3年生は最後の大会です。目指すは北河内優勝です!!
画像1 画像1

サッカー部 夏休み前半戦終了

 1、2年生の新チームは夏休みに入って30試合ほど試合をしました。
 7月20日が1試合目でしたが、その時と比べると
チームとしてのまとまりが出てきました。
順調に新しいことにチャレンジできています。

 明日からお盆休みに入りますが、
宿題を完璧に終わらせて、そして、お盆明けの試合に向けて
しっかりと体調を整えましょう。

 夏休み中、多くの保護者の方々に応援に来て頂きました。
ありがとうございました。
 今後ともよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体操近畿大会

八月六日
滋賀県栗東市民体育館で近畿中学校総合体育大会体操の部が行われました。本校から二年生のの安田くんが出場し、つり輪で堂々たる演技を披露してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏季大東市ソフトテニス大会

8月6日に行われた夏季大東市ソフトテニス大会で、住道中学校男子ソフトテニス部が入賞することができました。

優勝  長島・澤田ペア
準優勝 小寺・米田ペア
三位  宮崎・前原ペア

今回の大会は、一年生にとって初めての試合であるのと同時に、(一部の三年生を除いた)三年生の最後の大会でもありました。保護者の皆様、暑い中応援に来てくださってありがとうございました。



 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

女テニ大東市大会(1年生の部)

 女子ソフトテニス部は、2日、夏季大東市大会に出場してきました。1年生の部は午前中行われました。

 初めての大会出場ということで、緊張したり戸惑ったりだったかもしれませんが、とてもよくやっていたと思います。

 結果、繁村・清水ペアが2位!!野村・中村ペアが3位!!!おめでとう☆

 ベスト4に2ペア入賞です!準決勝では、なんと住中同士の対戦となり、1年生から3年生までそろってみんなで応援しました。

 そして、実は他のメンバーもとても頑張っており、なんと全員1回戦を勝ち上がることができました。これは素晴らしい結果です。中でも、中村・佐々木ペアはベスト8で、賞まであと一歩でした。

 これから練習してもっと上達して、いろんな大会で活躍してくれることを期待しています。午後も2・3年生の応援、おつかれさまでした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

女テニ大東市大会(2・3年生の部)

 女子ソフトテニス部は、2日、夏季大東市大会が行われました。2.3年生の部は、3年生にとっては最後の大東市大会で、これで引退となる学校もあり思い入れの大きい大会です。

 2年生にとっては、初戦から3年生と対戦しなければならなかったりして、なかなか勝ち上がりにくい大会です。苦戦したペアもありましたし、なかなか思うような結果が得られなくて悔しい思いをしたと思います。
 そんな中でも、末冨・酒井(梨)ペアが、ベスト8と善戦しました。3回戦勝ち抜いて得た結果です。おめでとう!

 結果は、横田・村中ペア優勝!!!
       吉田・米澤ペア3位!!!

 なんと、準決勝で住中同士が戦うという、1年生と全く同じシチュエーションになりました。ベスト4に2ペア入賞です。

 それにしても圧巻だったのは、決勝戦の横田・村中ペアです。他中の先生からもお褒めの言葉をいただけるほどの試合でした。サーブがきっちり決まってミスも少ない、ここ最近で一番の完璧といっていい戦い振りでした。最後の大東市大会にふさわしい素晴らしい試合を見せてくれて本当にありがとう!

 これで3年生の大東市大会は終了です。2年生にとっても、3年生と一緒に戦う最後の大会でした。これからは、2年生は自分たちの代で戦うことになります。1年半がんばってきた成果をこれから最後の1年間で出していきましょう!!

 最後になりましたが、応援に来てくださった保護者の皆様、卒業生の先輩たち、ありがとうございました。女テニの部員たち、決して指導者や環境に恵まれているとは言えない中、必死に頑張っておりますので、今後とも応援よろしくお願いいたします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up326  | 昨日:342
今年度:34160
総数:1350602
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/15 月曜日の時間割
10/17 中間テスト 給食なし
10/18 中間テスト 給食なし

住中だより

授業だより

進路指導だより