住道中学校HPへようこそ  『学び合い・認め合い・高め合い』    

北河内夏季卓球大会

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月14日(土)に北河内夏季卓球大会の団体戦があり、第一試合で交野三中と対戦しました。最初のシングルス2試合を先取されましたが、その次のダブルスとシングルスで勝つことができました。最後のシングルスも接戦でしたが、相手チームに先に3セットをとられてしまい、惜しくも負けてしまいました。
 7月16日(月)は、個人戦があり3年生4名が出場しました。2名が第一試合で負け
、残りの2名が第二試合まで勝ち進みましたが、そこで惜しくも負けてしまいました。
 どちらの試合も、3年生にとっては最後の北河内の試合でした。団体戦では、残念ながら試合に出場できなかった3年生も含めてチーム全員で選手に声をかけ合いました。また、1.2年生も先輩達の試合を会場から応援していました。
 3年生はこの夏で引退となりますが、1・2年生のみなさんがしっかりと先輩の後を引き継いで、次の北河内夏季新人卓球大会に向けて頑張ってほしいです。 

男テニ 練習試合

16日(月)男子テニス部は門真第4中学校と練習試合を行いました。
会場は門真第4中学校で4コートも使用できるよう、生徒たちが準備から片づけまで一生懸命してくれました。感謝です。
結果19−13で住道中学校が勝ちました。
ただ、全勝したペアはいませんでした。つまり、それぞれ課題が見つかった練習試合になったのではないかと思います。反省をいかし、次の試合に向けて頑張ってほしいです。

今後、23日三市大会・25日大阪府大会・27日北河内秋季総体と続くため、1日1日を大切にしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

三市大会・大東市大会(サッカー部)

 日曜日に三市大会と大東市大会がありました。
午前中に1試合、午後から2試合と計3試合行いました。

 すべての試合に勝利し、三市大会、大東市大会ともに
決勝トーナメント進出を決めました。
 
 昨日行われた、大阪府中央大会は1回戦で負けてしまったので、
3年生はこの2つの大会で引退になります。
2つとも優勝して有終の美を飾ってもらいたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サッカー部 中央大会前日

 明日がいよいよ大阪府中央大会の1回戦になります。

箕面市立第四中学校で11:30kick offです。
応援よろしくお願いいたします。


 毎朝、早くから送り出していただきありがとうございます。
練習の成果をすべて出し切って、悔いのない試合をしてもらいたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

三市大会 (サッカー部)

 土曜日から三市大会が始まりました。
住中は大阪桐蔭、四條畷南、四條畷学園と同じリーグです。
土曜日は桐蔭中学校と日曜日は四條畷南中学校と試合をして
2試合とも勝つことができました。
次の日曜日にグループリーグ1位通過をかけて四条畷学園中学校と試合をします。
3年生の活躍を期待したいと思います。

 14日の土曜日には大阪府中央大会の1回戦が箕面4中であります。
1回戦の相手は東淀中学校です。応援よろしくお願いします。

 遠方の会場になりますが、保護者の方の会場への車の乗り入れは禁止になっています。
また、路上駐車も試合が中断する原因になりますので、
公共交通機関をご利用されるか、コインパーキングに駐車するように
ご協力よろしくお願いいたします。

 写真は日曜日の試合です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バドミントン部三市大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月7日、バドミントン部は
三市大会でした。

結果は、1部団体優勝!
1部ダブルス優勝&3位
(準決勝で当たりました。)
1部シングルス準優勝でした。

練習の成果が出た結果です。

写真は、それぞれの試合と団体メンバーの集合写真です。

北河内大会決勝戦(サッカー部)

 日曜日に同志社香里中学校で北河内大会の決勝戦がありました。
対戦相手は枚方第一中学校でした。

 幸先よく先制したものの、その後4失点して
1−4で負けてしまいました。
 
 選手権大会の予選も春季大会に引き続き、準優勝でした。
あと一歩のところで悔しい思いをしているので、
大阪府の中央大会で、その悔しさを晴らしてほしいと思います。

 本日も多くの保護者の方々に応援に来ていただき、
また熱い声援を送っていただきありがとうございました。
3年生は引退まで1か月ぐらいしかありません。
頑張っている姿をこれからも見てあげてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

北河内大会準決勝(サッカー部)

 6月30日(土)に招提北中学校で北河内大会の準決勝がありました。

 東海大仰星中学と対戦しましたが、4−1で勝つことができました。

 少ないチャンスをものにして、前半に3点を取ることができました。
スタメンに抜擢した3年生が活躍してくれたので良かったです。
ここからは1つ1つが思い出に残るゴールになると思うので、
試合に出た選手には思い切りのいいプレーで得点を取ってくれることを期待しています。
4点のうち3点がサイドの選手なので、
決勝戦はFWのゴールで勝ちましょう。


 雨の中、多くの保護者の方々に応援に来ていただきました。
ありがとうございます。
 春季大会は準優勝に終わったので、なんとか優勝してもらいたいと思っています。
決勝戦もお時間の都合がつきましたら、応援よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

女テニ北河内選手権大会(個人戦)

 女子ソフトテニス部の4ペア、6月30日に行われた北河内選手権大会に出場してきました。三市大会でベスト16に入ったペアに出場権が与えられるもので、住中の女テニでは過去5年は出場を果たせなかった大会です。
 残念ながら3ペアは1回戦で敗退、若本・小島ペアが2回戦で敗退でした(ベスト32)。もう一息で勝てそうな接戦もありましたが、やはり全体的にレベルの高い大会でした。
 来週は団体戦があります。一番経験の多い3年生が代表として出場します。今日も2年生が応援や審判補助をしてくれました。テニスは個人競技ですが、誰かだけではなく全員でチームとしてうまくなって欲しいと願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
本日:count up10  | 昨日:303
今年度:34477
総数:1350919
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
7/20 1学期終業式

住中だより

授業だより

進路指導だより