住道中学校HPへようこそ  『学び合い・認め合い・高め合い』    

ナイスファイト!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 男子バスケットボール部、大東市大会の予選リーグ3日目が住道雄学校体育館で行われました。住道中学は第1試合で四条中学校と対戦しました。
 昨日の試合は惜しくも南郷中学校に負けてしまったので、今日こそは!!という思いで試合に臨みました。
 出だしは両チームとも一歩も譲らぬ攻撃でしたが、中盤から住道中のねばりが見え始めてきました。中には自分の持ち味をしっかりと試合で出せている子も見られたので、とても良かったです。
 結果は、70対40で住道中の勝利に終わりました。
 得失点の関係上、惜しくも決勝リーグにはあがれませんでしたが、これからの彼らの成長に繋がる大きな試合になったと思います。この3日間本当にお疲れ様。そしてこれから先にある試合の為にもしっかりとチーム作りしていきましょう。

 忙しい中、試合を見に来て下さった保護者の皆様、本当にありがとうございました。
 

サッカー部、中央大会進出☆

 昨年、大阪府秋季総体でベスト8という結果を出したサッカー部にとって、今年はどうなるか勝負の日でした。
 結果は、枚方三中に3−1と見事勝利☆中央大会進出を決めました。一日に2戦あったので選手の疲労も大きかったですが、よく頑張りました。現在、ベスト32です。
 いつもたくさんの保護者の方々が応援に来て下さっていて本当にありがたいです。試合後には皆で「ありがとうございました!」と挨拶もしました。(写真3枚目がその挨拶後です。)
 中央大会、どこまで勝ち上がれるか楽しみです。今後とも応援よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

職業体験後の試合?!(野球部)

 今日の試合は残念ながら、コールド負けでした。
 2年職業体験で3日間まともに練習できなかったのは、理由になるのかならないのか?よく分かりませんが、エースの肩が不調だったのは心配です。
 今日のMVPは1年生!ファーストでよく頑張りました♪次もみんなで頑張ろう!

 保護者の方へ
 毎日暑い中、お洗濯やお茶の準備、ありがとうございます。
 この暑さで、水筒1本では到底足りませんので、水筒2本と2リットル・スポーツ飲料を凍らせたものなど、子どもたちの体力や身体に合わせて、多めに持たせていただければと思います。
 今後もよろしくお願いします。

画像1 画像1 画像2 画像2

女子ソフトテニス夏季3市大会ベスト4☆

 女子ソフトテニス部は夏休み最終日の昨日、8月25日に夏季三市大会があり創価学園まで行ってきました。
 1・2年生の部では、3ペアがベスト16に入りました!この3ペアは10月11日にある大会への出場権を得ることができました。ここ数年は出場できていなかったので2年生快挙です!!これからもみんなで強くなっていって大会での結果をたくさん残せたらいいですね。
 そして、引退試合となった3年生。予選リーグをして決勝トーナメントに進むという普段はあまりないかたちでの大会でした。リーグで1位にはなれなかったのですが、應矢・折本ペアが敗者復活戦で勝ち抜き、見事ベスト4に入ることができました☆3位の賞状を受け取って住道への凱旋となりました。仲間と切磋琢磨したからこその結果ですね。3年生は誇りを持って引退していって下さい。
 まだ暑い日が続くなか、新体制での練習が始まります。体調に気をつけながら頑張っていきましょう。
画像1 画像1

猛暑の中、今日もがんばっています

 暑い日が続きます。そんな中、今日も学校ではクラブ活動でがんばっている生徒たちがいます。
 サッカー部は本校が会場となってサマーリーグ戦の真っ最中です。他にもたくさんのクラブが試合や練習で学校の内外で活動しています。本当によく頑張っています。
 生徒たちのために、少しは暑さがおさまってほしいと願っています。
画像1 画像1

女子テニス大東市大会(夏季)

 女子ソフトテニス部は、今日、大東市大会がありました。この大会は、1年生から3年生まで、全員が出場できる大会です。
 午前中は1年生の部。初めての試合でしたが、いい試合をしていましたよ。これからが期待できそうです☆
 午後、2年生は、3年生と対戦することもあり、なかなか苦戦しました。でも、次の大東市大会からはいよいよ2年生が中心です。それまでにしっかり練習しましょう!!
 3年生は、さすが1回戦をなんなく突破したり、シードをもらえて2回戦からだったりしました。これまでの頑張りもうかがえる十分な試合内容でした。そして、應矢・折本ペアはベスト8まで進みました。
 3年生にとって、残る試合は3市大会のみとなりました。暑くてしんどい日が多いですが、残りの夏休みも頑張りましょう☆
画像1 画像1
画像2 画像2

引退試合 (サッカー部)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 日曜日に大東中学校で大東市大会の決勝戦が行われました。

 3年生だけで臨んだ決勝戦で、諸福中学校に見事勝利し
引退試合を優勝で飾ることができました。

 多くの応援団に支えられ、歓声が飛び交い、
すごく盛り上がった試合になりました。
 たくさんの応援のおかげで、
3年生は思い出に残る試合になったと思います。

 3年生のみなさん、お疲れ様でした。
クラブ活動で学んだことを今後に生かしていってください。

 
 月曜日からは1,2年生の新チームの試合が続きます。
土曜日までの6連戦です。元気よく頑張っていきましょう。

サッカー 三市大会準決勝・決勝

 30日の金曜日にサッカーの三市大会の準決勝と決勝が行われました。

 準決勝は予選リーグで惜敗した交野二中でした。
 前半は0−1と苦戦しましたが、
優勝を目標にしてきた3年生の活躍もあり、
後半に2点を取って逆転しました。

 決勝の相手は関西創価中でした。
前半は1−0とリードして折り返しましたが、
後半は体力の消耗が激しく、3点を取られて負けてしまいました。

 準優勝に終わってしまいましたが、
足がつったりしながらも、最後まであきらめずに全力を尽くしました。
 
 応援に来て下さった方々にもその気持ちは伝わったと思います。

 日曜日には3年生の引退試合となる
大東市大会の準決勝と決勝が大東中学校で行われます。
 3年間の集大成となる試合をしてくれると思いますので、
炎天下の中ですが、応援よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バドミントン部 3年生引退

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、バドミントン部は
引退式を行いました。

先日行われた、大阪府大会も無事に終了し、
8人の3年生から一言ずつ1年生にメッセージを贈りました。

2名は8月末に行われる北河内の団体戦に引き続き参加しますが

明日から新しい部長・副部長を中心に
頑張っていきます。

写真左:府大会団体戦後8人での記念写真
写真右:バドミントン部集合写真

三市大会(サッカー部)

 23日の金曜日に住道中学校では
大東・四條畷・交野三市サッカー大会の準々決勝が行われました。

 住中は第4試合で田原中学校と対戦しました。

 前半は1−0、後半は2−1の3−1で勝つことができました。
炎天下の中、3年生のスーパーシュートが2発も決まり、
最後の夏に賭ける3年生の気持ちが伝わりました。

 準決勝・決勝は7月30日(金)に大東中学校であります。
準決勝の相手は予選リーグで負けている交野2中ですが、
次こそはは勝ってくれることでしょう。

 本日は暑い中、多くの応援ありがとうございました。
生徒の力になるので、準決勝・決勝もよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ表彰 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
7月17日(土)に大東市民体育館にて
大東・四條畷・門真三市バドミントン大会が行われました。

この大会で
個人1部シングルス(3年生対象)で3年生の吉住さんが準優勝を飾り、
個人2部シングルス(1・2年生対象)で1年生の児玉さんが優勝を飾りました。


三市の個人1部での入賞は4年ぶりの快挙です。


いよいよ明日からは、
大阪府大会が始まります。

気を引き締めて頑張ってきます。

クラブ表彰 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
7月17日、18日に
全日本中学校通信陸上競技大会大阪大会が長居陸上競技場で行われました。
3年前に世界陸上が行われた場所です。
そこで、3年男子100mで藤谷君が見事決勝に残り、
8位入賞を果たしました。

次は7月25日、26日に大阪中学選手権(大阪府大会)があります。
頑張って欲しいです。

写真は、
1枚目:3年男子100m 決勝レース
2枚目:当日表彰を受けたときの写真です。

野球部 初戦突破ならず…

 残念ながら、初戦は突破できませんでしたが、前半に見せ場の多い、いい試合でした。
 これで62期生野球部は引退となりますが、最後に気持ちのいい試合を見せてもらいました。
 野球部のみんなは、校長先生が見に来て下さっていたことに気づいたかな?!
 また、いつでも帰ってきて後輩の面倒を見てやってね!

 応援に来て下さった保護者の皆様へ。
 3年間、お弁当やお洗濯など、子どもたちへのたくさんのご支援ありがとうございました!子どもたちが気持ちよく野球をできたのは、お家の方々の応援があったからこそです。
 本当にありがとうございました☆

 そして、松下コーチ!
 お身体を大事になさって下さい!本当に子どもたちがお世話になりました。最後までありがとうございましたm(__)m




画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英語部が玄関黒板をリニューアル!!

画像1 画像1
「 Alice in Wonderland 」不思議の国のアリス

英語部1年の3名がアシュリー先生と一緒に玄関黒板をリニューアルしてくれました。

頑張って一生懸命書いてくれたので是非立ち止まって見て下さいね!

クラブ写真を撮りました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
放課後、3年生の卒業アルバムに載せるためのクラブ写真を撮りました。

各クラブ、自分達のユニフォームに着替えてちょっぴり緊張した面持ちでした。

アルバムが手元に届くまで、待ち遠しいですね!!

写真は、サッカー部・英語部・美術部の写真です。

惜敗

 土曜日にサッカー部の公式戦が行われました。
相手は4月の末にも公式戦で対戦した東海大仰星でした。 
 そのときは、3−3からP.K.となり負けてしまいました。

 今回はリベンジを賭けていたのですが。。。

 顧問の蔭山先生が前回のビデオを何度も見てあみ出した秘策も的中し
前半は2-0で折り返しました。
 しかし、後半に2点を取られ追いつかれ、
そこから、猛攻を受け続けました。
 ポストに2回当たるなどのピンチもありながら、
最後の力を振り絞って、同点のまましのぎきり、
またもやP.K.戦になりました。

 あと一歩、紙一重なのですが、今回もP.K.で負けてしまいました。

 見ていて、よくやっていた、ナイスゲームだと思いました。
けど、ベストゲームではない。負けてしまったら。。。
 この紙一重の差を埋めるためには何をしたらいいのか、
どのような意識で取り組めばいいのか、を考えていきましょう。
 そうして悔しい敗戦を糧に成長できるといいですね。


 暑い中応援に来て下さった保護者の方、ありがとうございました。

 

練習試合モードの一区切り(野球部)

 エラーしても
 叱られても
 嫌なことがあっても
 プラス思考で乗り切ろう。
 
 全ては自分のため。
 そして、チームのため。

 素直に反省できる人は
 ぐんぐん成長できる。
 失敗を次に活かしていこう。

 保護者の方へ
 お休み中にも関わらず、子どもたちを「いってらっしゃい!」と
 送り出していただいて、ありがとうございました。


 
 
 
 
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

サッカー部1回戦突破

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 大阪中学校サッカー選手権大会 北河内予選が始まりました。
 3年生はこの大会を目標にがんばってきました。

 土曜日に行われた1回戦は枚方市立山田中学校に2-0で勝ちました。

 2回戦の相手は東海大仰星です。
 4月24日の春季大会2回戦で敗れた相手です。
G.W.中の5月5日にも練習試合をして負けました。

 立て続けに戦う事になるとは思いませんでしたが、
3度目の正直!! リベンジできるようがんばります。

次の土日も練習試合☆(野球部)

画像1 画像1 画像2 画像2
 5連休が終わりました。
 改めて君たちの姿を見ると「夏先取り!」ですね。
 5連休全ていいお天気に恵まれ、こんがり日焼け色です。
 
 1年生がぼちぼち試合に出してもらえるようになり、
 2,3年生もぼんやりしていられない状態です。
 
 そんな中、3年生の後輩を見る目が温かい。
 ボケる2年生に突っ込み、そして、きちんと注意&フォロー。
 2年生もレギュラー以外の仕事内容を後輩に教えています。
 1年生も大きな声援で雰囲気を盛り上げます。
 
 こうして「チーム」になっていくのですね。
 たくさんの練習試合を組んで下さった岸野先生に感謝。
 練習相手校の皆さん(強い学校ばかり♪)に感謝。
 そして、いつも応援して下さる保護者の皆さんに感謝です。
 感謝の気持ちを忘れず、次の土日も頑張ろうv(^^)v

 保護者の方へ。
 かなり暑くなっているので、たくさんの水分を持たせて下さい。
 1年生の保護者の方へ。
 1年生のお子様には必ず野球帽(私物で可)を持たせて下さい。
 体力がまだついていないのと、熱中症が心配されるため、お願いします。

 


GWは野球ざんまい

 今年のGWは休みなしで、野球ざんまい。

 岸野先生もお休みなしのGWは初めてだそうです。
 それもこれも全ては野球部のため!
 
 君たちが強くなることを願って、
 何かを学ぶことを願っての気づかいなんです。
 
 「強いチームと試合できるのは嬉しいなぁ!」という
 H君の言葉のように、ぜひ自分のために、チームのために、
 そして、岸野先生や松下コーチのためにも
 何かを手に入れて下さいね!
 
 1年生も出ています。
 2,3年生もだらだらしていると、負けてしまうぞ!


 
画像1 画像1 画像2 画像2
本日:count up18  | 昨日:192
今年度:34870
総数:1351312
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
10/23 土曜チャレンジ

住中だより

授業だより

進路指導だより